記録ID: 8034249
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
名栗から蕨山・オハヤシの頭・棒の折山周遊
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:00
- 距離
- 30.4km
- 登り
- 2,291m
- 下り
- 2,288m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:40
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 14:00
距離 30.4km
登り 2,291m
下り 2,288m
5:14
7分
スタート地点
19:14
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落合橋付近から中登坂への登りは大ヨケの滝・小ヨケの滝付近が難路。 棒の折山から名栗川橋への下山路のうち、林道に一旦出るまでが難路。特に一旦林道を横切った下側が分かりにくい。 |
写真
装備
備考 | スマホ用モバイルバッテリの容量が足りなかった。次回はさらに大容量のものを利用したい。 |
---|
感想
この名栗から蕨山・オハヤシの頭・棒の折山を周回するコース、知人が1月に行って棒の折山で日が暮れたと言っていたので、今回日の長い4月に行きました。
朝の5:15頃出発したものの、日没には間に合わず最後はヘッデンになりました。
当初名栗から金比羅尾根を登る予定でしたが、入口が分からなかったので、名栗湖上流の落合橋手前から金比羅尾根の中登坂へ登りました。おかげで大ヨケ・小ヨケの滝がみえたのは良かったです。但し、トラバース道が狭く滑落注意です。
この周回ルートは、距離が長い上にアップダウンも多く、途中でバテて足も吊って疲れました。疲れてペースが落ちたのと、休憩を取るたびにザックを枕にして寝たりしたので、思いのほか時間が掛かりました。それでも、新緑の心地よい風の下、山ツツジが各所で見られ、棒の折山山頂では桜も満開で、満足でした。
。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する