記録ID: 8040900
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2025年04月20日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,555m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:15
距離 14.1km
登り 1,074m
下り 1,555m
16:40
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路: 大倉からバスで小田急線 渋沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル(ウインドブレーカー)
ズボン
靴下
グローブ
防寒着(フリース)
雨具 (折りたたみ傘、レインパンツ)
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図 (スマホ)
コンパス (スマホ)
笛
計画書 (ヤマレコ)
ヘッドランプ
予備電池
GPS (スマホ)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ (スマホ)
|
---|
感想
曇ってはいたけど、登りの途中では富士山や、相模湾、江ノ島など、景色が綺麗に見えた。
山頂まで登る間にガスがかかって、景色は何もみえず。
山頂は工事中(?)と風が強かったため、滞在時間2-3分。
登山道は石や岩がゴロゴロしているところが多く、歩きにくい。3-4箇所、鎖があるが、どこも距離は短いので怖くはなかった。
板が渡してあるところ(これも3箇所ぐらい)のうち1箇所は、高所恐怖症ぎみの私にはちょっと怖かった。
下りは大倉尾根からで、(登りの表尾根もだけど)階段が多く、膝が痛くなり、下りはゆっくりペースで。
下りで膝が痛くなるのが課題。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する