藤野15名山コンプ(石老山・石砂山・峰山)☆篠原~時計回り周回で石老山ミステリーと破線ルートenjoy!


- GPS
- 06:08
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,162m
- 下り
- 1,160m
コースタイム
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:07
天候 | 晴れから曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
出入口の投入箱に入れてください |
コース状況/ 危険箇所等 |
石老山から石砂山の東尾根は破線ルートで牧馬峠分岐からのすぐの下りはスリップ注意 石砂山山頂直下は激坂40度以上ありそうで登りでも大変キツかったし山と高原地図には全箇所ヒル多いとともに下りは危険とあるので破線経験者で東尾根を歩く場合は石老山から石砂山と歩いてください 石老山下の牧馬峠分岐には東尾根経由の石砂山への案内看板はありません 安易な入山を防止する為でしょう |
写真
装備
備考 | 熊鈴忘れた 東尾根は歩く方は少ないと思われるので早朝や夕方は要注意 |
---|
感想
相模原遠征3日目は藤野15名山の残り3座を登るべく当初案は石老山、波線経由石砂山、峰山、やまなみ温泉でバス、デマンドタクシーで篠原へ戻る予定だったがバスは昼間は無いしタクシーは予約必要でやまなみ温泉から篠原なら歩いても1時間程なら全部歩こうと相成りました
時間に縛られるのは精神衛生上良く無いしお金の節約にもなるけん
車中泊した藤野園芸ランド駐車場から篠原へ移動しもう少し早く出発する予定が熊鈴忘れたのと東尾根は熊フン情報も有り明るくなったほうが良かろうとのんびりスタートし1時間位で石老山到着し不思議なことがあったのです
広めの山頂をぶらぶらし反対側から登ってくる男性が見えたので貸切じゃなくてよかったと思いモグモグしてて待てど暮らせど男性の姿は現れず出発したのですが先程見た方は幻?だったのか、山頂目前で引き返すことがあろうか?なんともミステリーだ
自分はお化けや超常現象は信じないが現代科学で説明できぬ現象はあり得ると思うんだに
少し下り牧馬峠分岐からいよいよ破線ルートに入ると早速劇下りで歩幅狭目に登山道ははっきりしてて所々の木々に掴まりながら慎重に下り牧馬峠を過ぎ石砂山に近づくと斜度が半端なく40度位有るんじゃねでフーフーしながら立ち休憩を挟みえんやらやっと石砂山に到着
ここで本日初めて男性が反対から登ってこられ石老山へ東尾根を行くようで下りは充分ご注意くださいとお伝えし石砂山をあとにし10分程下りで単独男性が登ってこられギフチョウは見たかと聞かれ見ませんでしたと伝え少し山談義して別れ車道を挟み峰山到着し3日で9座登り藤野15名山を無事コンプリート出来ました
あとは気を抜くことなくやまなみ温泉前から車道を50分程歩き篠原の里駐車場に無事帰還し山に頭を下げて安全周回登山の御礼を申し上げました。
今回の藤野15名山の山行は昨日のボランティアの方の熊の巣情報、本日の石老山でのミステリー、東尾根で久々の劇下り、劇登り体験と「山に登る度に新たな発見や新しい学びがあり山の魅力は尽きることがない」との天皇陛下の皇太子時代のお言葉を再び体現出来た感慨深い山行となりました
次回は信州百の堂津岳、東山かな
残雪期のGW付近しか行けないからね
未だ奥裾花の道路は冬季閉鎖中の為に除雪中で26日開通予定だよん
昨年は20日開通だったが今年は雪が多いと鬼無里観光協会の方に電話確認しました
あと5月としては熊野三山か身延山~山伏か和名倉・飛竜・笠取か鈴鹿10座か
信百残り4座の堂津・東山は何としても行きたいな
ほんま行きたい山がどえりゃああるけん悩むのう
藤野15名山は最高じゃあーりませんか!
24日地元飯田市で交通事故により4人もの若い尊い命が失われてしまいました。自動車整備科2年の訓練生ですから車の危険性や安全運転への認識は他の誰よりも高かった筈ですが本当に悔しくて悲しく残念でなりません。
若い時はスピード出したい、友達に自慢したい、異性にもてたいなど全ての若者とはいえないまでも考え方は共感しますし自分も若い頃はバイクや車であの世に行きかけた事が数回有り今いのち有り仕事や登山を楽しんでいる事に感謝し車が必需品である現状を十分理解しこれからも安全運転、安全登山でできるだけ長く人生を歩んで行きます。
私自身、現在は車関連の仕事に従事しており他人事とは思えないのです。
GWも始まりますし普段公共交通機関を利用される方も運転されるケースは多いと思いますしヤマレコの皆様は比較的に年齢層は高めかと連想されますがくれぐれも安全運転を心がけてください。
私が皆さんにお勧めしたいのは車に乗る前や登山を始める直前に頭を下げて安全運転、安全登山を祈願しておりただの気休めか神頼みのように思われますが今現在安全に人生を歩んでいけてますので是非お勧めしたいと思います。
車も山も安全に楽しく
亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する