ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8028881
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

鳴神山🌸満開のアカヤシオと沢の新緑と🌱

2025年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:58
距離
5.9km
登り
579m
下り
578m

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
1:21
合計
4:59
距離 5.9km 登り 579m 下り 578m
7:20
4
スタート地点
7:24
7:32
30
8:02
8:12
29
8:41
8:43
34
9:17
9:18
8
9:26
9
9:35
10:30
8
10:38
10:43
20
11:39
37
12:16
3
12:19
ゴール地点
天候 晴れ

29度予想の気温上昇日で、
樹林帯ながら久しぶりに汗だらだらになりました。
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒形登山口駐車場🅿

区画内は、登山口前と、少し手前と合わせて10台ほど。
その手前の路肩なども停められます。
7時到着時、区画内はすでに満車。
手前の路肩などに10台ほど先行車あり。
12時19分下山時、区画内9割ほど。
路肩も多少空きがありました。

トイレはありません。
コース状況/
危険箇所等
大変よく整備されています。
特に問題はないかと。
その他周辺情報 🌸アカヤシオ🌸
山頂付近(980m)〜800mあたりが見頃

火曜日(4/15)に登られた地元の方によると、
山頂付近は火曜日はまだ蕾だったそうなので、
4/17~19にかけての陽気で一気に咲いたものとみられます。
特に、仁田山岳から椚田峠への登山道の斜面のアカヤシオが見事です。

🌸カッコソウ🌸
椚田峠そばの群生地は開花前。
桐生自然観察の森↓の移植地のものは開花しています。
(4月18日現在、オオムラサキの森にて61株開花中)

【桐生自然観察の森】
〒376-0041
桐生市川内町二丁目902番地の1
開園時間 午前9時〜16時半(11月〜2月は16時まで)
定休日 火曜日、祝日の振替休日、年末年始
https://www.city.kiryu.lg.jp/forest/index.html
ほ)おはようございます。
本日の最高気温予報29℃☀なので犬達はお休みです。
2025年04月19日 05:37撮影 by  SO-53C, Sony
44
4/19 5:37
ほ)おはようございます。
本日の最高気温予報29℃☀なので犬達はお休みです。
ほ)本日の僕のお目当ての花あるかな?
ナルカミスミレという白いスミレがあるそうなのですが、見つかるかな?
2025年04月19日 06:36撮影 by  SO-53C, Sony
41
4/19 6:36
ほ)本日の僕のお目当ての花あるかな?
ナルカミスミレという白いスミレがあるそうなのですが、見つかるかな?
か)おはようございます。
鳴神山の駒形登山口にやってまいりました。
7時到着時、すでに区画内の駐車地は満車。
手前の路肩に停めてスタートいたします。
2025年04月19日 07:21撮影 by  iPhone 12, Apple
37
4/19 7:21
か)おはようございます。
鳴神山の駒形登山口にやってまいりました。
7時到着時、すでに区画内の駐車地は満車。
手前の路肩に停めてスタートいたします。
ほ)可愛い石仏あり
2025年04月19日 07:23撮影 by  SO-53C, Sony
39
4/19 7:23
ほ)可愛い石仏あり
ほ)地元ボランティアの方がカッコソウ🌸の啓蒙活動をしていらっしゃり、ていねいなご説明をいただきました。ありがとうございました!
2025年04月19日 07:28撮影 by  SO-53C, Sony
29
4/19 7:28
ほ)地元ボランティアの方がカッコソウ🌸の啓蒙活動をしていらっしゃり、ていねいなご説明をいただきました。ありがとうございました!
ほ)おっ!いきなりカッコソウ🌸と思ったらこりゃサクラソウでした😆
2025年04月19日 07:29撮影 by  SO-53C, Sony
62
4/19 7:29
ほ)おっ!いきなりカッコソウ🌸と思ったらこりゃサクラソウでした😆
隊)新緑あり
2025年04月19日 07:35撮影 by  ZV-E1, SONY
28
4/19 7:35
隊)新緑あり
ほ)ヒトリシズカ?
2025年04月19日 07:41撮影 by  SO-53C, Sony
31
4/19 7:41
ほ)ヒトリシズカ?
か) 地元の中学生の描いた看板。いいですね🎶
2025年04月19日 07:43撮影 by  iPhone 12, Apple
34
4/19 7:43
か) 地元の中学生の描いた看板。いいですね🎶
隊)爽やかな沢音を聞きながらゆるやかに登って行きます
2025年04月19日 07:45撮影 by  ILCE-6700, SONY
27
4/19 7:45
隊)爽やかな沢音を聞きながらゆるやかに登って行きます
か)手冷やしました✋
2025年04月19日 07:51撮影 by  SO-53C, Sony
35
4/19 7:51
か)手冷やしました✋
か)素敵な登山道
2025年04月19日 07:57撮影 by  SO-53C, Sony
33
4/19 7:57
か)素敵な登山道
ほ)ネコノメ系(ΦωΦ)✨あり
2025年04月19日 08:04撮影 by  SO-53C, Sony
48
4/19 8:04
ほ)ネコノメ系(ΦωΦ)✨あり
ほ)ニリンソウあり
2025年04月19日 08:07撮影 by  SO-53C, Sony
46
4/19 8:07
ほ)ニリンソウあり
ほ)スミレあり
2025年04月19日 08:12撮影 by  SO-53C, Sony
42
4/19 8:12
ほ)スミレあり
ほ)ヒトツバエゾスミレあり
2025年04月19日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
53
4/19 8:30
ほ)ヒトツバエゾスミレあり
か)ヒゲネワチガイソウあり
根っこにヒゲがあるので、この名がついたとか。
2025年04月19日 08:31撮影 by  iPhone 12, Apple
51
4/19 8:31
か)ヒゲネワチガイソウあり
根っこにヒゲがあるので、この名がついたとか。
か)切り株アートあり
髪の毛がいいね🎶
2025年04月19日 08:34撮影 by  iPhone 12, Apple
44
4/19 8:34
か)切り株アートあり
髪の毛がいいね🎶
か)もうひとつあり
丸顔ハンサムくん🎶
2025年04月19日 08:35撮影 by  iPhone 12, Apple
47
4/19 8:35
か)もうひとつあり
丸顔ハンサムくん🎶
ほ)おっ!エイザンスミレか…
2025年04月19日 08:43撮影 by  SO-53C, Sony
47
4/19 8:43
ほ)おっ!エイザンスミレか…
ほ)大岩の景観を楽しみながら進みます
2025年04月19日 08:46撮影 by  SO-53C, Sony
30
4/19 8:46
ほ)大岩の景観を楽しみながら進みます
か)写真には映っていませんが、このあたりの左の尾根沿いにアカヤシオがたくさん咲いていました🌸
2025年04月19日 08:48撮影 by  iPhone 12, Apple
29
4/19 8:48
か)写真には映っていませんが、このあたりの左の尾根沿いにアカヤシオがたくさん咲いていました🌸
ほ)カタクリもまだ残ってました😊
2025年04月19日 08:49撮影 by  SO-53C, Sony
52
4/19 8:49
ほ)カタクリもまだ残ってました😊
か)肩の広場にあがる前、急登になります。
ところどころ土留めの木材が新しくなっていました。
「雷神山を愛する会」の方々に感謝です。
2025年04月19日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
34
4/19 9:11
か)肩の広場にあがる前、急登になります。
ところどころ土留めの木材が新しくなっていました。
「雷神山を愛する会」の方々に感謝です。
か)雷神岳神社 ご神水の井戸あり

この井戸の水脈は大変貴重なもので、有史以来の湧水だそう。
一時廃れていたが70年ぶりに復元されたものだのとのこと。
ここからちょっと登ると.....
2025年04月19日 09:16撮影 by  iPhone 12, Apple
35
4/19 9:16
か)雷神岳神社 ご神水の井戸あり

この井戸の水脈は大変貴重なもので、有史以来の湧水だそう。
一時廃れていたが70年ぶりに復元されたものだのとのこと。
ここからちょっと登ると.....
ほ)肩の広場、到着。
お久しぶりっす狛犬さん🐶
2025年04月19日 09:19撮影 by  SO-53C, Sony
54
4/19 9:19
ほ)肩の広場、到着。
お久しぶりっす狛犬さん🐶
ほ)お久しぶりっす相方さん🐶
2025年04月19日 09:19撮影 by  SO-53C, Sony
48
4/19 9:19
ほ)お久しぶりっす相方さん🐶
ほ)地元の方々が整備してくださった「なるかみ小舎」あり。
2025年04月19日 09:20撮影 by  SO-53C, Sony
37
4/19 9:20
ほ)地元の方々が整備してくださった「なるかみ小舎」あり。
か)中はとてもきれいです。
と小舎を覗いていると.....
2025年04月19日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
38
4/19 9:21
か)中はとてもきれいです。
と小舎を覗いていると.....
か)一年ぶりに、ばねぼねさんと再会✨
この直前に隊長が「今日は、ばねぼねさんに会いそうな気がする」と予言したばかりで、一同びっくり🎶
ばねぼねさん、また会いましょうね〜。
2025年04月19日 09:22撮影 by  iPhone 12, Apple
64
4/19 9:22
か)一年ぶりに、ばねぼねさんと再会✨
この直前に隊長が「今日は、ばねぼねさんに会いそうな気がする」と予言したばかりで、一同びっくり🎶
ばねぼねさん、また会いましょうね〜。
ほ)では山頂へ〜
2025年04月19日 09:24撮影 by  SO-53C, Sony
31
4/19 9:24
ほ)では山頂へ〜
ほ)狛犬さん🐶にかっ😁
2025年04月19日 09:25撮影 by  SO-53C, Sony
46
4/19 9:25
ほ)狛犬さん🐶にかっ😁
ほ)鳴神山は桐生岳と仁田山岳の双耳峰です。
まず桐生岳山頂へ。
ちょびっと岩場を登ります…
2025年04月19日 09:31撮影 by  SO-53C, Sony
38
4/19 9:31
ほ)鳴神山は桐生岳と仁田山岳の双耳峰です。
まず桐生岳山頂へ。
ちょびっと岩場を登ります…
か)山頂到着〜。
アカヤシオのお出迎え🌸
2025年04月19日 09:33撮影 by  iPhone 12, Apple
89
4/19 9:33
か)山頂到着〜。
アカヤシオのお出迎え🌸
隊)桐生岳山頂980m
2025年04月19日 09:37撮影 by  ILCE-6700, SONY
47
4/19 9:37
隊)桐生岳山頂980m
ほ)冬はマフラー巻いてるちび狛犬が可愛い💕
2025年04月19日 09:36撮影 by  SO-53C, Sony
50
4/19 9:36
ほ)冬はマフラー巻いてるちび狛犬が可愛い💕
隊)桐生岳山頂からの眺め

今日は暑くて霞んでいますが、桐生岳山頂は360度の大パノラマ。
日光連山〜浅間山〜スカイツリーなども見えます。
2025年04月19日 09:36撮影 by  ILCE-6700, SONY
60
4/19 9:36
隊)桐生岳山頂からの眺め

今日は暑くて霞んでいますが、桐生岳山頂は360度の大パノラマ。
日光連山〜浅間山〜スカイツリーなども見えます。
隊)左手に見えるのが、双耳峰のもうひとつ、仁田山岳。
あちらの斜面もアカヤシオがたくさん🌸
2025年04月19日 09:38撮影 by  ILCE-6700, SONY
39
4/19 9:38
隊)左手に見えるのが、双耳峰のもうひとつ、仁田山岳。
あちらの斜面もアカヤシオがたくさん🌸
か)山頂から一段下がったところのベンチでお昼にいたします。
ほぼ先週と同じメニューなので、本日のお品書きは割愛😆
2025年04月19日 09:41撮影 by  iPhone 12, Apple
63
4/19 9:41
か)山頂から一段下がったところのベンチでお昼にいたします。
ほぼ先週と同じメニューなので、本日のお品書きは割愛😆
隊)コーヒータイム☕️
おともはチョコボールいちご味(銀のエンゼル出ました🎶)
2025年04月19日 10:03撮影 by  ILCE-6700, SONY
63
4/19 10:03
隊)コーヒータイム☕️
おともはチョコボールいちご味(銀のエンゼル出ました🎶)
か)春うららのコーヒータイム、最高〜🌸
2025年04月19日 10:12撮影 by  ZV-E1, SONY
53
4/19 10:12
か)春うららのコーヒータイム、最高〜🌸
隊)では下山しまーす🌸
2025年04月19日 10:20撮影 by  iPhone 12, Apple
62
4/19 10:20
隊)では下山しまーす🌸
か)味のある案内板
山頂から360度のパノラマなのがよくわかります。

では双耳峰のもうひとつ、仁田山岳へ。
2025年04月19日 10:24撮影 by  iPhone 12, Apple
42
4/19 10:24
か)味のある案内板
山頂から360度のパノラマなのがよくわかります。

では双耳峰のもうひとつ、仁田山岳へ。
か)すぐに到着
2025年04月19日 10:35撮影 by  iPhone 12, Apple
33
4/19 10:35
か)すぐに到着
隊)仁田山岳山頂の鳴神山神社の鳥居とアカヤシオ🌸

では椚田峠へ向かって下山してまいりましょう。
2025年04月19日 10:35撮影 by  ZV-E1, SONY
49
4/19 10:35
隊)仁田山岳山頂の鳴神山神社の鳥居とアカヤシオ🌸

では椚田峠へ向かって下山してまいりましょう。
隊)仁田山岳〜椚田峠の区間のアカヤシオ、見事🌸
2025年04月19日 10:37撮影 by  ILCE-6700, SONY
43
4/19 10:37
隊)仁田山岳〜椚田峠の区間のアカヤシオ、見事🌸
隊)展望地あり
2025年04月19日 10:39撮影 by  iPhone 12, Apple
42
4/19 10:39
隊)展望地あり
ほ)アカヤシオ凄いね🌸

か)なかなか写真だと群生の素晴らしさが伝わりませんが、
ここは本当に楽園のような見事さでした✨
2025年04月19日 10:40撮影 by  iPhone 12, Apple
50
4/19 10:40
ほ)アカヤシオ凄いね🌸

か)なかなか写真だと群生の素晴らしさが伝わりませんが、
ここは本当に楽園のような見事さでした✨
か)さらに降ってまた展望地。
霞んでいましたが赤城山が見えますよ🎶
2025年04月19日 10:51撮影 by  ILCE-6700, SONY
28
4/19 10:51
か)さらに降ってまた展望地。
霞んでいましたが赤城山が見えますよ🎶
か)こういうお花保護ネットがたくさんありました。
2025年04月19日 11:03撮影 by  iPhone 12, Apple
29
4/19 11:03
か)こういうお花保護ネットがたくさんありました。
ほ)椚田峠着。
右へ進むとカッコソウ群生地がありますが、開花前とのことで、本日は左へ下山いたします。
2025年04月19日 11:04撮影 by  iPhone 12, Apple
30
4/19 11:04
ほ)椚田峠着。
右へ進むとカッコソウ群生地がありますが、開花前とのことで、本日は左へ下山いたします。
ほ)赤柴コースで下山しまーす🌸赤柴達はお利口にお留守番してるかな?🐶🐶
2025年04月19日 11:06撮影 by  SO-53C, Sony
26
4/19 11:06
ほ)赤柴コースで下山しまーす🌸赤柴達はお利口にお留守番してるかな?🐶🐶
ほ)アスレチック〜その1
2025年04月19日 11:27撮影 by  SO-53C, Sony
38
4/19 11:27
ほ)アスレチック〜その1
か)ここにも切り株アート🎶 
アンパンマン風✨
2025年04月19日 11:32撮影 by  iPhone 12, Apple
48
4/19 11:32
か)ここにも切り株アート🎶 
アンパンマン風✨
ほ)アスレチック〜その2
2025年04月19日 11:36撮影 by  SO-53C, Sony
35
4/19 11:36
ほ)アスレチック〜その2
ほ)ここから林道赤柴支線です
2025年04月19日 11:41撮影 by  SO-53C, Sony
25
4/19 11:41
ほ)ここから林道赤柴支線です
隊)のどかに降って行きます
2025年04月19日 11:48撮影 by  ILCE-6700, SONY
33
4/19 11:48
隊)のどかに降って行きます
ほ)今はだいぶ荒れていますが、
一度は舗装した林道なんでしょうね。
2025年04月19日 11:48撮影 by  SO-53C, Sony
35
4/19 11:48
ほ)今はだいぶ荒れていますが、
一度は舗装した林道なんでしょうね。
ほ)ネコノメ系(ΦωΦ)✨
2025年04月19日 11:55撮影 by  SO-53C, Sony
45
4/19 11:55
ほ)ネコノメ系(ΦωΦ)✨
ほ)もみじの新緑も綺麗だね✨
2025年04月19日 11:56撮影 by  SO-53C, Sony
40
4/19 11:56
ほ)もみじの新緑も綺麗だね✨
ほ)伐採地をゆく
2025年04月19日 11:58撮影 by  SO-53C, Sony
29
4/19 11:58
ほ)伐採地をゆく
ほ)マルバスミレかな?
2025年04月19日 12:00撮影 by  SO-53C, Sony
52
4/19 12:00
ほ)マルバスミレかな?
ほ)登山口近くまで戻ってきました。

2025年04月19日 12:14撮影 by  SO-53C, Sony
35
4/19 12:14
ほ)登山口近くまで戻ってきました。

か)帰りにこちらに寄ってみました。
駒形登山口から車で10分ほどでしょうか。
2025年04月19日 12:48撮影 by  iPhone 12, Apple
31
4/19 12:48
か)帰りにこちらに寄ってみました。
駒形登山口から車で10分ほどでしょうか。
か)ペットは禁止だそうです。
2025年04月19日 12:48撮影 by  iPhone 12, Apple
23
4/19 12:48
か)ペットは禁止だそうです。
か)園内は約20haもあるそうで、いろいろな草花や樹木、鳥や虫が観察できるそうです。
2025年04月19日 12:48撮影 by  iPhone 12, Apple
28
4/19 12:48
か)園内は約20haもあるそうで、いろいろな草花や樹木、鳥や虫が観察できるそうです。
か)ネイチャーセンターで今日見たお花などについて、
いろいろ教えていただきました。
では、あれを見に行きましょう🌸
2025年04月19日 12:50撮影 by  SO-53C, Sony
32
4/19 12:50
か)ネイチャーセンターで今日見たお花などについて、
いろいろ教えていただきました。
では、あれを見に行きましょう🌸
か)鳴神山から移植されたカッコソウ🌸
こちらは標高が低いので咲いているようですよ🎶
柵の中を見てみると.....
2025年04月19日 12:59撮影 by  iPhone 12, Apple
33
4/19 12:59
か)鳴神山から移植されたカッコソウ🌸
こちらは標高が低いので咲いているようですよ🎶
柵の中を見てみると.....
ほ)おお、いっぱい咲いています🌸
4/18現在で61株開花中とのこと。
2025年04月19日 13:00撮影 by  SO-53C, Sony
57
4/19 13:00
ほ)おお、いっぱい咲いています🌸
4/18現在で61株開花中とのこと。
隊)ラブリー🌸
2025年04月19日 13:01撮影 by  ZV-E1, SONY
77
4/19 13:01
隊)ラブリー🌸
ほ)カッコソウ🌸
世界で鳴神山のみに分布するサクラソウ科の多年草。

かつては谷間一面ピンク色に染まるほど咲いていたそうですが、
今では800個体ほどしかなく絶滅の危険性が高まっているとのこと。
自然を大切にしてまたカッコソウが増えることを祈ります。
2025年04月19日 13:05撮影 by  SO-53C, Sony
56
4/19 13:05
ほ)カッコソウ🌸
世界で鳴神山のみに分布するサクラソウ科の多年草。

かつては谷間一面ピンク色に染まるほど咲いていたそうですが、
今では800個体ほどしかなく絶滅の危険性が高まっているとのこと。
自然を大切にしてまたカッコソウが増えることを祈ります。

感想

新・花の百名山、鳴神山。

2018年冬に登って以来6年半ぶり。
その時は桐生岳だけ登頂して、その後、吾妻山へと縦走したので、
今回初めて、仁田山岳、椚田峠や赤柴登山道を歩きました。
いや〜、この周回コースが滅法良かった✨

なにしろアカヤシオの楽園なのです🌸🌸🌸
2日ほど前からの陽気で一気に満開になったようで、
淡いピンクのシャワー🌸🌸🌸
「いやいやいや、すごいね〜🎶」の連発でした。

小さな草花もたくさん咲き出して、
お花ハンターほっしーはお花に酔って目がハートになってました🎶
お目当てのナルカミスミレは見つけられなかったようですが、
いろいろなスミレはカッコソウも見られて満足そうでした😀

2018年12月に駒形登山口〜吾妻山まで縦走した時のレコはこちら。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1672536.html
桐生岳山頂の眺望が見事です🎶





いつもご視聴ありがとうございます😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら