記録ID: 8038675
全員に公開
キャンプ等、その他
甲信越
石川峠
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:26
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 206m
- 下り
- 249m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:27
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:27
距離 5.2km
登り 206m
下り 249m
12:28
87分
スタート地点
13:54
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
昨日の帰りに国道から石川峠の桜が見えた。
茂倉岳下山時に打った肋骨が痛いので車で行こうとしたら、まだ冬季の通行止めだった。
道路を歩く位なら大丈夫だろうということで、ゆっくり散歩してきた。
車道脇には、スミレ、イカリソウ、キクザキイチゲ、カタクリ、ニリンソウが見られ、車で行っていたら素通りしていた。
道路沿いの桜は植えられたものだが崖の上にはヤマザクラが咲いた。残念ながら山装備ではないのでとても見に行けなかった。
帰りは桜吹雪の中、悠々と歩いていたら急に風が冷たくなり八石山方向がガスってきた。ペースアップして車まで戻り、帰宅中に八石山を横目に見ると山腹までガスが降りて来ていた。低山と言えど天候の変化は速いので注意しよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お山の写真も素敵ですが、お花の写真もとても綺麗ですね!惚れ惚れと拝見しました(^^)
肋骨…大丈夫ですか?(山でではないのですが)肋骨を骨折したことが2回(笑)あります。場所柄固定などはできませんが、万が一折れている状態で転んだりすると大変危険です(*_*)一度診てもらったほうが良いのでは…。心配です。
武能茂倉の記録を見させてもらってびっくりです!大雪と言っていたのに、あっという間に溶けるものですね…まぁよく考えればもう4月も下旬、当然なのかもしれませんが、早くも新雪期が待ち遠しいですね(^^)
こんばんは!
お褒め頂いてありがとうございます。
だんだんと老眼が進んでフォーカスがあっているのか分らなくなってきました(^^;
花は花そのものが綺麗なのであって、たまたまそこで撮影出来たと思っています。
逆に山でじゃなくて2回もろっ骨を骨折したって??どういう状況だったしょう(*_*;
慎重に通過したつもりが、、木の根ってほんと滑りますよね。打ち身程度かと思いますが様子を見ます。ご心配をおかけしました。
茂倉岳は春の南風を真っ先に受けて融雪が早いのかもしれません。朝日岳から巻機山まではまだ稜線が白く見えました。頻繁に三国川ダムのライブカメラで丹後山を見ていますが、残念ながら白い稜線はなくなってます。
思うより雪融けは早いようです。これからの花の季節を楽しみましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する