記録ID: 8028995
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
富士見台
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 797m
- 下り
- 806m
コースタイム
天候 | 晴れて入るものの霞がかった残念な天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 山頂稜線付近に若干の残雪 |
その他周辺情報 | 萬岳荘はトイレ利用が可能(協力金100円要) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ストック
ワカン
チェーンスパイク
アイゼン
|
---|
感想
この日、なんと夏日になるという予報が出てきて,これは雪のあるうちにアルプスの景色を見にいこうと、久々に一眼レフを持って神坂神社から富士見台に向かった。(恵那山自体は展望に恵まれないのでパス)麓の園原地区はちょうど桜が満開となり、ハナモモとの共演を目当てにカメラを抱えた人々が早朝から大勢訪れて賑わっていた。
そんな喧騒を横目に神坂神社の駐車場まで進み車を停め長丁場の東山道を行く。天候は予報通り確かに晴れて、気温も高く暑くなったのだが、肝心の展望は春霞みに阻まれ残念なものとなってしまった。やはり景色に重きを置くならもっと雪が残っているうちに来なければダメと改めて強く感じた次第。おまけに今回は高温に体が慣れていないせいか、下山途中で軽い熱中症の症状を感じて休息するかなど、夏シーズンに向けた課題を感じた山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する