記録ID: 8029324
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山北尾根
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 910m
- 下り
- 897m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。登山者向け道標はほぼなし。私設山頂標識は一部あり。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
未踏だった大山北尾根を歩く。朝7時過ぎにヤビツ峠を越えて札掛橋へ。ヤビツ峠はすでに駐車場が満車だ。丹沢森の家手前の駐車場は自分も含め数台だけ。県道70号を戻り地獄沢橋から尾根に取り付く。2021年版山と高原地図では波線ルートだが、道標はない。踏み跡はハッキリしており尾根筋を外さないよう注意して上り、北尾根に合流。北尾根は広い尾根で道もしっかり着いていた。ヒメザクラやヤマツツジがまだ咲いていて美しい。少し汗ばむくらいだが、思ったより歩きやすい。
大山山頂は春山ハイキングを楽しむ人たちで賑わっていた。(トイレはまだ閉鎖中)昼食にカップ麺を準備していたが、早く着いてしまい腹具合が微妙だったので、行動食で済ませて下山する。下りの金毘羅尾根は鹿柵からの取り付きが分からず手間取る。急な尾根を一気に下り昼前に下山した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する