月山(再訪決定の山)


- GPS
- 03:45
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 500m
- 下り
- 498m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
1週間経っていないが、天気予報を信用して下北半島の月山へ出かけることに。今日は日帰りなので何時もの早出。それでも登山口には9時過ぎになりました。駐車場や登山道入口がきちんと整備されていてわかり易く助かりました。ちゃちゃと準備運動してから歩き始めると、小沢を渡って緩く登って行きますがルートがすごくきれいで手入れされているのが明瞭です。気持ちいい曇り加減で快適に歩けます。少し高度を稼ぐとエンレイソウが咲いていましたが、キクザキイチゲらしき花はまだこれからのようです。でも、花が至る所にありいい山道です。一度樹林帯を抜けると泊漁港を眺められるところから正面に月山をみることができ、かっこいい山容です。結構歩く感じで尾根を乗越したりしながら少し汗をかき始めると以外な急登がありなかなかのバイトを強いられます。ロープも張られているので要注意⚠?登りきると一ノ権現様という大岩が祀られています。程なく奥宮の鳥居をみて歩くとガレ場に出ますが、そこの雰囲気が小アルプスのようでなかなかいい感じです。ここにも花がありそうでした。そこを回り込むとしずかな頂上が待っていました。大きな展望はありませんが、樹林帯越しに海が見えてのんびりとできるベンチもあります。三角点は少し奥まった所にあり一応タッチ!テッパンの珈琲を2杯淹れてのんびりできました。下り始めるとガレ場から下北半島の海岸線が美しく、雪の残った山とともにいい眺めです。奥宮鳥居から行ってみようと思い下り始めましたが、激下りと距離がありそうなのに敗退。次回によく調べてから再挑戦と思い、きつい登りを登り返しました。そこからは花を楽しみながらサクサクと下り、あっと言う間に第1ベンチへ。振り返るとやはり、月山がかっこいい!よく見ると闊葉樹ばかりで、新緑が映える気がします…また来ようと下山を前に決定!こんないい山が地元の方々によく守られて静かに佇んでいるのに感動しました。いろんな季節に登ってみたいなと思いつつ、ストックを片付けて車に戻りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する