今年も長岡東山でキャンプと山(三ノ峠山、大力山)


- GPS
- 04:10
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 631m
- 下り
- 860m
コースタイム
天候 | 1日目 晴れのちうす曇り、2日目 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2日目 大力山登山口近くの駐車スペース |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目 特に危険個所はありませんでした。山頂近辺で残雪有 2日目 山頂手前残雪地帯あり下りはちょっと注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 長岡東山ファミリーランドでキャンプ |
写真
感想
4月19日、20日は、今年も長岡東山までキャンプ to 山へ行ってきました。もう4年連続?この日を楽しみにしており(笑) この季節の恒例行事になりつつあります。
途中キャンプの食材&ビールとお昼ご飯を地元スーパーで調達してキャンプ場に乗り込みました。初日はお昼ご飯を食べてから三ノ峠山へ、今年もカタクリや雪割草、キクザキイチゲにあのお花も見ることが出来ました。眺めは遠くはかすんでいましたが観鋸台からは残雪の鋸山稜線がきれいに見えました。
2日目は、今回大力山へ、登山口近くの駐車スペース、昨年は満車だったのに今回は1台も停まっていません。ちょっと不安になりましたが、せっかく来たので行ってきました。山頂近くは雪がたっぷり残っていましたがツボ足で行けました。お天気は曇りでしたが眺めはまずまず見ることはできました。山頂で一休み後下山しました。ここでは今年初のイワウチワを見られました。
下山後は六日町に向かってサクラの状況を見ながらドライブしました。六日町辺り河川敷沿いのサクラは、咲き始めぐらいな感じだったので今週末ぐらいがちょうど見頃なのではと思います。坂戸山辺りも今週末でも山頂辺りはだいぶ雪が残っているんではないでしょうか。(見たわけでは無いですが)
あとメインのキャンプですが、夕ご飯にご飯を炊いてタンタン鍋にトンテキを作って美味しくいただきました。炭を起こして調理した後はそのまま木をくべて焚火を楽しんでから9時ぐらいにはテントに入りました。夜もそれほど寒くなく寝ることができました。久々にキャンプを楽しめてよかったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する