記録ID: 8031835
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
新緑の 大政山 を歩く(旧二宮町 阿部岡地区から)
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 426m
- 下り
- 418m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:49
距離 8.3km
登り 426m
下り 418m
3年ぶりの大政山でした。
今日は異常なくらい暑い日で、汗だくのツライ一日でありました。
もう既に春を過ぎて初夏なのでしょうか?
今回の目的は新緑を体感する事。天気も穏やかで、気温以外は最高だったようなきもしましたが。
やっぱり春の桜が終わり、つぎに新緑という事で、しっかりと堪能出来ました。
自分は秋の紅葉よりは新緑が大好きですね。
水戸部地区へのルートがあった。
大政山の頂上から先に、展望台があり、なんと、そこから水戸部地区へのルートがあるのに驚いてしまいました。
自分が、以前、このルートを歩いた記憶では、藪漕ぎが凄く、難儀した事を思い出してしまいます。
なので、ヤマレコの地図をチェックしたら、なんと、オレンジマークの軌跡が複数点在し、たぶん、ある程度のハイカーが歩かれている事に気がついたのです。
ヤマレコ
オレンジマークの軌跡についてですが
今回、この、地図上でのオレンジマークなのだけど、たぶん、何度か歩かれているヤマレコ会員であります "山とハム"さん の軌跡ではないかと思うんです。
そう、他のルートもチェックし、過去の山行記録とも一致するみたいなのです。
今回、自分、下山方向が違うのでいけなかったのですが次回、歩き、どのように変わってきているのか、歩きたいと思っております。
とても興味深々でありました。
今日は異常なくらい暑い日で、汗だくのツライ一日でありました。
もう既に春を過ぎて初夏なのでしょうか?
今回の目的は新緑を体感する事。天気も穏やかで、気温以外は最高だったようなきもしましたが。
やっぱり春の桜が終わり、つぎに新緑という事で、しっかりと堪能出来ました。
自分は秋の紅葉よりは新緑が大好きですね。
水戸部地区へのルートがあった。
大政山の頂上から先に、展望台があり、なんと、そこから水戸部地区へのルートがあるのに驚いてしまいました。
自分が、以前、このルートを歩いた記憶では、藪漕ぎが凄く、難儀した事を思い出してしまいます。
なので、ヤマレコの地図をチェックしたら、なんと、オレンジマークの軌跡が複数点在し、たぶん、ある程度のハイカーが歩かれている事に気がついたのです。
ヤマレコ
オレンジマークの軌跡についてですが
今回、この、地図上でのオレンジマークなのだけど、たぶん、何度か歩かれているヤマレコ会員であります "山とハム"さん の軌跡ではないかと思うんです。
そう、他のルートもチェックし、過去の山行記録とも一致するみたいなのです。
今回、自分、下山方向が違うのでいけなかったのですが次回、歩き、どのように変わってきているのか、歩きたいと思っております。
とても興味深々でありました。
天候 | 晴れ、(異常なほど暑い、ハイクでした) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する