ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8041832
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

大谷ヶ丸-滝子山

2025年04月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:51
距離
19.2km
登り
1,357m
下り
1,386m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:06
合計
6:51
距離 19.2km 登り 1,357m 下り 1,386m
6:45
28
7:24
7:27
74
8:41
4
8:56
22
10:32
10:33
41
11:18
11
11:29
9
12:43
7
12:50
17
13:10
7
13:17
3
13:32
13:34
2
みどりや
13:36
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
往路 2025年(令和07年)04月20日(日)
04:30 自宅 自転車
04:40 町田 04:56 JR横浜線 八王子行 1340円
05:21 八王子 05:34 JR中央線 大月行
06:19 大月 06:24 JR中央本線 甲府行
06:41 甲斐大和

復路
13:36 笹子 14:27 JR中央本線 大月行 1340円
14:39 大月 14:47 JR中央本線 特快 東京行
15:37 八王子 15:49 JR横浜線 快速 桜木町行
16:12 町田 16:30 小田急の本屋に寄る 駐輪場 110円
16:45 自宅
コース状況/
危険箇所等
登山道で問題なし
その他周辺情報 笹子駅近く、みどりやの笹子餅
甲斐大和駅の西の空、山の上に雲がかかっている
1
甲斐大和駅の西の空、山の上に雲がかかっている
駅のそばの住宅密集地辺りで
2
駅のそばの住宅密集地辺りで
景徳院の近くの道路わき、植えたものか?
2
景徳院の近くの道路わき、植えたものか?
道路の隙間
登山口は民家の庭先の間から
登山口は民家の庭先の間から
少し登ったところ
1
少し登ったところ
このあたりはすべて桃色のツツジ
2
このあたりはすべて桃色のツツジ
大鹿山、ガスの中、この辺りで昭和の空き缶、ポケットウイスキーの瓶を回収する
1
大鹿山、ガスの中、この辺りで昭和の空き缶、ポケットウイスキーの瓶を回収する
曲り沢峠、この辺りまでガスの中だけど
曲り沢峠、この辺りまでガスの中だけど
コンドウ丸の辺りだと、遠くの山が見えるようになる
コンドウ丸の辺りだと、遠くの山が見えるようになる
遠くに見えるのが、滝子山ではないかと思う
遠くに見えるのが、滝子山ではないかと思う
今回の最高地点は、大谷ヶ丸。貸し切りだが、ゆっくりもできないので、先を急ぐ。休むにはちょうどいい所、南アルプスは見えた
3
今回の最高地点は、大谷ヶ丸。貸し切りだが、ゆっくりもできないので、先を急ぐ。休むにはちょうどいい所、南アルプスは見えた
ヒメツチハンミョウに似ているかも、ピンボケで特定無理かな。滝子山の直下。山頂は狭い上に、そこで休んでいる人、写真を撮る人で過密状態、酸欠になりそう(笑)
2
ヒメツチハンミョウに似ているかも、ピンボケで特定無理かな。滝子山の直下。山頂は狭い上に、そこで休んでいる人、写真を撮る人で過密状態、酸欠になりそう(笑)
朝は曇っていたが、滝子山では富士山が見えた
3
朝は曇っていたが、滝子山では富士山が見えた
沢沿いの道は、静かに歩けた。やっぱり山はこうでなければ
2
沢沿いの道は、静かに歩けた。やっぱり山はこうでなければ
ハシリドコロが大発生している
2
ハシリドコロが大発生している
ヒトリシズカは出始めた所かな
3
ヒトリシズカは出始めた所かな
ハナミズキは高速道路を渡った所の角
3
ハナミズキは高速道路を渡った所の角
休耕田?にたんぽぽがたくさん咲いている
2
休耕田?にたんぽぽがたくさん咲いている
神社の杉の木は切られてしまったようだ
神社の杉の木は切られてしまったようだ
みどりやで笹子餅と酒まんじゅうを買う。電車はあずさとか、四季島とか通過でなかなか来ず。一時間近く待つ
3
みどりやで笹子餅と酒まんじゅうを買う。電車はあずさとか、四季島とか通過でなかなか来ず。一時間近く待つ

感想

 金曜日は飲みに行き、土曜日は休み。日曜日は当初雨予報であったが、週の中ごろから変わって晴れそうになったので、行くことにする。天気が悪くなっても、すぐに下れる笹子峠の周辺にする。甲斐大和駅の改札を出たところ、変な鳴き声がするので、ドアの外を見ると、一匹の猫が弱々しい雰囲気で小さくなって鳴いていた。カメラを向けると、びっくりしたようなしぐさを見せたが、逃げることはなかった。写真ではなく動画で鳴き声をとってみたのだ。例によってYouTubeのアカウントが復活できていないので、アップはしばらくできません。いつものように氷川神社の横を通る。少し下から神社を見ると、拝殿の奥に本殿があるのに気付いた。いままで見過ごしていたのか?、見たけど忘れていたのか定かでない。朝は曇りがちな天気だったが、昼近くなると、遠くまで見通せるようになったので、帰るまで天気は持ちそうだった。 景徳院方面に行く際に必ずと言ってよいくらいに同じジョギングしている人とすれ違う。ほぼ毎回なのですが、挨拶をするわけでもなくすれ違う。そのほかの人には全く合わないのだが、今回は途中、中学生か高校生ぐらいの子供とすれ違った。初めてのことだ。朝、家を出るときには暑くなる予報だったので半袖シャツにヤッケを着て行ったのだが当然登っている途中で暑くなるので、ヤッケを脱ぐ。少し高度が上がってきてガスがかかっている所もあって風も出てきたので、長袖シャツに着替えた。 以降は下るまでそのまま、腕まくりぐらいで対応した。ズボンも足まくり?で対応。大谷ヶ丸まで、登山者一人しか会わず。朝早かったので、昨夜の泊りの帰りの方かも? 滝子山周辺と山頂はやはり人が多いので、山頂には1分も滞在していない。山頂標識の写真を撮ってすぐに下る。北の鎮西ヶ池方面へ分岐を行くともう人はあまりいなくなる。さらに下の分岐から防火帯を下ってすみ沢沿いの小川をながめながら歩くのが気持ちいい。途中難路と迂回路が分かれている所があって、今日は早かったので難路の方へ行って見ようかと思ったのだが、山頂近くですれ違ったであろう人たちが数十メートル先に見えたので、追いつくかもしれないと思い、今回も行くのをやめて、迂回路を通ることにした。迂回路の合流地点で、先ほどの人たちがいないか、気にしていたのだが、落ち葉の乱れが見当たらず、まだ下ってないように思えたが、さきに下っているかもしれないと、気にしながら下ったが、先にも人は歩いていなかった。林道のあたりまで来て先行者が一人いたが、別人だった。 いつものように、みどりやで笹子餅と酒まんじゅうを買って帰る。いつものおじさんではなく、反対側の工場?の方からおばさんがやってきた。手前の笹一酒造には寄って行かなかった。手持ちのお酒がまだあったのとちょっと荷物が重いかと思ったので。←いや、そうではないな、笹一の直売所の店員なのかな、なんか商売商売って感じがしたんだよな〜私だけかな?

 そういえば、道証地蔵からの林道を下っている途中に、4台ものジムニーを思い思いにカスタムした車がつるんで走って来た。この先は行き止まりなのになぁと思いつつ、すれ違うと、まもなく戻ってきて再び下って行ったと思ったら、また、少し先の路肩が少し広くなっている所に入って行った。まさかそこで、キャンプでもないだろうにとも思いながら通り過ぎる。桜の木があって花が咲いていたから、写真でも撮るのだろうかと思ったりもした。私も一時期、4駆車に乗っていたので林道を走りたい気持ちはわかります。今はやってませんが。

 笹子駅では、すぐに電車が来るだろうと思って椅子のないところで待っていて、笹子餅やら酒まんじゅうを食べて待っていたが一向に電車は来ない。通過する特急電車や四季島を眺める。ベンチのある方へ移動してゆっくり待つことにする。ウォークマンのアルバムが一枚分終わるくらいにやっと大月行の電車がやって来た。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
滝子山・大谷ヶ丸・天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら