記録ID: 8036169
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
泉ヶ岳−二年目の山開き&装備なしの雪道
2025年04月19日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 669m
- 下り
- 666m
コースタイム
天候 | 天気は晴れており、青空が見えますが、町全体は少しぼやけて見えて、黄砂か空気汚染なのか知りませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高900メートル以上の山道は残雪かなり残ってあり、登山靴で来た方が推奨。 また、チェーンスパイクなしで登れますが、あったら下りは安心と気がします。 |
その他周辺情報 | 登山口には売店があり、食事や一部のアウトドア用品は取り扱っています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
ストック
|
---|
感想
今回は学校の三人登山初心者を連れて登りに来たが、前に三回経験したことがあり、事前に特に情報を確認しなかったせいで、まさかの残雪がたくさん残ってあることにびっくりしました。
去年の山開きにも訪れてきたが、去年の残雪は一切なく、簡単にクリアできます。
しかし、今年の残雪のせいで、道跡は少し分かりづらいとともに、少し滑りやすかった。自分はしっかりした登山靴で臨んだが、同行者はスニーカーやランニングシューズで、雪道でひどい目に遭いました。ストックとサポートでなんとなく完走しましたが、やっぱり今度はどれだけ慣れている山でも事前に記録を見た方がいいこと。
これからはまた山の季節がやってきて、学校の研究の一息入れて、定期的に山に来た方がメンタルに良さそうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する