記録ID: 8024662
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男鹿岳〜北西尾根登山口より〜
2025年04月18日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:21
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,309m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 9:20
距離 22.3km
登り 1,309m
下り 1,310m
15:27
ゴール地点
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は釜沢橋以降は落石跡多く通過に気を遣う。 北西尾根登山口から100m程1250m辺りまでは土が出ており、賞味期限は間もなく切れそう。 |
写真
装備
個人装備 |
ストック
アイゼン
チェーンスパイク
スノーシュー(使用せず)
|
---|
感想
退職して以降、さあ山行くぞと意欲満々なのだが、なかなか天気が伴わない中、本日は終日薄曇りながら風が弱い予報となり、急遽出陣。
平日だから自分独りになると心許ないなと心配したが、滝沢橋に着くとクルマが7台、駐車に苦慮するほどであった。登山適期が短いので皆さん狙っていたんだね。
滝沢橋から北西尾根登山口まで8.6km、標高450m上がる。落石跡が多く気の抜けない道だ。
登山口までは順調だったが、その後腐った雪の斜面に難渋しオマケに陽が差してきてバテてしまった。昨年11月以降まともな登山をしていないから当たり前と言えばそうだな。2時間予定も3時間かかったので、女鹿岳往復は諦めた。
一転して下りは好調。登山口まで1時間、滝沢橋まで2時間で着いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
定年退職終を1年前倒しして退職されたようですね。
お仕事お疲れさんでした。
これで思う存分山に行けると思いますが、私はそうはいきませんでした。
現役のときと同様に週一が精一杯でした。
毎日休みなのでいい天気の日を選び過ぎてしまいます。
でも、いい日を選んで夏のテント泊登山がいくらでもできますね。
楽しい登山&レコ楽しみにしています
退職以来山行こうと天気を見ていましたが、なかなか昨日までチャンスがありませんでした。これって天気の選び過ぎなのでしょうか。無意識にそうなっていたかもです。
サンデー毎日だといつ何をしてもいいので、テキパキと決定するのが難しい感じです。
少なくとも天気を選びリスクは低減されると思って山にトライしようと思います。
見習わなくては。歳だと言えなくなってしまいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する