ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8031442
全員に公開
ハイキング
東北

東北自然歩道 岩手11番 古墳と湧水のみち

2025年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
18.2km
登り
2m
下り
33m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:00
合計
5:59
距離 18.2km 登り 2m 下り 33m
9:18
277
藤根駅
13:55
70
15:05
12
15:17
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
藤根駅の駐車場に車を駐め、北上駅まで歩いた後JR北上線で藤根駅へ。210円。
コース状況/
危険箇所等
危険な場所はとくにありません。
その他周辺情報 自然歩道上には飲食店などはあまりありませんが、基本的に市街地に近い場所を歩くので少しコースから外れればコンビニ等複数あります。北上側起終点にはショッピングモールがあるので食事なども可能。
藤根駅前には立派な案内看板がある。
ツ「やる気が感じられるっぺ」
3
藤根駅前には立派な案内看板がある。
ツ「やる気が感じられるっぺ」
懐かしさを感じる田舎町の風景。
1
懐かしさを感じる田舎町の風景。
通来寺。
立派な道標が立っている。
やはりこのコースにはやる気が感じられる!
2
立派な道標が立っている。
やはりこのコースにはやる気が感じられる!
馬頭観音。沿線のあちこちにある。
2
馬頭観音。沿線のあちこちにある。
菜の花と焼石連峰。
春だな〜。
5
菜の花と焼石連峰。
春だな〜。
自然歩道は水路沿いに進む。あちこちに桜が植えられていて見頃を迎えていた。
2
自然歩道は水路沿いに進む。あちこちに桜が植えられていて見頃を迎えていた。
この水路沿いには「すず」と呼ばれる湧き水が点在している。「古墳と湧水」の湧水の方だ。
1
この水路沿いには「すず」と呼ばれる湧き水が点在している。「古墳と湧水」の湧水の方だ。
水路脇は遊歩道として整備されているので散歩気分で歩くことができる。
1
水路脇は遊歩道として整備されているので散歩気分で歩くことができる。
あれ? なんかいきなり自然度が高い道になってしまった。道標通りに歩いたつもりだったんだが…。
1
あれ? なんかいきなり自然度が高い道になってしまった。道標通りに歩いたつもりだったんだが…。
反対側には道標なし。こんなわかりにくい場所なのに…。
1
反対側には道標なし。こんなわかりにくい場所なのに…。
数ある「すず」には様々な名前がつけられていて、用途も様々あるようだ。
1
数ある「すず」には様々な名前がつけられていて、用途も様々あるようだ。
水量が多く、自然公園的に整備されているものや…
1
水量が多く、自然公園的に整備されているものや…
せりの栽培、魚の養殖などに使われているものなど、それぞれに個性がある。
1
せりの栽培、魚の養殖などに使われているものなど、それぞれに個性がある。
暗渠かと思ったら遊歩道を通すトンネルだった。上は車道。なかなか凝っている。
2
暗渠かと思ったら遊歩道を通すトンネルだった。上は車道。なかなか凝っている。
数ある「すず」だが、全体的に水量は減っているとのこと。開発が進んだためなのか、気候変動の影響なのか。
1
数ある「すず」だが、全体的に水量は減っているとのこと。開発が進んだためなのか、気候変動の影響なのか。
新渡戸公園。新渡戸稲造に関係があるのかと思ったが、別にそういうわけでもなさそう。トイレがあるので一服におすすめ。
2
新渡戸公園。新渡戸稲造に関係があるのかと思ったが、別にそういうわけでもなさそう。トイレがあるので一服におすすめ。
やあ、桜が満開だ!
ツ「きれいだっペ〜」
2
やあ、桜が満開だ!
ツ「きれいだっペ〜」
青空に淡いピンクの花が映える。
3
青空に淡いピンクの花が映える。
ここの「すず」では製氷が試みられたという。コンクリートはその施設の名残だそうな。水車でコンプレッサーを回して…とか、そういうことだろうか。
1
ここの「すず」では製氷が試みられたという。コンクリートはその施設の名残だそうな。水車でコンプレッサーを回して…とか、そういうことだろうか。
江釣子神社。「江釣子」という地名が起こった謎がここに!(諸説あります)
1
江釣子神社。「江釣子」という地名が起こった謎がここに!(諸説あります)
お花ロードは続く。
1
お花ロードは続く。
高速道路のアンダーパスにもこんな標識が。
ツ「懇切丁寧!」
茶「でも、肝心なところに標識がなかったりするのが自然歩道クオリティ」
2
高速道路のアンダーパスにもこんな標識が。
ツ「懇切丁寧!」
茶「でも、肝心なところに標識がなかったりするのが自然歩道クオリティ」
高速道路をくぐり抜けると、なにやら石積の小山が点在する場所に出た。
1
高速道路をくぐり抜けると、なにやら石積の小山が点在する場所に出た。
ここが「古墳と湧水」の古墳の方。古代の墳墓が点在している場所のようだ。
1
ここが「古墳と湧水」の古墳の方。古代の墳墓が点在している場所のようだ。
古墳群から少し歩くと「えづりこ古墳公園」に到着。
カムイヘチリコホという謎のオブジェがお出迎え。
2
古墳群から少し歩くと「えづりこ古墳公園」に到着。
カムイヘチリコホという謎のオブジェがお出迎え。
園内に東北自然歩道の看板があった。一応、コースはもう少し先まで続くのだが、実質的には「古墳と湧水のみち」はここでおしまい。
1
園内に東北自然歩道の看板があった。一応、コースはもう少し先まで続くのだが、実質的には「古墳と湧水のみち」はここでおしまい。
あとは市街地歩き。
ツ「なんか美味しいものでもないかな〜」
茶「チラチラこっち見るのやめて…」
1
あとは市街地歩き。
ツ「なんか美味しいものでもないかな〜」
茶「チラチラこっち見るのやめて…」
で、せっかく北上まで来たので桜の名所に行ってみることにした。
珊瑚橋をわたり…
1
で、せっかく北上まで来たので桜の名所に行ってみることにした。
珊瑚橋をわたり…
桜満開の展勝地へ!
ツ「花より団子〜!」
2
桜満開の展勝地へ!
ツ「花より団子〜!」
展勝地の桜を楽しんだ後は、北上駅まで戻って今回の旅は終了です。
ツ「お疲れしたぁ!」
2
展勝地の桜を楽しんだ後は、北上駅まで戻って今回の旅は終了です。
ツ「お疲れしたぁ!」

感想

岩手でもようやく桜が咲きました♪
ちょうどタイミングが良かったので桜の町北上を通る「東北自然歩道 岩手11番 古墳と湧水のみち」を歩きにでかけました。
JR藤根駅を出発した道は北上市の郊外の田園地帯を縫って進みます。なんとなく懐かしさを感じる片田舎の景色は、すっかり春の彩りに覆われていました。
「古墳と湧水」というタイトル通り、沿線にはそこここに湧き水があり、清らかな水が湧き出ている景色は美しかったです。日本の原風景の中を歩くことができるエリアでした。
そして桜のタイミングもバッチリ。北上では、ちょうどこの日満開宣言が出されたようで、道すがらの桜の木々もどれも花盛り。最初から最後まで花散歩を楽しむことができました。
この区間の自然歩道は道標がしっかりと整備されています。いつぞやの区間のように放置され廃道化しているものがある一方、ちゃんと整備されている区間もあるのが東北自然歩道。人里に近く観光資源がある、歴史的な街道であるというような場所は整備が行き届いているパターンが多い気がします。反対に、自然歩道のために無理にコースを設定したような場所は放棄されていることが多いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら