ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8040158
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

吾妻峡 ミドリちゃん発見!

2025年04月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:07
距離
2.7km
登り
51m
下り
51m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:51
休憩
0:14
合計
1:05
距離 2.7km 登り 51m 下り 51m
天候 曇り 気温23℃ 風なし 暑い
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場
セイムスの買い物ついでに散歩させていただきました。
コース状況/
危険箇所等
□道の状況
よく整備された川原の散歩道。週末はバーベキューやっている人たちが多く、タープのロープに引っかからないように注意。汽車淵の岩場は滑りやすい。
みどりちゃん。
うっすらみどり。
16
うっすらみどり。
お、こっちにも。
17
お、こっちにも。
ドレミファ橋入口に新しいオブジェができていた。
2025年04月20日 09:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/20 9:44
ドレミファ橋入口に新しいオブジェができていた。
ドレミファ橋を渡ります。
2025年04月20日 09:47撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
4/20 9:47
ドレミファ橋を渡ります。
ウツギちゃん咲き始め。
2025年04月20日 09:47撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
4/20 9:47
ウツギちゃん咲き始め。
みどりんはいるかな?
2025年04月20日 09:48撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
4/20 9:48
みどりんはいるかな?
この中に一つミドリちゃんが見えてます。どこかな?
2025年04月20日 09:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/20 9:55
この中に一つミドリちゃんが見えてます。どこかな?
やまぶき先生。
2025年04月20日 09:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/20 9:59
やまぶき先生。
ヨゴレちゃん。
2025年04月20日 10:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/20 10:00
ヨゴレちゃん。
イワタバコの葉っぱ。
2025年04月20日 10:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/20 10:01
イワタバコの葉っぱ。
アオキの花。
2025年04月20日 10:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/20 10:06
アオキの花。
白い三連星、ジェットストリームアタック。
2025年04月20日 10:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/20 10:10
白い三連星、ジェットストリームアタック。
シャガも咲き出した。
2025年04月20日 10:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/20 10:11
シャガも咲き出した。
ホウチャクさん咲き始め。
2025年04月20日 10:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/20 10:14
ホウチャクさん咲き始め。
ジロボウエンゴサクとルリ子さん。
2025年04月20日 10:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/20 10:18
ジロボウエンゴサクとルリ子さん。
タチツボさんとルリ子さん。
2025年04月20日 10:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/20 10:18
タチツボさんとルリ子さん。
ここの斜面にいっぱいいるんだな。
2025年04月20日 10:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/20 10:19
ここの斜面にいっぱいいるんだな。
イッチャン団地の丘、草かられてだいぶ少なくなってしまった。
2025年04月20日 10:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/20 10:26
イッチャン団地の丘、草かられてだいぶ少なくなってしまった。
再び川原探索します。
今日は川原はにぎやか。わんこも走り回ってます。
2025年04月20日 10:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
4/20 10:28
再び川原探索します。
今日は川原はにぎやか。わんこも走り回ってます。
行きに素通りしたキケマン。
2025年04月20日 10:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/20 10:32
行きに素通りしたキケマン。
みどりちゃんは、ニリンソウが終盤で種が出るときに現れます。帰りに1つ追加で見つけて合計3個。
2025年04月20日 10:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/20 10:39
みどりちゃんは、ニリンソウが終盤で種が出るときに現れます。帰りに1つ追加で見つけて合計3個。
<おまけ>
散歩ついでに近所の某所で蕨狩り。終盤でしたが2Kgぐらい収穫。
14
<おまけ>
散歩ついでに近所の某所で蕨狩り。終盤でしたが2Kgぐらい収穫。
我が家のカヤランもうすぐ開花。
12
我が家のカヤランもうすぐ開花。

感想

吾妻峡にみどりちゃんが出現したという。17日に一度様子を見に行ったんですが、見つからず撤退していました。そしたら、Yunさんが見つかったって!これは行かねば。

セイムスでのお買い物ついでにいざ川原へ。今日は休日なので川原ではバーベキューをやっている客が多くいます。タープを貼っているすぐ脇を探索します。胡散臭いオッサンがなにさがしてるのよ?って言っている感じですが、お構いなしです。目をサラにして探していたら、いた〜。

みどりちゃん。 2つ発見。

下流からルリ子さんがいる土手でエンゴサク&ルリ子さんのコラボ写真を撮ったあと、ふたたび川原へ。以前いっぱいあったイッチャン団地の丘は、だいぶ草刈りされてしまい、団地が少なくなったのは残念でした。

さて、もう一度みどりんをさがしていたら、あら、こんなところにも。合計3つ見つけることができました。角度を変えると見えるんですよね。花探しは本当に面白いな〜。

<ご参考>
Yunさんのレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8028334.html
Mon-dayさんのレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8015867.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人

コメント

くぼやんさん、こんばんは!

ミドリちゃん、いましたね!可愛らしいですね〜 昨日より緑が濃くなっているような気がします。しかも3つ目のミドリちゃんとも会えたとは! 吾妻峡はほんとにいいところですね。
また隙間時間見つけて、ミドリちゃんの様子を見に行ってみたいと思います😊
お疲れ様でした♪
2025/4/20 18:13
いいねいいね
1
Yunさん、こんばんは。
いましたよ〜。おかげさまで見つかりました。去年は一番下流の所に見つかったんですけど、今年はココとはびっくり。色が確かに濃くなっている気がします。縁が白い中は緑がすごく濃くなってますよ。ぜひまた時間があるときに観察よろしくお願いします。花も多くなり、台風の大雨のダメージから復活してきてよかったですね。毎度コメントありがとうございます。
2025/4/20 22:30
いいねいいね
1
くぼやんさん、こんばんは!

吾妻峡のミドリさん、しばらくご無沙汰でその姿を拝見してませんでしたが復活嬉しい限り😊
トンネル越えた花園も素晴らしいけど、地元にもこんな花園があることを誇りに思えますね。
ちょっと寄って見るかな?
2025/4/20 20:45
いいねいいね
1
てるさんさん、こんばんは。
17日に探して見つからなかったので、今年は運がないかと思ったら、見つかってよかったです。去年までは、大体同じような場所にでていたんですが、今年は全然違うところで出てきてびっくりです。多くの白い花から緑が見つかると思わず感激しちゃいますね。
トンネル超えた花園も素晴らしいですが、意外と近くにも面白い花ネタがあるので面白いですね。
しばらくは花が咲いていると思いますんで、ぜひ遊びにきてください。毎度コメントありがとうございます。
2025/4/20 22:34
くぼやんさん こんばんは

発見おめでとうございます🎉
ミドリンを見つけると幸せになるそうですよ
3人目探しに行きたくなりますね😁
吾妻峡はお花の種類が多いから楽しいです
2025/4/20 23:53
いいねいいね
1
Mon-Dayさん、おはようございます。
ミドリンが見つかると今年はいい年になるんですよ。確かに幸せのミドリンという伝説もあるのかと思っちゃいます。今年は幸せの青い鳥、ルリビタキに会えなかった分、ここで取り返したって感じです。
3人目は折り返しで戻ったときに見つかったので、角度変えれば発見できるかも。お手軽に歩ける吾妻峡は本当に面白いです。そろそろ多峯主山のキンランも楽しみですね。毎度コメントありがとうございます。
2025/4/21 8:38
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら