記録ID: 8026255
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
祖母山周回 北谷登山口〜風穴コース〜千間平コース
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 864m
- 下り
- 864m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
登山口までに一瞬未舗装路が出るが長くは続かない。すれ違い困難な道が長く続く。登山口到着時点で残り5台停められるかどうかくらい。確実に停めるなら早めに。道中の一の鳥居登山口でも停められる&ルートありなので上が満車の場合はそちらへ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
風穴コースはしごあり |
その他周辺情報 | 登山口docomo電波弱め、登山口までの道中は一部圏外 阿蘇のセブンイレブンには南阿蘇天然地下水の水道がある |
写真
感想
2回目の九州山行で土日2日休みで登れるかチャレンジということで祖母山。今回は九州移動時と登山時に使うザックを別にしていく。
博多駅まで新幹線で23時着。そこから車を借りて仮眠取る。先月寒すぎたからわざわざ寝袋持ってきたのに、暑くて何もいらないというやつ。季節感ガバガバ。寝起きドライブして北谷登山口へ。
なんで西向きなのに北谷と思ったら本谷の北だからってことに書いてて気づいた。
登山口にトイレありだが水が出るかどうかがよく分からず、行きでは出たが帰りは出なかった。
水飲用するなら煮沸推奨らしい。
登りは風穴コース。登山口には経験者推奨と書かれている。登りはじめは樹林の緩い登りで大した事ないが、沢沿いに入った中終盤に5ヵ所ほどはしごが出てくる。なのではしごが登れれば登れる程度。アスレチック感ありつつ楽しい登りで山頂。山頂は360°一望で阿蘇山、くじゅう山、祖母山系がくっきり。目立ったのは由布岳で先月近くで通りかかったときに知った山。遠望できてよかった。
下りは千間平コース。山頂直下はぬかるみがちで滑りやすかったがそれ以外は快適なゆるやか尾根歩き。ただ尾根歩きの分登りもあるので調子に乗って飛ばしてしんどかった。
展望の良い山で天気に恵まれ非常によかった。今回コースはコンパクトだったので他のルートも試してみたいところ。
時間に余裕持って祖母山登頂できたので、そのまま阿蘇山へ向かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する