記録ID: 803710
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2016年01月27日(水) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:05
10:45
90分
筑波山神社
12:15
0分
御幸ヶ原
12:15
13:00
10分
昼食
13:10
50分
男体山頂
14:00
0:00
60分
女体山頂から下山開始
15:00
0:00
50分
弁慶茶屋跡
15:50
筑波山神社
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の半分から上は雪があり、しかもアイスバーン!そこから突き出てる石も永年登山者が踏んでいるためにツルンツルンに磨かれており、やはり滑ります!油断は禁物です。ベテランはアイゼンを着けてました。私は無かったので苦労しました。 |
写真
男体山の見晴らし台にて、帰りの事を考えるとシンドクなったので、仙人の杖を使ってみました。「来い!キントン雲!」・・地獄のような日々の中で私の心が荒んでしまったのでしょう、来ませんでした・・
白蛇弁天です。看板に白蛇様を見た者は金持ちになれると書いてあります。しかし今は冬で白蛇様冬眠していてお会いできないとお思いでしょうけど、「安心して下さい!寝てませんよ!」必ずいます!私見ました!よーく探して金持ちになって下さい!
装備
個人装備 |
仙人の杖
|
---|---|
備考 | アイゼン |
感想
登り初めというこで、身近な百名山である筑波山に登ってまいりました。
観光名所であり、コースもわかりやすく、楽しいハイキングだと安心(油断?かも)しきっていましたら、半分登ったところから雪がまばらに積もっていて、山頂に向かうにつれ雪の量が多くなり、それがまた前日までの寒波により氷になっていました。思いがけずの雪山デビューに装備も無いため、思うように歩も進まず予定時刻をかなりオーバーした山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する