記録ID: 8039375
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秋川丘陵ハイキング
2025年04月20日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 411m
- 下り
- 391m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 5:40
距離 10.2km
登り 411m
下り 391m
9:05
1分
スタート地点
14:45
秋川に沿って民家の裏山的雰囲気のするハイキング道をノンビリ歩く里山ハイク。ワンコの散歩道にしても良いほどの長閑なコース。桜や藤が咲き誇り、道端には可憐か草花がハイカーを出迎えてくれる。竹林も多く、おいしそうなタケノコがそこかしこで顔を出している。すれ違うハイカーもほとんどなく、我々のグループでコースを独占状態。気兼ね無しで春の息吹を堪能することができたハイキングでした。それにつけても、民家のすぐ裏手に、こんなのどかでさわやかなハイキング道がある秋川の人たちが羨ましい限りです。
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:21発(中央特快)〜立川7:56発(青梅線)〜拝島8:13(五日市線)〜8:21秋川駅着 8:46発(西東京バス)〜上戸吹着9:03 ここからハイクスタート。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
サマーランドを右手に見ながら、竹林や木立の中を歩くコース。イメージ的には裏山の散策コース的な雰囲気で、危険個所は無い。 |
写真
「網代弁天山」 東京都にある奥多摩の山々は、たいそう立派な山頂標識が設置されているのですが、同じ東京でありながら雹留山も弁天山も、そしてこの先の網代城山もかなり寂しげな山頂標識。誰か何とかしてあげれないものでしょうか? 余計なお世話ですかね。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する