記録ID: 8042234
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
屋敷山ミツマタ群生地から日光植物園、花桃街道のヤマエンゴサク
2025年04月12日(土) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:30
8:00
150分
スタート地点
10:30
ゴール地点
天候 | 屋敷山では快晴、日光は曇り、花桃街道では晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時前ですでに根本山登山口駐車場は満車。その少し先(群生地寄り)、沢横の路肩の2.3台分スペースに駐車し、群生地まで20分くらい林道を歩きました。群生地上の路肩のうち1カ所は、土嚢が積まれていて駐車できなくなっていました。 帰りは三境トンネルに進み、サンレイク草木方面に下りましたが、路上の落石や穴・多数、疲れる道です。 日光植物園 無料駐車場あり。道から入ってすぐが受付で、ここで車をいったん停めて入場券を買います。大人500円。9〜16時。再入場可能。受付のある建物にきれいなトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道と林道で問題なし |
写真
感想
屋敷山のミツマタは、何とかギリギリ間に合った感じでした。それでも雲か泡みたいな淡い黄色の世界の中に入ってミツマタの香りに包まれてるとテンションが上がります。
日光はまだ桜の気配がほとんどなくて、気温差に驚きました。
ヒナソウの絨毯、まだ葯の付いてるハナネコノメ、夏には草で覆われていた池に咲きそろうミズバショウ、ショウジョウバカマにイワウチワ。思った以上にいろいろな花に出会えて楽しかった。
帰りには神戸駅(花桃終盤)と、童謡のふるさと館のしだれ桜(終盤)と、小夜戸の花桃街道に寄り道。欲張りましたが、寄ってみて大正解。小夜戸は花桃も桜も木蓮もハナナもドンピシャ満開で、車で通るだけでも眼福。大畑に抜ける道が通行止めでUターンする羽目になったけど、往復の2回見られたのでそれもまた良し。エンゴサクももりもりに咲いていてくれて嬉しい限り。ただ、来年はもっとじっくり見られるように来ようと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
どこの山にどんな花が咲くかご存じで、自力でそこにたどり着けてしまう方々を尊敬しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する