ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 805283
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢(大山ケーブル〜大山〜不動尻〜七沢)

2016年01月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:09
距離
14.9km
登り
1,311m
下り
1,531m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
0:00
合計
7:09
7:01
429
スタート地点
14:10
ゴール地点
コースタイムがきちんと表示されていませんが、写真におおまかな時間が載ってるので、そっちで確認してください。手作業で編集するのメンドクサイ…。
天候 小雨時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
伊勢原駅〜(神奈川中央バス)〜大山バス停
【復路】
七沢温泉入口バス停〜(神奈川中央バス)〜本厚木
コース状況/
危険箇所等
【大山ケーブル〜ケーブル麓駅】
商店が並んでるし特に無し。のんびり登りましょう。

【ケーブル麓駅〜女坂】
ココらへんも雨は降っていたが雪ではなかった(風もなく気温も5度以上はあったと思う)
女坂七不思議など、楽しめるパワースポットなどがあるので、のんびり歩けばいいと思います。

【阿夫利神社下社〜大山山頂】
全般的に岩場の多い登山道が続く。今回登った冬山時では雪質が違ったのでそこら辺を記載。(前日に雨、麓の最低気温が1度くらいとして山行にしていただければ。と。
→大山口登山道12丁目ぐらいまで
積雪も少なく路面にもちらほら雪は積もっているが、アイゼン無しで登れた。(ただし岩は凍結)
→大山口登山道16丁目ぐらいまで
積雪が増えてきて路面も凍結してくる。
地面が見えている箇所も多いため、アイゼンを付けるか悩むところ。
→大山口登山道17丁目以降
完全に路面凍結しており、アイゼンは必須。
山頂付近は積雪…15〜20cm?凍結していたため測定困難

【大山山頂〜唐沢峠】
路面凍結積雪15cm程度
倒木多く、道通りの移動は困難。今回もコースタイム1時間程度の距離を2時間近くかけて移動した。

【唐沢峠〜不動尻】
高度が下がるに連れ雪も減り、標高600〜500mあたりまで来たらすっかり積雪はなくなる。

【不動尻〜七沢温泉入口バス停】
林道→一般道→二車線道路…と次第に開けてくる。山上隧道が電灯がなくて少し不安になるくらい?
その他周辺情報 【大山ケーブル】
登山ポスト:未確認。だけどどこかにあるのでは?バス停近くにインフォメーション・センター?あるし。
駐車:無料かはわからないけど駐車場は多い
便所:大山ケーブルバス停のところにあり。その後も多数便所あり。
入浴:特に無し(鶴巻温泉に寄るとか?)
食事:麓に多数あり。心配なし
観光:大山自体が観光地的な。

【七沢】
登山ポスト:広沢寺温泉駐車場にあり。
駐車:広沢寺温泉、またはゲート近くまで行けば3〜5台ほど停車可能
便所:不動尻、山神隧道、広沢寺温泉駐車場にそれぞれあり。
入浴:広沢寺温泉、かぶと湯温泉、…など七沢温泉なら選択肢多しかと。
食事:広沢寺温泉以降なら特に問題なし。七沢温泉入口バス停まで行けばコンビニあるし。
観光:広沢寺とか…?
大山ケーブル バス停。小雨が降ってる
2016年01月30日 07:01撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/30 7:01
大山ケーブル バス停。小雨が降ってる
とりあえず参道を歩きます。
2016年01月30日 07:03撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 7:03
とりあえず参道を歩きます。
コマのタイルは段数を表していて面白かったと思います。
2016年01月30日 07:05撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 7:05
コマのタイルは段数を表していて面白かったと思います。
階段の途中には色々なメッセージが。飽きさせない工夫が良いですね。
2016年01月30日 07:07撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/30 7:07
階段の途中には色々なメッセージが。飽きさせない工夫が良いですね。
女坂と男坂の分岐。女坂のほうが面白そうだったので左に進みます。
2016年01月30日 07:19撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 7:19
女坂と男坂の分岐。女坂のほうが面白そうだったので左に進みます。
女坂は七不思議というものがあってこれを見ながら歩くのも楽しかったです。
2016年01月30日 07:26撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 7:26
女坂は七不思議というものがあってこれを見ながら歩くのも楽しかったです。
大山寺。
2016年01月30日 07:33撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 7:33
大山寺。
女坂七不思議の5番目無明橋。これは引っかかりました…
2016年01月30日 07:36撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 7:36
女坂七不思議の5番目無明橋。これは引っかかりました…
曇っており光量が足りないからか、街灯が光ってました。…というか山道に街灯があるって…
2016年01月30日 07:41撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 7:41
曇っており光量が足りないからか、街灯が光ってました。…というか山道に街灯があるって…
→歩行者なんてあるから →を見たら…
2016年01月30日 07:43撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 7:43
→歩行者なんてあるから →を見たら…
これは進むべき道ではないでしょ。チョット書き方が不親切かな。と思いました。
2016年01月30日 07:43撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 7:43
これは進むべき道ではないでしょ。チョット書き方が不親切かな。と思いました。
手すりが新設されていてビニールが巻かれていた。
2016年01月30日 07:44撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 7:44
手すりが新設されていてビニールが巻かれていた。
真っ直ぐ行くと男坂に続きます。
2016年01月30日 07:48撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 7:48
真っ直ぐ行くと男坂に続きます。
阿夫利神社下社に到着。栄えてるなぁ。
2016年01月30日 07:52撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 7:52
阿夫利神社下社に到着。栄えてるなぁ。
社殿は改修していた。
2016年01月30日 07:56撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 7:56
社殿は改修していた。
登山口入口。なんか入口がしっかりしてる。
2016年01月30日 07:58撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 7:58
登山口入口。なんか入口がしっかりしてる。
入口からすぐさきの階段。奥多摩の愛宕神社よりは傾斜無いけど、結構高度感あるな。
2016年01月30日 07:59撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/30 7:59
入口からすぐさきの階段。奥多摩の愛宕神社よりは傾斜無いけど、結構高度感あるな。
階段からさき普通の登山道になってきました。雪も結構積もってる。
2016年01月30日 08:07撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 8:07
階段からさき普通の登山道になってきました。雪も結構積もってる。
雪が増えてきて路面も凍ってる。…滑る。
2016年01月30日 08:19撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/30 8:19
雪が増えてきて路面も凍ってる。…滑る。
もう滑ってしょうがない。アイゼンを装着しました。
2016年01月30日 08:23撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/30 8:23
もう滑ってしょうがない。アイゼンを装着しました。
ボタン岩という物があるらしい。らしい。
2016年01月30日 08:30撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 8:30
ボタン岩という物があるらしい。らしい。
…この岩にめり込んでいるのが牡丹岩かな。面白い。
2016年01月30日 08:30撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 8:30
…この岩にめり込んでいるのが牡丹岩かな。面白い。
もうしばらく登ると完全に木が凍ってきた。霧氷は見たけど、こういうこおり方は初めて見ました。
2016年01月30日 08:39撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/30 8:39
もうしばらく登ると完全に木が凍ってきた。霧氷は見たけど、こういうこおり方は初めて見ました。
綺麗だなぁ。
2016年01月30日 08:48撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/30 8:48
綺麗だなぁ。
塔ノ岳の方向も見えました。
2016年01月30日 08:49撮影 by  NEX-C3, SONY
2
1/30 8:49
塔ノ岳の方向も見えました。
こんな小さい草まですっかり凍ってしまって…
2016年01月30日 08:50撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/30 8:50
こんな小さい草まですっかり凍ってしまって…
だんだん氷も厚くなってきた
2016年01月30日 09:06撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/30 9:06
だんだん氷も厚くなってきた
凍ってる部分と凍っていない部分の比較
2016年01月30日 09:06撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 9:06
凍ってる部分と凍っていない部分の比較
こおりごり
2016年01月30日 09:13撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 9:13
こおりごり
ソーラーパネルもこうなったら発電できるのだろうか。
2016年01月30日 09:16撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/30 9:16
ソーラーパネルもこうなったら発電できるのだろうか。
鳥居が現れた。もう少しかな。
2016年01月30日 09:17撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/30 9:17
鳥居が現れた。もう少しかな。
到着。
2016年01月30日 09:20撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/30 9:20
到着。
なんだかんだでそれなりに景色が見えました。
2016年01月30日 09:20撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/30 9:20
なんだかんだでそれなりに景色が見えました。
山頂到着。
2016年01月30日 09:34撮影 by  NEX-C3, SONY
3
1/30 9:34
山頂到着。
なんか猫がいた…そういえば他の人の投稿にもあったな。餌なんて取れないだろうと思いオニギリをあげたらガッツイて食べていた。
2016年01月30日 09:39撮影 by  NEX-C3, SONY
2
1/30 9:39
なんか猫がいた…そういえば他の人の投稿にもあったな。餌なんて取れないだろうと思いオニギリをあげたらガッツイて食べていた。
オニギリは余分に持ってきているけど後処理が出来ないから置いていけないの…ゴメンね。
2016年01月30日 09:58撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/30 9:58
オニギリは余分に持ってきているけど後処理が出来ないから置いていけないの…ゴメンね。
山頂を後にして七沢に下りま…木が邪魔してる…
2016年01月30日 10:01撮影 by  NEX-C3, SONY
3
1/30 10:01
山頂を後にして七沢に下りま…木が邪魔してる…
邪魔どころか、折れて通れんやんけ…
2016年01月30日 10:04撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/30 10:04
邪魔どころか、折れて通れんやんけ…
南側はよく晴れていた。
2016年01月30日 10:06撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 10:06
南側はよく晴れていた。
また通れない…これで何度目だろうか。
2016年01月30日 10:09撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 10:09
また通れない…これで何度目だろうか。
分岐。七沢方面に下ります。
2016年01月30日 10:18撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 10:18
分岐。七沢方面に下ります。
はいまた通れない!何度目かわからないけど迂回します。
2016年01月30日 10:22撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 10:22
はいまた通れない!何度目かわからないけど迂回します。
山頂に向かってはられている電柱もこのとおり。
2016年01月30日 10:42撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 10:42
山頂に向かってはられている電柱もこのとおり。
ココらへんの凍り方が一番凄かった。
2016年01月30日 10:42撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/30 10:42
ココらへんの凍り方が一番凄かった。
標識を見てもらえばわかるけど、この暑さの氷。
2016年01月30日 10:50撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 10:50
標識を見てもらえばわかるけど、この暑さの氷。
少し下ってきたら雪は少なくなってきた…?相変わらずアイスバーンだけど。
2016年01月30日 11:01撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 11:01
少し下ってきたら雪は少なくなってきた…?相変わらずアイスバーンだけど。
鎖場。稜線が少し細くなっただけっぽいので普通に歩けます。
2016年01月30日 11:05撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 11:05
鎖場。稜線が少し細くなっただけっぽいので普通に歩けます。
唐沢峠に到着。結構時間かかったなぁ。
2016年01月30日 11:19撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/30 11:19
唐沢峠に到着。結構時間かかったなぁ。
おなか空いたので、少し寒いけど昼ごはん。姉夫婦に貰ったカレーをいただきます!
2016年01月30日 11:24撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 11:24
おなか空いたので、少し寒いけど昼ごはん。姉夫婦に貰ったカレーをいただきます!
食べ終わって一息ついたらガスバーナーがこんなことに。ベンチに凍りついてた。
2016年01月30日 12:00撮影 by  NEX-C3, SONY
2
1/30 12:00
食べ終わって一息ついたらガスバーナーがこんなことに。ベンチに凍りついてた。
後は下るだけです。さくさく下りましょう。
2016年01月30日 12:07撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 12:07
後は下るだけです。さくさく下りましょう。
気が凍ってない。結構降ってきた証拠かな。
2016年01月30日 12:12撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 12:12
気が凍ってない。結構降ってきた証拠かな。
すっかり雪もなくなってきた。ココらへんでアイゼンを外す。
2016年01月30日 12:19撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 12:19
すっかり雪もなくなってきた。ココらへんでアイゼンを外す。
不動尻に到着。一安心。
2016年01月30日 12:43撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/30 12:43
不動尻に到着。一安心。
今回は沢をまだ取っていなかったと重い。パシャリ。
2016年01月30日 12:45撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 12:45
今回は沢をまだ取っていなかったと重い。パシャリ。
あまりコッチは整備されていないのかな。
2016年01月30日 12:45撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 12:45
あまりコッチは整備されていないのかな。
ここから林道が始まります。
2016年01月30日 12:54撮影 by  NEX-C3, SONY
1
1/30 12:54
ここから林道が始まります。
山神隧道
2016年01月30日 13:03撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 13:03
山神隧道
うわ、結構長い。暗い。怖いよー。
2016年01月30日 13:04撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 13:04
うわ、結構長い。暗い。怖いよー。
ヘッデン持ってたけど敢えてナシで行ってみた。出口が全然大きくならなかった!!
2016年01月30日 13:09撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 13:09
ヘッデン持ってたけど敢えてナシで行ってみた。出口が全然大きくならなかった!!
ゲートに到着。ここまで車が来れる模様。
2016年01月30日 13:14撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 13:14
ゲートに到着。ここまで車が来れる模様。
なんかキュンキュンなってるからなにかと思ったらこんなものが…
2016年01月30日 13:25撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 13:25
なんかキュンキュンなってるからなにかと思ったらこんなものが…
更に電気柵まで。無駄に金使ってるな…。
2016年01月30日 13:26撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 13:26
更に電気柵まで。無駄に金使ってるな…。
田園風景も出てきて、人里に出来てた感です。
2016年01月30日 13:30撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 13:30
田園風景も出てきて、人里に出来てた感です。
これ、ヤマノススメの原作でこの前観た(別の場所だけど)
2016年01月30日 13:57撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 13:57
これ、ヤマノススメの原作でこの前観た(別の場所だけど)
後はしっかり舗装された車道を歩いて帰ります。お疲れ様でした。
2016年01月30日 14:01撮影 by  NEX-C3, SONY
1/30 14:01
後はしっかり舗装された車道を歩いて帰ります。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 軽アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー タオル ツェルト ナイフ カメラ
備考 雪山すぎて12本爪アイゼンとかピッケルがあっても良かったかもしれない。などと思った。

感想

前日から雪が降るという予報だったので、低山ながら雪がつもるかなぁ。行ってみようかなぁどうしようかなぁ…みたいな感じで5分程悩んで、やっぱ行こうということになりました。

登ってみたら思ったよりアイスバーンがすごくて、木の着氷もすごいし、大山以降も多少は道荒れているだろうとは思っていたけど倒木がすごかったし。標高1200mながらかなりスリリングな雪山を堪能することが出来ました。

本当は七沢温泉郷のかぶと湯温泉に寄るつもりでしたが、財布を持ってくるのを忘れてしまっていたので今回は断念。次回以降歩くときは是非とも寄りたいです。

【今回の山で出会った人】
→一緒のバスに乗っていたカップル(夫婦?)
横浜から来たという2人。ちゃんとした登山装備ではなく、山頂を目指していたので、心配して声をかけた。今回はどう考えてもアイゼン無しで登ったら危ない山だったので。
二人の打ち女性の方は途中で引き返したので安心しました。男性の方は山頂で休憩しているところ追いついてきたのでノーアイゼンで無茶するなぁとは思いました。無事に下山出来たことを祈ります。

→唐沢峠であったオジサン
昼食の準備が終わって食べ始めた頃にやって来ました。「三峰から来ました」と言われて、実はよくわかってなかったので生返事をしてしまいましたが、後々よく考えてみたら登山地図で破線ルートになってるところでしたね。…もうちょっとそこら辺のことで話しできたらよかったかもです…
思ったより時間かかってしまったから大山へは行かないで引き返します。と言っていたけど、ゲートのところに車がおいてあったし、もとよりその予定だったんでしょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら