記録ID: 8028246
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
矢岳
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:13
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,328m
- 下り
- 1,329m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:16
距離 12.3km
登り 1,328m
下り 1,329m
12:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山者は少なく踏み跡も薄いが、基本的に尾根を外さねばOKなので地形はわかりやすい。マーキングは多いが、林業用の物が多数有り盲信しないでよく確認する事。 コース上は急登の滑りやすいアップダウンが多い。 |
その他周辺情報 | ・若御子神社 ・秩父は観光地なので飲食店など多数あり ・当日は秩父の芝桜の最盛期で混雑回避の為早めに帰りました |
写真
撮影機器:
感想
2ヶ月ぶりの山登り。何回か週末に準備して目覚ましもセットしたが朝になって断念(-。-;
今回は念願の秩父の矢岳へ。ここは奥武蔵からも奥秩父からも離れていて、非常に地味な山。「埼玉県の山50」や「分県ガイド」のリストに乗っているので、常に山行候補にはなっていたが、やっと行く気になりました笑。
この日は熊谷の予想最高気温が30度‼︎ 久々なので水分を2.5ℓ準備してスタート。ここは私の持っている「山と高原地図」ではほぼ全て破線ルート。ただそこまで不明瞭では無く、ただひたすら尾根上のアップダウンをこなして行きます。この尾根の先は長沢背稜なので、酉谷山などとつなげて涼しい季節に歩くのも乙ですね。帰ってきても食欲が薄いので軽い熱中症だったのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する