記録ID: 802322
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
雪の高尾山 楽しくアイゼン慣らし!
2016年01月24日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 780m
- 下り
- 775m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:44
距離 12.8km
登り 780m
下り 786m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6号路は倒木のため閉鎖なんで、稲荷山コース。 高尾山までは要注意だけどアイゼン不要、高尾山から先は凍結&雪なんで要アイゼン。 |
その他周辺情報 | 【高尾山】 山頂までは雪点在してるけど、アイゼン無しでも登山靴であれば慎重に歩けば大丈夫。 山頂付近は雪・凍結しています。 【小仏城山】 高尾山から先は凍結&雪面なので、要アイゼン。 とはいえ有名コースなんで、トレース余裕だし安全。楽しく雪山ハイキングできます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ウールニッカ
アーガイルハイソックス
ウールジャケット
熱湯テルモス(2)
|
---|---|
備考 | 冬のテルモス熱湯はホント便利!コーヒーブレイク、味噌汁、カップ麺とかも手早く楽しめる。 |
感想
1/18(月)の大雪の残雪を楽しむハイキング。
自分は12爪慣らしでしたが、軽アイゼンでも十分楽しめるコースでした。
ただ、城山の茶屋は休業中なんで、ランチは持参で。
以外に雪が残ってて、樹林帯の低山雪山ハイキングにもってこいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1754人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する