ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 802299
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

保久良山(岡本八幡神社〜保久良山〜甲南山手)、会社の「山の会」に初参加

2016年01月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
otoh その他18人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:10
距離
6.0km
登り
179m
下り
180m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:56
休憩
1:00
合計
2:56
9:57
27
10:24
10:27
37
11:04
12:01
44
12:53
ゴール地点
●コースタイム
甲南山手駅前 943 − 阪急地下道 946 − 森稲荷神社 951/955 − 本山北町5丁目の人道橋 (A) 1011 − 岡本八幡神社 1024/1025 − ハイキング道入口 1029 − 小休止 1031/1041 − 保久良神社 1054/1106 − 保久良梅園 1108/1159 − 神社からハイキング道へ 1203 − 神社参道車止め1214 − (A) 1222 − 甲南山手駅前 1242 − 駅南広場 1245

●行動時間  3:02

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
●今回の移動
自宅 = JR甲南山手駅〜岡本八幡〜保久良山〜JR甲南山手 = 自宅

●登山口へのアクセス
○岡本八幡神社
・阪急岡本駅からは、東側の踏切を渡ったあと、道なりに北へ北へと登ると「岡本八幡神社」に到達する。また、岡本駅から西へと進み、天上川沿いを途中までは左岸、その後道なりに右岸を上ると、やはり「岡本八幡神社」に出る
・登山口は、八幡神社のある右岸ではなく、左岸の「天上川公園」の中にある。
・付近に駐車場はない

コース状況/
危険箇所等
●コース状況
○岡本八幡神社横の天上川公園からのルート
・沢沿いの“ちゃんとした”山道を登るが、石積み階段が整備されているなど、歩きやすい。せいぜい15分も歩けば神社境内に達する
・特に道標等はないが、迷い道もない

○保久良神社参道ルート
・梅園から神社に至るルートの途中から、舗装道を短絡する山道がある。表参道から来る場合には、せめてこれを使いたい
・その道には特に道標はない

その他周辺情報 ●買う、食べる
・甲南山手駅、岡本駅近傍等には、多数のコンビニやスーパーがある。ただし、駅を出て線路よりも北側に行くと、コンビニ等はなく、せいぜい自動販売機があるくらい

●日帰り温泉
・市内には銭湯や日帰り温泉が多数ある

駅前に集結するメンバー。我が方の「山の会」に初参加【甲南山手駅〜岡本八幡神社前】
2016年01月24日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 9:32
駅前に集結するメンバー。我が方の「山の会」に初参加【甲南山手駅〜岡本八幡神社前】
まずは準備体操【甲南山手駅〜岡本八幡神社前】
2016年01月24日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 9:38
まずは準備体操【甲南山手駅〜岡本八幡神社前】
阪急神戸線の下をくぐる【甲南山手駅〜岡本八幡神社前】
2016年01月24日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 9:46
阪急神戸線の下をくぐる【甲南山手駅〜岡本八幡神社前】
蠟梅。きれいな黄色い花【甲南山手駅〜岡本八幡神社前】
2016年01月24日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 9:50
蠟梅。きれいな黄色い花【甲南山手駅〜岡本八幡神社前】
裏道沿いにまずあるのはお寺【甲南山手駅〜岡本八幡神社前】
2016年01月24日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 9:50
裏道沿いにまずあるのはお寺【甲南山手駅〜岡本八幡神社前】
そしてすぐに、森稲荷。ここで出発前お参り【甲南山手駅〜岡本八幡神社前】
2016年01月24日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/24 9:51
そしてすぐに、森稲荷。ここで出発前お参り【甲南山手駅〜岡本八幡神社前】
岡本八幡神社前に到着【甲南山手駅〜岡本八幡神社前】
2016年01月24日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 10:24
岡本八幡神社前に到着【甲南山手駅〜岡本八幡神社前】
その手前、左岸の「天上川公園」から山道へ【甲南山手駅〜岡本八幡神社前】
2016年01月24日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 10:25
その手前、左岸の「天上川公園」から山道へ【甲南山手駅〜岡本八幡神社前】
公園内に登山口の標示がある【岡本八幡神社前〜保久良神社】
2016年01月24日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 10:26
公園内に登山口の標示がある【岡本八幡神社前〜保久良神社】
ちょっとは山道を行く【岡本八幡神社前〜保久良神社】
2016年01月24日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 10:29
ちょっとは山道を行く【岡本八幡神社前〜保久良神社】
まだまだ【岡本八幡神社前〜保久良神社】
2016年01月24日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 10:32
まだまだ【岡本八幡神社前〜保久良神社】
そして神社到着【岡本八幡神社前〜保久良神社】
2016年01月24日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 10:51
そして神社到着【岡本八幡神社前〜保久良神社】
梅はほんの一握りだが、咲いている【岡本八幡神社前〜保久良神社】
2016年01月24日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/24 10:51
梅はほんの一握りだが、咲いている【岡本八幡神社前〜保久良神社】
こんな感じ【岡本八幡神社前〜保久良神社】
2016年01月24日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
1/24 10:52
こんな感じ【岡本八幡神社前〜保久良神社】
付近のハイキングコースを表す地図【岡本八幡神社前〜保久良神社】
2016年01月24日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 10:53
付近のハイキングコースを表す地図【岡本八幡神社前〜保久良神社】
イノシシは今日は見なかった【岡本八幡神社前〜保久良神社】
2016年01月24日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 10:55
イノシシは今日は見なかった【岡本八幡神社前〜保久良神社】
保久良神社鳥居前からは、大阪湾方面の展望が広がる【保久良神社にて】
2016年01月24日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 10:55
保久良神社鳥居前からは、大阪湾方面の展望が広がる【保久良神社にて】
「灘の一つ火」。最初の灯台とも【保久良神社にて】
2016年01月24日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/24 10:56
「灘の一つ火」。最初の灯台とも【保久良神社にて】
その由緒。なるほど【保久良神社にて】
2016年01月24日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 10:55
その由緒。なるほど【保久良神社にて】
こんな感じで据えられている【保久良神社にて】
2016年01月24日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 10:56
こんな感じで据えられている【保久良神社にて】
本山近辺と大阪湾。正面は「東神戸大橋」。阪神高速湾岸線が通る【保久良神社にて】
2016年01月24日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 10:58
本山近辺と大阪湾。正面は「東神戸大橋」。阪神高速湾岸線が通る【保久良神社にて】
展望の中、東側(=左寄り)を見ると、生駒山【保久良神社にて】
2016年01月24日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/24 11:01
展望の中、東側(=左寄り)を見ると、生駒山【保久良神社にて】
南港付近と、葛城山、金剛山(左から)【保久良神社にて】
2016年01月24日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/24 10:59
南港付近と、葛城山、金剛山(左から)【保久良神社にて】
東神戸大橋の背後には岩湧山~和泉葛城山【保久良神社にて】
2016年01月24日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
1/24 11:00
東神戸大橋の背後には岩湧山~和泉葛城山【保久良神社にて】
保久良神社の鳥居をくぐる【保久良神社にて】
2016年01月24日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 11:01
保久良神社の鳥居をくぐる【保久良神社にて】
山上だが、立派な本殿【保久良神社にて】
2016年01月24日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 11:03
山上だが、立派な本殿【保久良神社にて】
神社に向かう今日の一群。ここでもお参り【保久良神社にて】
2016年01月24日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 11:03
神社に向かう今日の一群。ここでもお参り【保久良神社にて】
古代の祭祀を伝える「立岩」【保久良神社にて】
2016年01月24日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/24 11:05
古代の祭祀を伝える「立岩」【保久良神社にて】
梅園でお昼。写真は食べたあと【保久良梅園〜甲南山手駅】
2016年01月24日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 12:00
梅園でお昼。写真は食べたあと【保久良梅園〜甲南山手駅】
白梅も咲き初め【保久良梅園〜甲南山手駅】
2016年01月24日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/24 12:00
白梅も咲き初め【保久良梅園〜甲南山手駅】
紅梅も【保久良梅園〜甲南山手駅】
2016年01月24日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/24 12:02
紅梅も【保久良梅園〜甲南山手駅】
さあ、降りよう【保久良梅園〜甲南山手駅】
2016年01月24日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 12:03
さあ、降りよう【保久良梅園〜甲南山手駅】
こんな短絡路があるとは知らなかった【保久良梅園〜甲南山手駅】
2016年01月24日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 12:04
こんな短絡路があるとは知らなかった【保久良梅園〜甲南山手駅】
途中より、もう一度俯瞰【保久良梅園〜甲南山手駅】
2016年01月24日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 12:06
途中より、もう一度俯瞰【保久良梅園〜甲南山手駅】
ここまでは車も入れるが、だからといって手前に駐車場はない【保久良梅園〜甲南山手駅】
2016年01月24日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 12:14
ここまでは車も入れるが、だからといって手前に駐車場はない【保久良梅園〜甲南山手駅】
駅に戻ってきた【保久良梅園〜甲南山手駅】
2016年01月24日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1/24 12:40
駅に戻ってきた【保久良梅園〜甲南山手駅】
お疲れ様でした。また行きましょう【甲南山手駅にて】
2016年01月24日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
1/24 12:48
お疲れ様でした。また行きましょう【甲南山手駅にて】
撮影機器:

感想

 昨年からお世話になっている会社に「山の会」を設立した。記念すべき第一回ハイキングは12月に開催されたが、残念なことにも大風邪を引いて参加できなかった。今回は、他会社の山の会の計画に便乗した「新年会」。

天気予報を聞いていると厳しい寒波の中とのことだが、外に出てみると晴天。しかし、確かにこの冬一番と言ってもいいくらいに飛び抜けて肌寒い。
 甲南山手駅前には、すでに20名近くが集まっている。見る限り、自分よりも若いのは一人だけだろうか。我がグループの“部長”に伺うと、行き先を変更したらしい。風吹岩のはずが、保久良神社までとのこと。寒波とこの年齢層の関係からの決定らしい。保久良神社までとは、食傷気味。
 準備運動のあと出発。しばらくは街歩き。まずは森稲荷神社にお参り。1月、新年会、とあって、初詣で気分がよみがえる。
さらに街中を進み、上り下りするうちに八幡神社前に到着。天上川公園から登るのは初めて。途中で休憩しつつもあっという間に保久良神社。今日は和泉葛城山に至るまでよく見える。街に近いだけあって、本山付近の街並みも克明に見える。
昼は梅園にて。ほんの一握りの紅梅、白梅が咲いている。これからまだ寒くなるのに大丈夫だろうか。
新年会、低山とくると、当然のごとくにアルコールが登場している。こちらはこのあとの予定もあるので断るが、我らがグループは、よくよく見ると大酒飲みばっかりだ。まぁ、その分、帰りに酩酊する心配はしなくて良さそうだが。
 帰りは参道方面へ。こちらの道にもエスケープの山道があるとは思わなかった。しかし、それもすぐに終わり、道は再び舗装路に。
淡々と歩くうちに甲南山手駅に到着。更に集まり“御神酒の会”が開催される模様。そこで離脱。
グループ登山も楽しいが、行くならもっと長く歩きたいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1823人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら