記録ID: 8051249
全員に公開
ハイキング
東海
重要文化財高沢観音から大仏山、本城山
2025年04月24日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 579m
- 下り
- 600m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高沢古道は、幅広のハイキング道。大仏山辺りから、落ち葉の細い登山道になります。 |
その他周辺情報 | 道の駅平成に食堂、土産物屋さん。 特産品は、椎茸にゆず。ゆずドレッシングを買ってみました。 食堂のシイタケ関連メニューは、売り切れ御免方式で、3時近かったので、注文できませんでした。飛騨牛コロッケ定食にしました。サクサクで美味しかったです。 駐車場に鰻屋さんの案内がありました。ひつまぶしが美味しそうでした。 |
写真
装備
個人装備 |
トレランシューズ
トレランザック
飲み物1リットル(半分飲んだ)
|
---|---|
備考 | 大仏山から本城山までは、キャラバンシューズがいいかも? |
感想
夕方から会議に出なくてはならない。洗濯もたまってしまった。何とか山歩きをしないと弱体化するばかり。いつもの権現山トレではもの足りなく、鳩吹7はちょっとハード。ということで、母が亡くなってから、最初の山行にした高沢山の辺りを赤線稼ぎにやってきました。もうすぐ母の命日なので、ちょうど良かったかもしれません。前回は、霧の中の山行でしたが、新緑の里山歩きとなり良い日になりました。それにしても、あんな山中に立派な多宝塔、舞台造りの本堂、鐘楼を造ったものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する