ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8031075
全員に公開
ハイキング
東海

大岩見晴台【おもてなし登山】

2025年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
ツグ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
13.0km
登り
960m
下り
962m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
1:12
合計
6:25
距離 13.0km 登り 960m 下り 962m
8:41
6
スタート地点
8:47
8:50
44
9:34
9:38
43
10:20
10:28
9
10:38
10:44
20
11:03
11:04
5
11:08
11:41
26
12:08
12:10
2
12:12
12:13
18
12:31
12:32
19
12:55
15
13:10
13:21
29
13:50
13:52
5
13:58
36
14:34
3
14:37
14:38
25
15:04
5
15:09
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■利用駐車場
猿啄城第二駐車場を利用しました🚙
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所
特にありません。
その他周辺情報 ■利用飲食店
極楽茶屋🍜
猿啄城第二駐車場よりスタートします🚶🏻🚶🏻‍♀
2025年04月19日 08:43撮影 by  SH-M15, SHARP
32
4/19 8:43
猿啄城第二駐車場よりスタートします🚶🏻🚶🏻‍♀
初登山の子は最初の急勾配で心拍数がヤバいそうです😅
2025年04月19日 09:03撮影 by  SH-M15, SHARP
32
4/19 9:03
初登山の子は最初の急勾配で心拍数がヤバいそうです😅
ゆっくりと彼女のペースに合わせていきます😊
2025年04月19日 09:09撮影 by  SH-M15, SHARP
51
4/19 9:09
ゆっくりと彼女のペースに合わせていきます😊
最初のピーク
猿啄城跡に到着しました。
いやぁ〜今日は異常に暑い🥵
2025年04月19日 09:17撮影 by  SH-M15, SHARP
43
4/19 9:17
最初のピーク
猿啄城跡に到着しました。
いやぁ〜今日は異常に暑い🥵
展望台からは鳩吹山は見えますが、霞が濃くて遠くの山は見えません😫
2025年04月19日 09:18撮影 by  SH-M15, SHARP
51
4/19 9:18
展望台からは鳩吹山は見えますが、霞が濃くて遠くの山は見えません😫
これから歩いて行く尾根が見えますが…
2025年04月19日 09:18撮影 by  SH-M15, SHARP
34
4/19 9:18
これから歩いて行く尾根が見えますが…
元気がない初登山の彼女が心配…🥺
こちらで、彼女が行けるというまで休憩しました。
2025年04月19日 09:19撮影 by  SH-M15, SHARP
54
4/19 9:19
元気がない初登山の彼女が心配…🥺
こちらで、彼女が行けるというまで休憩しました。
少し元気を取り戻し、明王山の直下まで来ました。登りはゆっくりと進みます🚶🏻🚶🏻‍♀
2025年04月19日 10:15撮影 by  SH-M15, SHARP
30
4/19 10:15
少し元気を取り戻し、明王山の直下まで来ました。登りはゆっくりと進みます🚶🏻🚶🏻‍♀
明王山に到着しました😊
前に来た時は、この山ガール標識はありませんでしたね。なんてお名前でしょうか?
2025年04月19日 10:21撮影 by  SH-M15, SHARP
73
4/19 10:21
明王山に到着しました😊
前に来た時は、この山ガール標識はありませんでしたね。なんてお名前でしょうか?
微かに高賀三山が見えてます🫡
2025年04月19日 10:27撮影 by  SH-M15, SHARP
42
4/19 10:27
微かに高賀三山が見えてます🫡
名古屋方面も今日はビル群🏢は見えません😫
少し休憩して、お隣の…
2025年04月19日 10:28撮影 by  SH-M15, SHARP
43
4/19 10:28
名古屋方面も今日はビル群🏢は見えません😫
少し休憩して、お隣の…
金比羅山まで来ました。
この標識もお初です🤭
2025年04月19日 10:37撮影 by  SH-M15, SHARP
37
4/19 10:37
金比羅山まで来ました。
この標識もお初です🤭
今日の最高気温は29℃だったそうです。
低山には適してないですね🥵
2025年04月19日 10:38撮影 by  SH-M15, SHARP
57
4/19 10:38
今日の最高気温は29℃だったそうです。
低山には適してないですね🥵
迫間不動尊まで下りてきましたので…
行きますよね〜
2025年04月19日 11:10撮影 by  SH-M15, SHARP
33
4/19 11:10
迫間不動尊まで下りてきましたので…
行きますよね〜
極楽茶屋さん!
塩分を求めて…😋
2025年04月19日 11:10撮影 by  SH-M15, SHARP
34
4/19 11:10
極楽茶屋さん!
塩分を求めて…😋
今日はチャーシュー麺🍜を頼んでみました。
安定の味に、柔らかチャーシューは美味!
彼女も「おいしい〜」と言ってくれました😊
2025年04月19日 11:15撮影 by  SH-M15, SHARP
71
4/19 11:15
今日はチャーシュー麺🍜を頼んでみました。
安定の味に、柔らかチャーシューは美味!
彼女も「おいしい〜」と言ってくれました😊
大岩見晴台を目指して、お初のコースから登っていきます。沢沿いで虫🦟多めでした😅
2025年04月19日 11:49撮影 by  SH-M15, SHARP
25
4/19 11:49
大岩見晴台を目指して、お初のコースから登っていきます。沢沿いで虫🦟多めでした😅
目的地の大岩見晴台に到着です。
日本一の眺めは見られず…😅
山頂は満員御礼でしたので、少し戻って休憩しました。
2025年04月19日 12:31撮影 by  SH-M15, SHARP
51
4/19 12:31
目的地の大岩見晴台に到着です。
日本一の眺めは見られず…😅
山頂は満員御礼でしたので、少し戻って休憩しました。
下山途中の見晴らしの良い所🫡
「あそこから来たんだよ!」と伝えると、驚いていました😁
2025年04月19日 12:57撮影 by  SH-M15, SHARP
54
4/19 12:57
下山途中の見晴らしの良い所🫡
「あそこから来たんだよ!」と伝えると、驚いていました😁
多賀坂山に到着しました。
前は山頂標識はありませんでしたね🤔
2025年04月19日 13:31撮影 by  SH-M15, SHARP
32
4/19 13:31
多賀坂山に到着しました。
前は山頂標識はありませんでしたね🤔
迫間山に到着しました。
明王山の子と同一人物かと思いますが、こちらは兜を被っています。暑そ〜🥵
2025年04月19日 13:44撮影 by  SH-M15, SHARP
63
4/19 13:44
迫間山に到着しました。
明王山の子と同一人物かと思いますが、こちらは兜を被っています。暑そ〜🥵
今日は安定の霞具合😅
2025年04月19日 13:44撮影 by  SH-M15, SHARP
40
4/19 13:44
今日は安定の霞具合😅
機子山山頂に到着しました。
こちらも、以前は山頂設定されてなかったですね🤔
2025年04月19日 14:23撮影 by  SH-M15, SHARP
35
4/19 14:23
機子山山頂に到着しました。
こちらも、以前は山頂設定されてなかったですね🤔
最後のピーク勝山に到着です。
登山初の子は、体が慣れたのか良いペースでここまでこれました😄
後は下りだけ!
2025年04月19日 14:36撮影 by  SH-M15, SHARP
35
4/19 14:36
最後のピーク勝山に到着です。
登山初の子は、体が慣れたのか良いペースでここまでこれました😄
後は下りだけ!
北尾根登山口に下りてこれました😄
2025年04月19日 15:04撮影 by  SH-M15, SHARP
27
4/19 15:04
北尾根登山口に下りてこれました😄
喉がカラカラでしたので、超生命体飲料を体内に流し込みました!
いや〜暑かった🥵お疲れ様でした。
2025年04月19日 15:23撮影 by  SH-M15, SHARP
58
4/19 15:23
喉がカラカラでしたので、超生命体飲料を体内に流し込みました!
いや〜暑かった🥵お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今日は会社の後輩で、初登山の子を大岩見晴台まで案内してきました。登山の魅力を伝えるべく、おもてなし登山です😄

周回コースで、どちら回りにするか迷いましたが、後半の脚力を考えて最初に急登側の、猿啄城を目指します。
すると…いきなりの急勾配で心拍数が上がり、言葉が出なくなってしまいました😫
展望台でも、景色を見る余裕もないようで、下を向いたまま…。これは、やってしまったかと思いました😅
彼女が行けるタイミングまで待って、最悪は下山も考えていました…すると、落ち着いたのか、次へ進む事へ!

徐々にペースも良くなり、道中も楽しく会話ができました😊そのため写真は少ないです😅
今日は霞が濃い目で遠くの景色は見れませんでしたが、各山頂での達成感はあるようです。
極楽茶屋の中華そば🍜も気に入ってもらいました。

道中では、登山の装備の話しや、山の魅力等を伝える事が出来たかな?と思います。
周回して駐車場まで戻った時、
「楽しかったです!また連れてって下さい」と最高な言葉を聞く事が出来ました😊
次回までに登山靴を買ってくるそうです。
また計画せねばですね。

暑い中での登山でしたが、とても楽しかったです。次回の登山も楽しみですね。

最後までお読みいただき
ありがとうございました🙇🏻

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人

コメント

ツグさん、こんにちは😊

初めての登山をアシストするのって、とても難しいですよね😅
あまり辛い思いはさせたくないけれど、楽してご褒美感のあるお山は滅多にないですし…

そんな中、彼女の様子を見て
歩けるように気遣ったツグさんのおもてなしの心が、きちんと届いたのでしょうね✨

山を好きになってくれる人が増えたら嬉しいですね☺️
楽しかったとか、また…なんて聞けたら
ほんと最高です😆

初登山でこれだけ歩けたのなら、彼女も相当頑張ったと思います✨
お疲れさまでした♪
2025/4/20 14:30
いいねいいね
1
Snufkinさん
こんにちは😄

難しいです〜😫どうしても自分が基準となってしまう部分があります。
初めての子には多少の辛さを知ってもらい、そして最高な景色を見てほしい所なのですが、なかなかそうはいきません。

彼女が普段、どれぐらい運動をしてるのか聞いてから考えたのですが、想定外に最初は辛かったようです。
急ぐ必要はないので、彼女のペースに合わせてあげるのが、最善だと思いました😊

確かに山を好きになってくれると嬉しいです。またお願いしますと聞くと、道中は大変だったけど良かったなと思います😄

初登山で少し長いかな?と思いましたが、後半はスイスイ歩いてましたので、そのうち私も置いてかれますね…😅頑張ろ!

コメントありがとうございます😊
2025/4/20 16:12
いいねいいね
1
ツグさんへ
大岩見晴台、お疲れです。
なんだか、今回のレコじんわりとくるなぁ。
なんか、青春だなぁ、と🙂





2025/4/20 16:38
いいねいいね
1
サラリンさん
こんばんは😄

青春を感じてもらえましたか🤭そんなつもりはないのですが、行く前からコースを考えたり、退屈させないように何を話そうか?とか、食事は何処で食べようなど、色々と考えて臨みました。
初デートと似てるかもですね😁

私とは20歳以上違いますので、色々と心配でしたが、楽しんでもらえて良かったです。

コメントありがとうございます🙇🏻
2025/4/20 19:04
いいねいいね
1
ツグさんへ

てか、やっぱ、デート❤️じゃーん。
青春やのぉう🤣
2025/4/20 19:39
いいねいいね
2
サラリンさん

え〜〜〜😳どう見ても親子みたいですけど…。すれ違う人からそうみられてたのかな〜?

サラリンさんも「私を山に連れてって」て言われたら同じだと思いますよ〜🤭
2025/4/20 20:02
いいねいいね
2
ツグさん、こんばんは。
初登山にしては、すごい距離ですね😮
きっと、普段から運動してる子なんですね。
私も、登山始めた頃、猿喰城の急坂でバテテ、展望台でしばらく倒れてました💦
連れてってくれる人はいませんでしたが😿
次回が楽しみですね👍
2025/4/21 23:24
いいねいいね
1
shunさん
おはようございます😄

普段は縄跳びをしたり筋トレしてると聞いていたので、最初の急勾配を越えてしまえば大丈夫かな?と思っていました…😅
暑さもあったと思いますが、猿啄城では放心状態だったので、申し訳ない事をしたかな?と思いました。

shunさんでも大変でしたかね?私も始めた頃は良くトレーニングしてましたが、毎回やられてましたね…😫

彼女も登山に慣れてくると早くなりそうで、私自身が心配です…😅
2025/4/22 8:31
いいねいいね
1
ナイスおもてなしです😊色々考えてあげられるのが思いやりあって素敵です!
2025/4/25 19:44
いいねいいね
1
さおさん
こんばんは😄

ありがとうございます!
色々と計画はしてたのですが、想定外の事も多くて大変でしたね〜😅

とにかく山を好きになってほしいのが一番でしたので、また登りたいと聞くと嬉しいです😊

さおさんのおもてなし登山がとても参考になりました。また案内されるレコ楽しみにしてますね😆
2025/4/25 22:12
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
勝山 明王山 
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら