記録ID: 8045952
全員に公開
ハイキング
甲信越
信州武石余里 一里花桃の里
2025年04月22日(火) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 297m
- 下り
- 403m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:26
距離 6.9km
登り 297m
下り 403m
7:35
206分
スタート地点
11:01
ゴール地点
天候 | 気温22℃快晴☀ハローが見えていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://ueda-kanko.or.jp/spot/hanamomonosato/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
一里花桃の里コースマップ https://www.hi-yorokonde.com/event/4199/ 浅間岳は登山道はありません松茸山のため季節によっては入山禁止となります。 |
写真
花見を楽しんだ後にちょっとだけ山歩き。余里集落の谷の西側にある浅間岳(センゲンダケ)に登ってみました。
登山道は無いですが山の北東側の尾根を真っ直ぐに山頂まで上れます。小沢根川三葉つつじ植栽地の看板の近くに尾根の取付きがあります。
登山道は無いですが山の北東側の尾根を真っ直ぐに山頂まで上れます。小沢根川三葉つつじ植栽地の看板の近くに尾根の取付きがあります。
麓のお墓に下りて来ました。防獣柵の扉パーツは幅が狭く見分けられます。簡単に開閉できるように番線などでかるくとめられています。電気柵はビリビリするから嫌い!あと猟師も間違われて撃たれるから嫌い!完全に獣側のコメントですね。
撮影機器:
感想
桜が散始めた信州東信地域。
桜の花が終わる頃入れ代わるように花桃の花が見頃を迎えます。上田市武石余里地区の「一里花桃の里」へ今年も行ってきました。
花桃の花は七分咲きぐらいでしたがまだ桜の花も残っていて両方を同時に楽しみむ事が出来ました(*´∀`)♪
余里地区の西にある浅間岳(センゲンダケ)にもついでに登ってみました。登山向けの山ではないですが春の里山の雰囲気を楽しめました(≧▽≦)
信州武石余 一里花桃の里
落ち葉スライダー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する