ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8029554
全員に公開
ハイキング
東北

ロッテ戦 楽天モバイルパーク宮城・大年寺山 '25 4/19

2025年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:48
距離
10.9km
登り
143m
下り
113m

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
6:22
合計
8:53
11:47
14
河原町駅
12:01
12:02
14
大年寺惣門
12:16
12:19
13
12:32
12:35
4
12:39
12:40
64
大年寺山公園トイレ
13:44
13:50
4
チームショップ
13:54
19:53
23
20:16
20:25
15
20:40
ビジネスホテル太陽
軌跡は手書き。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【1日目】
〜京浜東北線〜東北新幹線〜仙台市地下鉄南北線
・はやぶさ301  大宮10:08ー仙台11:19

【2日目】
〜仙台市地下鉄南北線

仙石線〜東北新幹線〜京浜東北線〜
・はやぶさ30 仙台17:32ー大宮18:39

全線で交通系IC可。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。
大宮駅。2日間楽天イーグルスの試合を観るため仙台に向かいます。今回乗る はやぶさ301はいつもの17番線ではなく16番線発。16番線を使うのは久しぶりです。
2025年04月19日 09:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 9:49
大宮駅。2日間楽天イーグルスの試合を観るため仙台に向かいます。今回乗る はやぶさ301はいつもの17番線ではなく16番線発。16番線を使うのは久しぶりです。
はやぶさ301(U39編成)。仙台に到着です。仙台駅は関東の外では佐久平の次に訪れた回数が多い駅。慣れてきた事もあって、新幹線を降りた後の動きもスムーズになってきました。
2025年04月19日 11:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 11:20
はやぶさ301(U39編成)。仙台に到着です。仙台駅は関東の外では佐久平の次に訪れた回数が多い駅。慣れてきた事もあって、新幹線を降りた後の動きもスムーズになってきました。
いつものsuicaロッカー。6時間300円の(一番小さい)ロッカーに、行動中・野球観戦に必要ないものを預けていきます。
2025年04月19日 11:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 11:30
いつものsuicaロッカー。6時間300円の(一番小さい)ロッカーに、行動中・野球観戦に必要ないものを預けていきます。
河原町駅に移動。球場に向かう前に大年寺山(98m)に上っていきます。
2025年04月19日 11:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 11:47
河原町駅に移動。球場に向かう前に大年寺山(98m)に上っていきます。
宮沢橋を渡って広瀬川右岸へ。正面には大年寺山、右手には工事中の宮沢橋が見えます。
2025年04月19日 11:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 11:50
宮沢橋を渡って広瀬川右岸へ。正面には大年寺山、右手には工事中の宮沢橋が見えます。
根岸歩道橋で国道286号線を渡って大年寺山の麓へ。
2025年04月19日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 11:52
根岸歩道橋で国道286号線を渡って大年寺山の麓へ。
大年寺山の南麓を西へ進んでいくとやや急な坂の上に惣門(工事中)が見えました。大年寺山の登山口です。
2025年04月19日 12:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:00
大年寺山の南麓を西へ進んでいくとやや急な坂の上に惣門(工事中)が見えました。大年寺山の登山口です。
惣門の前には大年寺山公園のマップもあります。
2025年04月19日 12:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:01
惣門の前には大年寺山公園のマップもあります。
惣門の先は長い石段。2024年の秋季キャンプで楽天の選手たちが階段ダッシュを行っていた場所がここです( https://www.youtube.com/watch?v=IJBVbzwf2XY )。楽天ファンにとっての聖地…ではないか。
2025年04月19日 12:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:02
惣門の先は長い石段。2024年の秋季キャンプで楽天の選手たちが階段ダッシュを行っていた場所がここです( https://www.youtube.com/watch?v=IJBVbzwf2XY )。楽天ファンにとっての聖地…ではないか。
石段の下の方は日当たりが良いのかスミレの花がたくさん見られました。
2025年04月19日 12:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:03
石段の下の方は日当たりが良いのかスミレの花がたくさん見られました。
平坦地に出てもうひと上りで山上。大年寺山は仙台市街を取り囲む舌状の台地のひとつで、山上は平坦です。これといったピークはありませんが、最高所は120mほどとの事。
2025年04月19日 12:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:06
平坦地に出てもうひと上りで山上。大年寺山は仙台市街を取り囲む舌状の台地のひとつで、山上は平坦です。これといったピークはありませんが、最高所は120mほどとの事。
石段を上り切って左に進むと見えてくるのがNHK仙台放送局 大年寺山テレビ・FM放送所のテレビ塔(愛称なし)。手前には駐車場があります。
2025年04月19日 12:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:10
石段を上り切って左に進むと見えてくるのがNHK仙台放送局 大年寺山テレビ・FM放送所のテレビ塔(愛称なし)。手前には駐車場があります。
NHKのテレビ塔を真下から。鉄塔の高さは146.5m。NHKのテレビ塔を回り込むような形の坂道を上って仙台スカイキャンドルも見ていきます。
2025年04月19日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:13
NHKのテレビ塔を真下から。鉄塔の高さは146.5m。NHKのテレビ塔を回り込むような形の坂道を上って仙台スカイキャンドルも見ていきます。
仙台スカイキャンドル。仙台放送のテレビ塔です。頂部は147.7m。大年寺山の3本のテレビ塔のひとつです。
2025年04月19日 12:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:15
仙台スカイキャンドル。仙台放送のテレビ塔です。頂部は147.7m。大年寺山の3本のテレビ塔のひとつです。
仙台スカイキャンドルの前にロータリーの丘という展望所があったので行ってみます。入口には仙台南ロータリークラブの石碑あり。
2025年04月19日 12:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/19 12:16
仙台スカイキャンドルの前にロータリーの丘という展望所があったので行ってみます。入口には仙台南ロータリークラブの石碑あり。
ロータリーの丘。ベンチのあるコンクリート造の小さなテラスが広場の真ん中にあるほか、阿部みどり女句碑、皇太子殿下ご成婚記念植樹もあります。
2025年04月19日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:17
ロータリーの丘。ベンチのあるコンクリート造の小さなテラスが広場の真ん中にあるほか、阿部みどり女句碑、皇太子殿下ご成婚記念植樹もあります。
ロータリーの丘からの展望。真ん中遠くにうっすら見える山影は船形山(1500m)や泉ヶ岳(1172m)の辺り、右にポッコリ飛び出ているのは笹倉山(507m)です。手前の森は瑞鳳殿のある経ヶ峯(75m)。
2025年04月19日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:17
ロータリーの丘からの展望。真ん中遠くにうっすら見える山影は船形山(1500m)や泉ヶ岳(1172m)の辺り、右にポッコリ飛び出ているのは笹倉山(507m)です。手前の森は瑞鳳殿のある経ヶ峯(75m)。
仙台市野草園。地すべり地に造られた植物園です。興味はありますが今回はパス。
2025年04月19日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:21
仙台市野草園。地すべり地に造られた植物園です。興味はありますが今回はパス。
「あじさいの道」なる小径を抜けて展望広場に向かいます。
2025年04月19日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:22
「あじさいの道」なる小径を抜けて展望広場に向かいます。
展望広場。右奥には宮城テレビ放送のミヤテレタワーが見えます。大年寺山に立つ3本で一番東に位置するテレビ塔。
2025年04月19日 12:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:24
展望広場。右奥には宮城テレビ放送のミヤテレタワーが見えます。大年寺山に立つ3本で一番東に位置するテレビ塔。
展望広場からは山らしい山が見えない代わりに仙台市街の高層ビル群が望めます。
2025年04月19日 12:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:25
展望広場からは山らしい山が見えない代わりに仙台市街の高層ビル群が望めます。
ミヤテレタワーを足元から。鉄塔高は約138m。夜間は翌日の天気予報によってライトアップの色が変わります。
2025年04月19日 12:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:27
ミヤテレタワーを足元から。鉄塔高は約138m。夜間は翌日の天気予報によってライトアップの色が変わります。
無尽灯廟の裏からもチラッと仙台市街が見えます。
2025年04月19日 12:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:30
無尽灯廟の裏からもチラッと仙台市街が見えます。
生垣に囲まれた伊達家の墓所。無尽灯廟です。
2025年04月19日 12:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:32
生垣に囲まれた伊達家の墓所。無尽灯廟です。
無尽灯廟の中はこんな感じ。この一番奥突き当たりに…
2025年04月19日 12:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:32
無尽灯廟の中はこんな感じ。この一番奥突き当たりに…
仙台藩第4代藩主・伊達綱村の墓があります。南無。
2025年04月19日 12:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:33
仙台藩第4代藩主・伊達綱村の墓があります。南無。
3本のテレビ塔が並ぶ大年寺山。東京から新幹線でやって来た時、仙台駅に入る前に車窓から見えるランドマーク的な存在です。
2025年04月19日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:35
3本のテレビ塔が並ぶ大年寺山。東京から新幹線でやって来た時、仙台駅に入る前に車窓から見えるランドマーク的な存在です。
春です。
2025年04月19日 12:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/19 12:36
春です。
宝華林廟。仙台市の掲示によると「令和4年3月の地震による被害を調査した上で、現在、仙台市が石材等の保管をしております。」との事です。
2025年04月19日 12:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:38
宝華林廟。仙台市の掲示によると「令和4年3月の地震による被害を調査した上で、現在、仙台市が石材等の保管をしております。」との事です。
振り返ってミヤテレタワー。この後トイレに立ち寄り下山へ。
2025年04月19日 12:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:40
振り返ってミヤテレタワー。この後トイレに立ち寄り下山へ。
惣門に下る石段手前の広場にあった碑。大年寺山は茂ヶ崎城跡でもあります。下山。
2025年04月19日 12:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:42
惣門に下る石段手前の広場にあった碑。大年寺山は茂ヶ崎城跡でもあります。下山。
下山。根岸歩道橋の上から工事中の宮沢橋を見下ろします。とても広いこの橋の先は仙台市街を縦貫して根白石へ至る宮沢根白石線に繋がる予定。
2025年04月19日 12:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 12:59
下山。根岸歩道橋の上から工事中の宮沢橋を見下ろします。とても広いこの橋の先は仙台市街を縦貫して根白石へ至る宮沢根白石線に繋がる予定。
ダムの放流の看板があります。仙台市は海に面していますが、市街地自体は内陸。ダムの放流?とも思いますが、この辺りは中流に当たり、思いのほか上流のダムからもそう遠くない位置にあります。
2025年04月19日 13:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 13:02
ダムの放流の看板があります。仙台市は海に面していますが、市街地自体は内陸。ダムの放流?とも思いますが、この辺りは中流に当たり、思いのほか上流のダムからもそう遠くない位置にあります。
奥州街道を進んで三寳荒大神。ここに一等水準点があるようですが見落としていました。
2025年04月19日 13:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 13:16
奥州街道を進んで三寳荒大神。ここに一等水準点があるようですが見落としていました。
春爛漫とはこの事。この後仙台一高から昨年秋に通った既踏区間を通って球場へ。
2025年04月19日 13:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/19 13:18
春爛漫とはこの事。この後仙台一高から昨年秋に通った既踏区間を通って球場へ。
楽天モバイルパーク宮城に着きました。14:00開場なのでちょっとだけ早かったかも?
2025年04月19日 13:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 13:42
楽天モバイルパーク宮城に着きました。14:00開場なのでちょっとだけ早かったかも?
前日のスタメン。この日の先発ピッチャーは今季初先発の内星龍選手(#69)で、打順も前日から大きく変えてきました(スタメン発表はこの後)。
2025年04月19日 13:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/19 13:42
前日のスタメン。この日の先発ピッチャーは今季初先発の内星龍選手(#69)で、打順も前日から大きく変えてきました(スタメン発表はこの後)。
タオルを購入してグッズショップから出てきたところ。出入口の階段にミニキャラ化された選手のパネルが立っていました。写真は目ヂカラが強い村林一輝選手(#6)。ちなみにショップの会計はセミセルフレジが導入されており、昨季よりさらに効率化が進んでいました。
2025年04月19日 13:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 13:50
タオルを購入してグッズショップから出てきたところ。出入口の階段にミニキャラ化された選手のパネルが立っていました。写真は目ヂカラが強い村林一輝選手(#6)。ちなみにショップの会計はセミセルフレジが導入されており、昨季よりさらに効率化が進んでいました。
球場外ではラーメンまつりが開催されていましたが、今回は球場グルメの新メニューを狙っているのでスルー。
2025年04月19日 13:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/19 13:52
球場外ではラーメンまつりが開催されていましたが、今回は球場グルメの新メニューを狙っているのでスルー。
購入した今季のMyHEROタオルです。マイケル・フランコ選手(#23)と小森航太郎選手(#73)。ともに1500円です。中島大輔選手(#32)のも欲しかったのですが、あまり枚数買うと帰った後に洗濯機が回せなくなるなと思って次回に見送り。
2025年04月19日 13:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4/19 13:53
購入した今季のMyHEROタオルです。マイケル・フランコ選手(#23)と小森航太郎選手(#73)。ともに1500円です。中島大輔選手(#32)のも欲しかったのですが、あまり枚数買うと帰った後に洗濯機が回せなくなるなと思って次回に見送り。
まずは則本昂大選手(#14)のメニューでお肉系から。ベジファーストならぬミートファーストというやつです。
2025年04月19日 13:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 13:59
まずは則本昂大選手(#14)のメニューでお肉系から。ベジファーストならぬミートファーストというやつです。
球場内の自販機で買えるイーグルスウォーター500ml(220円)。今回のラベルは浅村栄斗選手(#3)でした。ちなみに採水地は北海道の七飯町。昨年はラベルの色がチームカラーのクリムゾンレッドでしたが、今年はライトブルーになりました。
2025年04月19日 14:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/19 14:04
球場内の自販機で買えるイーグルスウォーター500ml(220円)。今回のラベルは浅村栄斗選手(#3)でした。ちなみに採水地は北海道の七飯町。昨年はラベルの色がチームカラーのクリムゾンレッドでしたが、今年はライトブルーになりました。
今回の座席は外野席。外野席自体はファン感の時に座っているので初めてではない( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7520515.html )ですが、ここで試合を観るのは初です。
2025年04月19日 14:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 14:06
今回の座席は外野席。外野席自体はファン感の時に座っているので初めてではない( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7520515.html )ですが、ここで試合を観るのは初です。
森のキッチン(3塁側外周)より、則本昂大の炎の直球カルビ丼(1100円)。タレは別添。見た目通りのガッツリ肉系メニューです。ちなみにオマケでついてくるノベルティは昨季同様 選手のカードですが、片面デザインのクリアカードから両面デザインに変わり(裏面は選手コメントや成績など)、サイズもひと回り小さくなりました。
2025年04月19日 14:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/19 14:08
森のキッチン(3塁側外周)より、則本昂大の炎の直球カルビ丼(1100円)。タレは別添。見た目通りのガッツリ肉系メニューです。ちなみにオマケでついてくるノベルティは昨季同様 選手のカードですが、片面デザインのクリアカードから両面デザインに変わり(裏面は選手コメントや成績など)、サイズもひと回り小さくなりました。
次は藤井聖選手(#47)のシェイクをいきます。今季のシェイクは ずんだ(今江敏晃 前監督 #98)がなくなり、抹茶とブルーベリーが追加となりました。
2025年04月19日 14:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 14:23
次は藤井聖選手(#47)のシェイクをいきます。今季のシェイクは ずんだ(今江敏晃 前監督 #98)がなくなり、抹茶とブルーベリーが追加となりました。
肉飯とやま(3塁側キッチンカーストリート)より、一石四鳥まちゃるの抹茶シェイク(720円)。美味。
2025年04月19日 14:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 14:26
肉飯とやま(3塁側キッチンカーストリート)より、一石四鳥まちゃるの抹茶シェイク(720円)。美味。
守護神。気迫のキ!です。2013年楽天優勝の年に開幕投手を務めた新人王、往年の名投手。
2025年04月19日 14:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 14:37
守護神。気迫のキ!です。2013年楽天優勝の年に開幕投手を務めた新人王、往年の名投手。
暑いのでシェイク連投。宗山塁選手(#1)のブルーベリーいきます。人気で行列あり。今季のシェイクは6種ですが、ここにコーヒーシェイクとバナナシェイクが加わったら楽パのシェイクもいよいよ完璧な布陣と思います。フランコ選手のメニューで出してくれたりとか…しないか。
2025年04月19日 14:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 14:40
暑いのでシェイク連投。宗山塁選手(#1)のブルーベリーいきます。人気で行列あり。今季のシェイクは6種ですが、ここにコーヒーシェイクとバナナシェイクが加わったら楽パのシェイクもいよいよ完璧な布陣と思います。フランコ選手のメニューで出してくれたりとか…しないか。
東北HERO’S CAFE(スマイルグリコパーク)より、宗山塁のブルーベリーシェイク(720円)。甘みが強いシェイクのラインナップにおいては珍しく酸味があってフルーティな一品。
2025年04月19日 14:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 14:46
東北HERO’S CAFE(スマイルグリコパーク)より、宗山塁のブルーベリーシェイク(720円)。甘みが強いシェイクのラインナップにおいては珍しく酸味があってフルーティな一品。
村林一輝選手のMyHEROタオル(1500円)。今季より背番号が#66から#6に変わり、タオルの色も一新。昨季のタオルは持っているのですが背番号が変わった事を思い出し改めて購入。
2025年04月19日 15:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 15:14
村林一輝選手のMyHEROタオル(1500円)。今季より背番号が#66から#6に変わり、タオルの色も一新。昨季のタオルは持っているのですが背番号が変わった事を思い出し改めて購入。
次。三木肇監督(#88)の大阪欲張りセットみたいなメニューいきます。選手プロデュースメニューの食べ物系で特に楽しみにしてたのがコレ。
2025年04月19日 15:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 15:17
次。三木肇監督(#88)の大阪欲張りセットみたいなメニューいきます。選手プロデュースメニューの食べ物系で特に楽しみにしてたのがコレ。
鉄板酒場 鐡一(バックネット裏2F)より、三木肇の大阪美味いもん丼(1180円)。大阪っぽいものがいっぱい乗っかってます。交流戦で本場関西の阪神ファンが楽パに来る時、このメニューを見たらどう思うのか…ちょっと気になるところです。
2025年04月19日 15:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/19 15:25
鉄板酒場 鐡一(バックネット裏2F)より、三木肇の大阪美味いもん丼(1180円)。大阪っぽいものがいっぱい乗っかってます。交流戦で本場関西の阪神ファンが楽パに来る時、このメニューを見たらどう思うのか…ちょっと気になるところです。
シーズン初の現地観戦の相手はロッテ。いつでもどこでもビジター席を真っ黒に染めるロッテファンの動員力は本当に凄いと思います。
2025年04月19日 15:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 15:36
シーズン初の現地観戦の相手はロッテ。いつでもどこでもビジター席を真っ黒に染めるロッテファンの動員力は本当に凄いと思います。
4回裏 BOAT RACEイニング。楽天の選手が競うボートレースのゲームで、予想が当たれば賞品がもらえるというもの。初めてでしたが予想的中しました。ビギナーズラック。
1
4回裏 BOAT RACEイニング。楽天の選手が競うボートレースのゲームで、予想が当たれば賞品がもらえるというもの。初めてでしたが予想的中しました。ビギナーズラック。
準ナイターなればこそ、この夕暮れ感。日差しは暑めでしたが程よく風もあり良い空気感でした。写真は5回表途中、内選手から西垣雅矢選手(#49)へのピッチャー交代。ピンチからの流れを変える継投です。
2025年04月19日 17:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/19 17:23
準ナイターなればこそ、この夕暮れ感。日差しは暑めでしたが程よく風もあり良い空気感でした。写真は5回表途中、内選手から西垣雅矢選手(#49)へのピッチャー交代。ピンチからの流れを変える継投です。
5回裏終了のタイミングで、4回裏 BOAT RACEイニングの賞品を受け取りに球場外へ。場所はグッズショップの横です。
2025年04月19日 18:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 18:00
5回裏終了のタイミングで、4回裏 BOAT RACEイニングの賞品を受け取りに球場外へ。場所はグッズショップの横です。
4回裏 BOAT RACEイニングの賞品。ランダムの缶バッジで早川隆久選手(#21)が当たりました。…こんな顔だったっけ?
2025年04月19日 18:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 18:02
4回裏 BOAT RACEイニングの賞品。ランダムの缶バッジで早川隆久選手(#21)が当たりました。…こんな顔だったっけ?
缶バッジ交換のついでに かーくんのいちごクレープを買いに行きます。シンプルに美味しくて好きな一品。
2025年04月19日 18:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 18:07
缶バッジ交換のついでに かーくんのいちごクレープを買いに行きます。シンプルに美味しくて好きな一品。
Patisserie46より かーくんのイチゴクレープ(850円)。田中和基選手(#25)のメニューです。シンプルながらバランス良くまとまったナイススイーツ。
2025年04月19日 18:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 18:19
Patisserie46より かーくんのイチゴクレープ(850円)。田中和基選手(#25)のメニューです。シンプルながらバランス良くまとまったナイススイーツ。
日が落ちた後。8回表、鈴木翔天選手(#56)から藤平尚真選手(#46)へ継投。
2025年04月19日 18:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 18:35
日が落ちた後。8回表、鈴木翔天選手(#56)から藤平尚真選手(#46)へ継投。
勝ちました。何度も危ない場面はありましたが、のらりくらりと交わして逃げ切り勝ち。これで本拠地での連敗を7連敗に留めることができました。わしほー。
2025年04月19日 19:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 19:05
勝ちました。何度も危ない場面はありましたが、のらりくらりと交わして逃げ切り勝ち。これで本拠地での連敗を7連敗に留めることができました。わしほー。
試合後は打ち上げ花火とミニライブのイベント…だったのですが、ちょっと疲れていたので宿に直行しました。写真は帰り際、スカイシート越しの花火。
2025年04月19日 19:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/19 19:48
試合後は打ち上げ花火とミニライブのイベント…だったのですが、ちょっと疲れていたので宿に直行しました。写真は帰り際、スカイシート越しの花火。
花火を見つつ、帰りつつ。
2025年04月19日 19:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 19:49
花火を見つつ、帰りつつ。
打ち上げ場所は球場にかなり近いので球場付近では大きく見上げる形になります。ちょっと離れたところの方が迫力はないですが見やすいかも。仙台駅の近くからでも花火は見えるので、通行人の中にも足を止めて花火を見ている人がたくさんいました。
2025年04月19日 19:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/19 19:58
打ち上げ場所は球場にかなり近いので球場付近では大きく見上げる形になります。ちょっと離れたところの方が迫力はないですが見やすいかも。仙台駅の近くからでも花火は見えるので、通行人の中にも足を止めて花火を見ている人がたくさんいました。
仙台駅に到着。
2025年04月19日 20:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 20:16
仙台駅に到着。
仙台駅のロッカーから荷物をピックアップ。6時間を越えていたので追加の100円を徴収されました。
2025年04月19日 20:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 20:24
仙台駅のロッカーから荷物をピックアップ。6時間を越えていたので追加の100円を徴収されました。
薄い霧が出てきた夜の仙台を歩いて宿に到着です。本日のお宿は勾当台公園の近く、ビジネスホテル太陽。
2025年04月19日 20:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 20:40
薄い霧が出てきた夜の仙台を歩いて宿に到着です。本日のお宿は勾当台公園の近く、ビジネスホテル太陽。
お部屋。ビジネスホテル感があります。
2025年04月19日 20:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 20:44
お部屋。ビジネスホテル感があります。
夜食。楽天モバイルパーク宮城で試合がある日は仙台駅のnewdaysで楽天のユニフォームを見せると5%値引きしてくれる「応援割」があります。この3点が合計金額531円(レジ袋込)のところ5%引きで504円。
2025年04月19日 21:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 21:52
夜食。楽天モバイルパーク宮城で試合がある日は仙台駅のnewdaysで楽天のユニフォームを見せると5%値引きしてくれる「応援割」があります。この3点が合計金額531円(レジ袋込)のところ5%引きで504円。
本拠地なので当たり前なのですが、テレビで楽天の本日の試合結果がピックアップされていて「仙台だ」と思いました。日付が変わった頃に就寝。
2025年04月19日 21:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/19 21:57
本拠地なので当たり前なのですが、テレビで楽天の本日の試合結果がピックアップされていて「仙台だ」と思いました。日付が変わった頃に就寝。
市街地はブレるので後で手書きに修正していますが、一応ログも取っていました。大年寺山から球場まで。
1
市街地はブレるので後で手書きに修正していますが、一応ログも取っていました。大年寺山から球場まで。
ログ。球場から宿まで。
1
ログ。球場から宿まで。
撮影機器:

装備

個人装備
6L(相当)ボディバッグ イーグルスFC大型トート

感想

・・・

今シーズンに入って初めての楽天イーグルスの試合観戦はホームゲームの対ロッテ戦でした。

楽天モバイルパーク宮城に来るのはファン感( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7520515.html )以来、楽天の試合を観に来たのは静岡のオープン戦( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7879350.html )以来。

球場に行くついでにプチハイキングもしちゃろう、と仙台市街に程近い大年寺山行きを計画して当日に臨みました。今回は泊まりなので翌日には愛宕山(78m)行きも計画( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8036755.html )。

大年寺山は仙台市街周辺に数多い舌状の台地のひとつ。山上には野草園のほか、新幹線の車窓からよく見える3本のテレビ塔に伊達家の墓所などもある見どころの多い山です。

野草園は興味がありましたが、また楽天のホームゲームを観に仙台に来る時の楽しみに取っておこうと思います。


大年寺山の後は楽天モバイルパーク宮城に移動して久しぶりの本拠地観戦。今季新しく出た選手プロデュースメニューやタオルを買ったりして楽しみつつ試合もじっくり観ました。

試合は楽天の逃げ切り勝ち。当日は勝ったゲームで浮かれていましたが、後々になって冷静に振り返ると普通に接戦というゲームでした。

5回表の無死一二塁から二死満塁になったあのピンチを乗り切れたのが何よりのターニングポイント。あの場面を乗り切れず、その後追いつけなくて敗戦…という負け方は昨季も中継などで何回か観ているだけに、ちゃんと乗り切った今回は嬉しい勝利でした。

あの場面を乗り切れなかったら勝者は間違いなくロッテ。西垣選手に代えてピンチを乗り切った後に続いたリリーフ陣もロッテの打線を無安打に抑えており、継投がちゃんと決まったのも良かったです。

ピンチでどんな采配を振るうかも大事だという事が改めて実感できました。

これを言うと若干 前監督の批判めいてしまうのがイヤな所ですが、今季の楽天の試合は観ていてメチャクチャ面白いです。

昨季の試合も十分面白かったのですが、今季は輪をかけて面白い。いまレギュラーに出ている選手の顔ぶれは言うほど昨季とそう大きく変わらないので、やはりそこは監督の力もあると思います。

三木楽天、今年はどこまで行けるんでしょうか?楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら