記録ID: 8026504
全員に公開
ハイキング
関東
箱根山
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:50
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 30m
- 下り
- 14m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:32
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 0:50
距離 3.0km
登り 30m
下り 14m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 戸山公園サービスセンター →登頂証明書が貰えます |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
飲料
GPS
保険証
携帯
|
---|
感想
今日は日帰りで東京本社への出張。
せっかくなので、どこか東京の山を登れないか…
大阪を始発で出発して東京に8時半着。集合は10時半。移動時間を考えると、自由時間は1時間!
調べてみるとどうやら東京百名山というものがあるらしい。しかも24区内にもあるとか。時間的にもこれしかない。
東西線の早稲田駅から出発。当たり前だが山登りというより、街歩き。早稲田大学の前を通り、戸山公園(箱根山地区)へ入る。
公園内は藤やヤマブキなどの花が綺麗に咲いており、気持ちがいい。多くの人が楽しんでおり、良い公園だ。
入口からしばらく歩くと「箱根山」と大きく書かれた石碑があり、すぐそこの階段を登ると頂上だ。山手線内の最高峰!
だが、どうやらこの山は人工の山で、江戸時代に近くの池を掘った土で作られた山らしい。天然の山での最高峰は港区にある愛宕山。次来たときな楽しみかな。
続いて戸山公園サービスセンターへ向かう。登頂証明書がもらえるらしい。
証明書がもらえるだけだと思いきや、箱根山の成り立ちを教えてもらえた。
なんでも、一説では、近くに御町屋という小田原宿を模して原寸大でつくられた町家があり、その近くにある山なので、「箱根山」と呼ばれるようになったとか。勉強になります。
副都心線の早稲田駅でゴール!なんだけど、そのあと電車を乗り間違えてしまい、走って走って集合時間3分前にギリギリ間に合うという失態。山欲も満たせたけど、反省点も多い旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する