記録ID: 8035394
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
三井寺から長等山と逢坂山をこえて元慶寺へ
2025年04月20日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 479m
- 下り
- 512m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 9:28
天候 | くもり (駅に着いたら、降ってきた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
07:30 JR大阪駅発(新快速 近江塩津行) 08:05 JR山科駅着 08:12 京阪山科駅(京津線) 08:25 びわ湖浜大津駅 帰り: 18:07 JR山科駅発 18:42 JR大阪駅着 |
その他周辺情報 | ・中華そば おにぎり 〇△ -まるさんかく- https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260603/26040547/dtlrvwlst/B495613383/ |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
雨具
日よけ帽子
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
雨予報だったのが少し持ち直したので、山に行かない土日のつもりでしたが…やっぱり出掛けることにしました。
とは言え、そろそろGWの計画も固めたい気もあったので、軽めの予定で、西国三十三所 三井寺から長等山、逢坂山を経て、京阪追分駅でゴール(約8Km)にするつもりだったのですが、せっかくなので赤線繋ぎを兼ねて、浜大津から歩きだして、東海道から山科の西国三十三所 別格 元慶寺にも立ち寄りたいと思ったところから、普段と変わらない行程となってしまいました。
帰りの電車では、この曇天に、花見シーズンと万博のスタートダッシュが落ち着いたためか、人出もやや少なめに思えました。
でも、なかなか良い山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
らくルートとしてあるくらいだし、赤線繋ぎをしたかったこともあって、東海道にでることを考えましたが、メジャーではないルートと知ってからも、自分にとっては、ベストな選択だったと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する