記録ID: 8022159
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾駅から草戸山を経て西山峠へ
2025年04月17日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 560m
- 下り
- 542m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:47
距離 11.9km
登り 560m
下り 542m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り)高尾山口駅⇒〈京王線〉 |
写真
感想
春の花を求めて、今回は南高尾山稜西山峠のニリンソウだ。例年に比べ開花が遅れていてようやく開花との報を受けて勇躍でかけた。
高尾駅からスタートし、金毘羅尾根を経ていつもの南高尾セブンサミッツ縦走コースを行くが、今回は西山峠まででそこから下ることになる。
主なピークは草戸山と泰光寺山、前者は休憩所として賑わい、後者は若干地味なピークだが今回はルートの最高点となる。
縦走路はほぼ樹林帯だが細かなアップダウンが連続し結構なアルバイトを強いられ、日常のトレーニングに最適かとも思う。
西山峠までには色鮮やかなヤマツツジやヤマブキが見られたが、本命のニリンソウはどうかなという思いで峠から下っていくと、ありました斜面に広がるニリンソウ群落が。
高尾山にこんなところが思えるほど、広範囲に白い花が見事に咲いている。よく見るとニリンソウの1輪だけが咲いているようで、最盛期はこれの倍にもなるという状況に少なからず驚く。
西山峠コースのずっと下の方にまで延々と咲くニリンソウに堪能し、国道20号甲州街道を経て高尾山口駅で山行を終えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する