記録ID: 8047267
全員に公開
ハイキング
東北
高尾山(秋田市)春ハイク
2025年04月22日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 477m
- 下り
- 467m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 7:05
距離 8.8km
登り 477m
下り 467m
7:05
168分
滝ノ沢林道起点
9:53
10:07
28分
高尾山荘
10:45
11:10
110分
鬼の相撲取り場(あずまや跡)
13:00
13:55
15分
銅屋不動滝
14:10
滝ノ沢林道起点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
好天予報に県北の山を計画したしましたが、
前日になり予報が芳しくなくなり、近場のハイキングへ変更。
カタクリがたくさん咲くとこですが、最近雨が多いし時期も
終盤に掛かってるので、そこにはあまり期待せず別狙いでノンビリ
歩いてきました。
別狙いの一つ目はコシアブラでしたが、採り頃はもう少し先。
カタクリは予想通りでこれもイマイチではありましたが、
昨年一株しか会えなかったここのシロカネソウが今年は少し株も増え、
狙いの二つ目の滝撮りに文字通り花を添えてもらいました。
あと、高尾山荘前から眺めが意外に良い事を発見。
来る度閉まってる高尾山荘なので、今迄山荘前のベンチに
は寄らずにいたのですが、それが悔やまれる岩手山〜神室まで
丸見えの眺めに感激しました。
道中枝間からではありますが、北に太平山・白子森・森吉山・
南に鳥海山も見えて楽しかったし、
滝撮り終えて車に戻る間、最後の最後にルリタテハがやってきて
過去一よく撮れたのも良し。
主目的を外しても代わりに何かで楽しませてくれる高尾山、
近くて良いお山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
10年前は、神社と川の間にも結構あったのですが、
徐々に減っていきこのままなくなってしまうのかと思いきや、
昨年より少し株が増えたようで、このまま増えてくれることを
期待してます。
ちなみに、アズマとサンインどっちだと思います?
どっちにしろ可愛いからいいんですけどね。
北前船が運んだ?なんて変な妄想したりもしてます。
コメントありがとうございました。
説明:
アズマシロカネソウは、花弁のように見えるのは萼片で、通常薄黄色に一部紫色が混ざっています.
しかし、萼片の紫色が全くなく、薄黄色いだけの個体も確認されています.
この個体は、赤みのないアズマシロカネソウと呼ばれます。
まとめ:
アズマシロカネソウには、一般的に萼片に薄紫色の部分が見られますが、稀に萼片全体が薄黄色いだけの個体も存在します。この個体が、赤みのないアズマシロカネソウです。」という回答がありました。
「アズマシロカネソウにシロバナはあるか」には「ない」という回答でしたので、シロバナではないのでしょう。
私はこの「赤みのないアズマシロカネソウ」は初めて観ましたし、きれいですっかり気に入ってしまいました。本当にありがとうございました。
ご丁寧に調べていただきありがとうございます。
レア感ありってことで今後も毎春通ってみます。
日曜日に、
山形の温海岳でアズマシロガネソウを
初めて見て来ました。かわいい🩷
あの、茶色?がないものがあるんですね!
勉強になりました、ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する