ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 803360
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

第一真富士山〜第二真富士山

2016年01月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
5.8km
登り
715m
下り
722m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:35
合計
5:15
11:53
11:55
63
12:58
13:31
75
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第三登山口の先に2,3台停められるスペースあり。
コース状況/
危険箇所等
日のあたる向きのせいか積雪がまばらで歩きづらい。第二真富士山への急登は慎重に。
その他周辺情報 平野から林道へ入って行く手前、29号線沿いに真富士の里という道の駅あり。
登山口ちかくの駐車場にて。外気温-1℃。
2016年01月27日 09:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1/27 9:17
登山口ちかくの駐車場にて。外気温-1℃。
登山口前の林道。一部ですが雪が残っているところがありました。
2016年01月27日 09:30撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 9:30
登山口前の林道。一部ですが雪が残っているところがありました。
第3登山口。看板はいくつかありますが、何が書いてあるのか分からないくらい消えています。
2016年01月27日 09:30撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 9:30
第3登山口。看板はいくつかありますが、何が書いてあるのか分からないくらい消えています。
反対側には南アルプスの山々が。
2016年01月27日 09:31撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 9:31
反対側には南アルプスの山々が。
読めない看板。
2016年01月27日 09:31撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 9:31
読めない看板。
熊出没注意。これはハッキリです。冬眠してることを祈ります。
2016年01月27日 09:31撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 9:31
熊出没注意。これはハッキリです。冬眠してることを祈ります。
登り始めて振り返ると南アルプスが。
2016年01月27日 09:35撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 9:35
登り始めて振り返ると南アルプスが。
はるか遠くに見えます。
2016年01月27日 09:36撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 9:36
はるか遠くに見えます。
登山道もうっすら雪が。
2016年01月27日 09:40撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 9:40
登山道もうっすら雪が。
お地蔵様?がいたるところにありました。
2016年01月27日 09:48撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 9:48
お地蔵様?がいたるところにありました。
このあたりまではほぼ雪はありません。
2016年01月27日 09:48撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 9:48
このあたりまではほぼ雪はありません。
2016年01月27日 09:48撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 9:48
2016年01月27日 09:51撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 9:51
沢に出るあたりからは雪が。沢に水が流れているようにみえますが、ガチガチに固まった氷です。
2016年01月27日 09:57撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 9:57
沢に出るあたりからは雪が。沢に水が流れているようにみえますが、ガチガチに固まった氷です。
氷の下を水が流れているようです。
2016年01月27日 09:57撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 9:57
氷の下を水が流れているようです。
2016年01月27日 09:57撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 9:57
2016年01月27日 09:58撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 9:58
沢に降りてみたい衝動に駆られましたが、転倒したら危ないのでぐっと我慢。
2016年01月27日 09:58撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 9:58
沢に降りてみたい衝動に駆られましたが、転倒したら危ないのでぐっと我慢。
2016年01月27日 09:59撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 9:59
2016年01月27日 09:59撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 9:59
かなり雪が深くなってきました。
2016年01月27日 10:00撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 10:00
かなり雪が深くなってきました。
途中で軽アイゼンを装着。
2016年01月27日 10:07撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/27 10:07
途中で軽アイゼンを装着。
2016年01月27日 10:11撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 10:11
2016年01月27日 10:11撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 10:11
2016年01月27日 10:22撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 10:22
分岐点であるヲイ平へ着きました。真富士峠への直登コースと、第一真富士山(真富士神社)方面へ分岐します。
2016年01月27日 10:25撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 10:25
分岐点であるヲイ平へ着きました。真富士峠への直登コースと、第一真富士山(真富士神社)方面へ分岐します。
2016年01月27日 10:25撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 10:25
こちらは第一、第二真富士山の中間の真富士峠へ出るコース。
2016年01月27日 10:25撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 10:25
こちらは第一、第二真富士山の中間の真富士峠へ出るコース。
こちらは第一真富士山方面。こちらへ進みます。
2016年01月27日 10:25撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 10:25
こちらは第一真富士山方面。こちらへ進みます。
登って行くとどんどん雪が深く。
2016年01月27日 10:32撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 10:32
登って行くとどんどん雪が深く。
お地蔵さんはなぜか埋もれず。
2016年01月27日 10:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 10:33
お地蔵さんはなぜか埋もれず。
2016年01月27日 10:46撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 10:46
2016年01月27日 10:47撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/27 10:47
踏み跡がなければ道を見失いそうなところが多いです。
2016年01月27日 10:50撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 10:50
踏み跡がなければ道を見失いそうなところが多いです。
2016年01月27日 10:50撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 10:50
またお地蔵様。しかし、写真?!?
2016年01月27日 10:59撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/27 10:59
またお地蔵様。しかし、写真?!?
この通り。
2016年01月27日 10:59撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 10:59
この通り。
埋もれます。ゲイターを着けたかったのですが、タイミングを逸したので登り切ってから着けることに・・・。
2016年01月27日 11:03撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 11:03
埋もれます。ゲイターを着けたかったのですが、タイミングを逸したので登り切ってから着けることに・・・。
ふかふかの雪で怖いです。
2016年01月27日 11:09撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/27 11:09
ふかふかの雪で怖いです。
登り切って第一真富士山と真富士神社の分岐へ到着。
2016年01月27日 11:11撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 11:11
登り切って第一真富士山と真富士神社の分岐へ到着。
2016年01月27日 11:11撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 11:11
2016年01月27日 11:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 11:12
ここにもお地蔵様です。
2016年01月27日 11:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 11:12
ここにもお地蔵様です。
神社への道は踏み跡もほぼ消えていました。
2016年01月27日 11:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 11:12
神社への道は踏み跡もほぼ消えていました。
2016年01月27日 11:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 11:12
2016年01月27日 11:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 11:12
2016年01月27日 11:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 11:14
こぶりな神社へ到着。
2016年01月27日 11:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 11:14
こぶりな神社へ到着。
右を見ると富士山が綺麗に見えます。
2016年01月27日 11:18撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/27 11:18
右を見ると富士山が綺麗に見えます。
2016年01月27日 11:18撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 11:18
2016年01月27日 11:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/27 11:22
2016年01月27日 11:24撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 11:24
2016年01月27日 11:38撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 11:38
記念撮影
2016年01月27日 11:41撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/27 11:41
記念撮影
ゲイターも装着しました。(今頃)
2016年01月27日 11:41撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/27 11:41
ゲイターも装着しました。(今頃)
来た道を戻って分岐から第一真富士山へ向かいます。
2016年01月27日 11:45撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 11:45
来た道を戻って分岐から第一真富士山へ向かいます。
2016年01月27日 11:45撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 11:45
2016年01月27日 11:47撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 11:47
2016年01月27日 11:51撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 11:51
2016年01月27日 11:51撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 11:51
2016年01月27日 11:52撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 11:52
見えました。
2016年01月27日 11:53撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 11:53
見えました。
2016年01月27日 11:53撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 11:53
第一真富士山へ到着。ここも富士山が見事です。愛鷹山系もよく見えます。
2016年01月27日 11:53撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4
1/27 11:53
第一真富士山へ到着。ここも富士山が見事です。愛鷹山系もよく見えます。
駿河湾方面。
2016年01月27日 11:54撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 11:54
駿河湾方面。
そして記念撮影。
2016年01月27日 11:55撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 11:55
そして記念撮影。
立ったり。
2016年01月27日 11:58撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/27 11:58
立ったり。
寝たり。
2016年01月27日 11:58撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 11:58
寝たり。
登ったり。
2016年01月27日 11:58撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 11:58
登ったり。
消えたり。
2016年01月27日 11:59撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 11:59
消えたり。
2016年01月27日 12:01撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 12:01
第二真富士山へ出発。このあたりはかなり深いです。
2016年01月27日 12:04撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 12:04
第二真富士山へ出発。このあたりはかなり深いです。
目指す第二真富士山が見えてきました。かなり、なかなかの登りが予想されます。北八ヶ岳の北横岳からみた蓼科山みたい。
2016年01月27日 12:08撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 12:08
目指す第二真富士山が見えてきました。かなり、なかなかの登りが予想されます。北八ヶ岳の北横岳からみた蓼科山みたい。
2016年01月27日 12:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 12:12
真富士峠に着きました。
2016年01月27日 12:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 12:12
真富士峠に着きました。
帰りはここを下りますが、とりあえず、第二真富士山へ向かいます。
2016年01月27日 12:13撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 12:13
帰りはここを下りますが、とりあえず、第二真富士山へ向かいます。
これから登るのに下りとか。
2016年01月27日 12:13撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 12:13
これから登るのに下りとか。
2016年01月27日 12:13撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 12:13
2016年01月27日 12:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 12:14
2016年01月27日 12:16撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 12:16
2016年01月27日 12:21撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 12:21
下った分登り返しがなかなか。
2016年01月27日 12:22撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 12:22
下った分登り返しがなかなか。
急な岩場withロープ。
2016年01月27日 12:23撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 12:23
急な岩場withロープ。
足元もよくないので慎重に。
2016年01月27日 12:24撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 12:24
足元もよくないので慎重に。
2016年01月27日 12:24撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 12:24
登りきるとまたお地蔵さん。
2016年01月27日 12:32撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 12:32
登りきるとまたお地蔵さん。
2016年01月27日 12:45撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 12:45
緩やかな道を抜けると・・・
2016年01月27日 12:47撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 12:47
緩やかな道を抜けると・・・
見えてきました。
2016年01月27日 12:49撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 12:49
見えてきました。
第二真富士山到着。
2016年01月27日 12:50撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/27 12:50
第二真富士山到着。
そして記念撮影。
2016年01月27日 12:52撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/27 12:52
そして記念撮影。
2016年01月27日 12:53撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 12:53
2016年01月27日 12:53撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 12:53
雪だるまつく〜ろ〜。というわけで(どんなわけで)雪だるま越しの看板&富士山。
2016年01月27日 13:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/27 13:14
雪だるまつく〜ろ〜。というわけで(どんなわけで)雪だるま越しの看板&富士山。
2016年01月27日 13:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 13:14
パノラマも。
2016年01月27日 13:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/27 13:24
パノラマも。
ご飯を食べて、食後のコーヒーを淹れて、富士山の眺めも堪能したので出発です。山頂を去る後姿(というていで)
2016年01月27日 13:32撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 13:32
ご飯を食べて、食後のコーヒーを淹れて、富士山の眺めも堪能したので出発です。山頂を去る後姿(というていで)
2016年01月27日 13:34撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 13:34
2016年01月27日 13:34撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 13:34
真富士峠の下りは危険個所もなくガンガン降りれました。
2016年01月27日 14:00撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 14:00
真富士峠の下りは危険個所もなくガンガン降りれました。
2016年01月27日 14:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 14:12
2016年01月27日 14:16撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 14:16
2016年01月27日 14:26撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/27 14:26
登りのときも通ったけど、沢凍りっぷりがすごい。
2016年01月27日 14:27撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 14:27
登りのときも通ったけど、沢凍りっぷりがすごい。
全部凍ってます。
2016年01月27日 14:27撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/27 14:27
全部凍ってます。
滑ったら危険なので、下山時も近くまでいくのはぐっと我慢しました。
2016年01月27日 14:27撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/27 14:27
滑ったら危険なので、下山時も近くまでいくのはぐっと我慢しました。

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) 計画書 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ ポール
備考 雪の中で座れる場所がないので簡易ベンチシートを持っていけばよかった。ビニール袋の上に座ったが座り心地は良くない。。。

感想

休みが取れたので今年の登り始めに行って来ました。3か月ぶりくらいで体がなまっているので、無理のないところでと思い、前々から行ってみようと思っていた山のひとつの真富士山を選択。積雪期に行くつもりではなかったんですが、思いの外積もっていて苦労しました。

登り始めは外気温-1℃とかなり冷え込んでいたものの、登山道に雪はなく快調に登って行きます。程なく地面に白い物が見え始め、沢沿いを歩くあたりでは完全に雪道になってきました。念のため、ここで軽アイゼン(6本爪)装着。さらに登って行くと雪が深くなり始め、靴が埋もれるようになってきたのでゲイター装着。雪道を歩いた経験がほとんどないので慎重に行きます。(アイゼンを着けたのも夏山の白馬大雪渓くらい)ヲイ平を過ぎて第一真富士山へ向かう道は、前日あたりに二人くらい歩いたと思われる踏み後を頼りに進みますが、トラバース気味の斜面など恐る恐る踏んでいきました。

第一真富士山の前に、真富士神社へ寄って富士山を堪能。なだらかな稜線を歩いて第一真富士山へ。ここからも富士山が素晴らしくよく見えました。そして、第二真富士山へ向かいます。ここへは一旦下ってかなり登り返すので思いの外疲れました。途中、急な岩場にロープがかかったところがあり、日当たりがいいので中途半端に雪が溶けていて恐々登りました。登りきると第一と似た少し狭い頂上に到着。ここからも素晴らしい眺望で富士山を堪能。

ここでおにぎりを食べて、コーヒーを飲んで、雪だるまを作って帰りました。

下りは真富士峠からヲイ平へのコースを下山。そのあとは、登りと同じく沢の辺りでアイゼンを外し、あまりに軽くなったのでもう小走りに下山しました。

久しぶりの山行で体のなまりを感じたとともに、雪道の歩き方も色々勉強になりました。

今回は登山開始から下山まで誰にも会わず、人の気配すら感じない孤独な登山でした。行列になるようなのも嫌だけど誰もいないのもさびしいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら