記録ID: 8030134
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
櫛形山縦走 奥仙重〜櫛形山〜裸山〜唐松山(↑南尾根:↓北尾根)
2025年04月19日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,439m
- 下り
- 1,527m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(キャンプ場炊事場・トイレ前で車中泊) ■4/19(土) 5:00 県民の森駐車場出発 5:10 下山地点の北尾根登山道入口へクルマをデポ 5:35 氷室神社へ移動 5:50 出発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程を通じ、サインは充実しており、整備もよく道迷い・危険路はありません。 雪は稜線で一部残雪がある程度です(滑り止め不要)。泥濘はあります。 ■南尾根登山道 沢沿いに進み、歩きやすく整備されています。 ■儀丹の滝(大失敗) 滝まで300M、「ヨリミチ出来ます:リスクありコース」などのサインで、 立寄ってみようと考え足を延ばしてみましたが、、、(大失敗)。 トラテープを伝わりすごい急坂、その上発見できず、時間のロスで終わりました。(滝は確認できていませんが行かないほうが良さそうです。) ■アヤメ平〜唐松岳 アヤメ平からは登山者が少ないか、登山道もフワフワしていました。 問題はありません。(展望はなし) ■北尾根登山道 問題はないですが、落ち葉多し。 |
写真
感想
■異常な暖かさでした。前夜21:00に集合し車外で3人で小宴会を楽しみました。
幸い誰もいないこと、寒さもなく、しっかり作戦会議(いや飲んだだけ!)を行うことができました。
■晴天、季節外れの暖かさに恵まれたのですが、霞んでしまい展望は楽しめず残念でした。
とは言え「裸山」からの「白根三山」の展望は最高でした(富士山は姿を現さず)。
■サルオガセが神秘的な登山道ですが、残念ながら乾燥しており、その美しさはありませんでした(少量の雨の際が美しさを増すようです)。
樹林帯の奇麗な登山道です。
■2回目の櫛形山です。今回はしっかりと歩け、↑北尾根、↓南尾根は良い選択でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する