記録ID: 802152
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
雪山トレーニング in 三ツ峠山
2016年01月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 576m
- 下り
- 567m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:45
12:05
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪された雪が路肩にあるので、対向車とのすれ違いに要注意。 708号線は天下茶屋まで通行可能。 駐車スペースは狭いので、遅い時間になると路肩駐車になるかも… 河口湖駅から天下茶屋行きのバスもあります。 bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/10 |
コース状況/ 危険箇所等 |
終止緩やかな登山道ですが、山頂直下のパラボラアンテナ付近は急斜面なので注意が必要。 トイレは冬期使用禁止です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
非常食
水筒(保温性)
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
『てんきとくらす』の三つ峠山予報では登山に適していませんという『C』の予報でした。
過去最高クラスの寒波襲来とあって登山をしようか悩みましたが、せっかく買ったアイゼンのトレーニングをしたくて決行しました。
当初の予定では、三つ峠駅〜三つ峠山〜カチカチ山経由で河口湖へのルートですが、さすがにこの天気ではムリと判断し距離が短いこのルートに変更しました。
先週降り積もった雪がしっかり残っていたので、スタートから雪道でした。
ルート全体が緩やかなで雪質も柔らかいので、アイゼンは必要ないと思います。
山頂直下の急斜面を気をつければ問題無いと思います。
晴天なら富士山がどーんと見れる予定でしたが、厚い雲に阻まれ見る事が出来ませんでした。
雲が晴れそうな気配がありましたが、山頂付近は−10℃以下だったので即撤退。
今回はアイゼン歩行訓練と、手足の冷えがどの程度か知りたかったので、十分収穫のある登山となりました。
次は晴天の雪山に登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する