記録ID: 8026855
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2025年04月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:55
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 530m
- 下り
- 493m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 2:54
10:48
ゴール地点
GPSのログがうまくとれない現象が続いています。
もうすぐスマホ機種交換予定なので、直ると良いなぁ。
もうすぐスマホ機種交換予定なので、直ると良いなぁ。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7:50 高尾山薬王院祈祷殿駐車場 着 500円/1日 中央道が思ったより渋滞していました。駐車場到着時点で上の駐車場はほぼ満杯状態でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし 稲荷山コースは通行止め 6号路は琵琶滝から山頂方面上り一方通行 |
その他周辺情報 | 高橋屋で冷やしとろろそば(1,100円)と天ぷらせいろ(1,400円)をいただきました。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
笛(1)
マイナンバーカード(1)
ティッシュ(2)
タオル(1)
マスク(1)
スマートフォン(1)
ストック(1)
水筒(2)
時計(1)
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
カメラ(1)
|
感想
今回は久しぶりの高尾山へ足慣らし+高橋屋のそばを目指しての山行に。
6時に自宅を出たにもかかわらず、中央道が予想外に混んでいて、高尾山薬王院祈祷殿の駐車場には7時50分の到着になってしまいました。駐車場は上の段でした。
早速、6号路目指して登山開始です。ちなみに稲荷山コースは通行止めに。6号路も琵琶滝から上部は上り専用になっていました。確認したら3月20日からこの措置がとられているようです。
案の定、6号路はかなりの混雑でしたが、渋滞することはなく、ほぼノンストップで5号路の合流まで行けました。山頂はそれほど混んでいなかったです。眺望は春の霞であまり良くはなかったですが、記念撮影をして、高橋屋のソバめがけて4号路、琵琶滝の連絡コースで下山しました。
高橋屋はほとんど待つことなく注文することができ、冷やしとろろそばと天ぷらせいろをいただきました。相変わらず鉄板のおいしさでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する