記録ID: 8055438
全員に公開
講習/トレーニング
近畿
五老岳(前泊)と西国三十三所 第二十八番 成相寺
2025年04月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 293m
- 登り
- 1m
- 下り
- 2m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:10
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 0:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ・たかお温泉 光の湯(舞鶴市) https://onsen.nifty.com/maiduru-onsen/onsen005568/ ・らーめん 格別や(東舞鶴店) https://tabelog.com/kyoto/A2609/A260902/26022781/ ・五老スカイタワー https://goro-sky.jp/ ・ドライブイン ダルマ https://jihanki.michikusa.jp/kinki/daruma/ ・西国三十三所 第二十八番 成相寺 https://www.saikoku33.gr.jp/place/28 |
写真
装備
個人装備 |
筆記用具
ガイド地図(ブック)
携帯
カメラ
|
---|
感想
今回は、西国三十三所巡りの成相寺を訪問することを主軸に、その周辺のどこかの山を登ろうと計画したなかで、さらに前泊地を探してみたなかで五老岳山頂部、五老スカイタワーのある五老ヶ岳公園 第2駐車場で車中泊しました。
23時前に到着した段階では、ワタシ1人だけでした。
(朝までに、もう1台)
降るような…とまではいかないまでも、北斗七星、カシオペア、北極星がクッキリ見えました。
ただ、金曜日の日中が曇りだったので、放射冷却で気温が一桁台となって、寒かったw
この五老岳は、若い頃の前職での仕事やバイク旅などで何度か国道27号線沿いを通過するたびに「どんなとこだろう?」と気になりながら、未だ訪問したことが無かったので、前泊ついでに訪問しました。
ふもとからのハイキングコースも検討しましたが、駐車地が無く、今回の行程全体の流れから、省略することとしました。
また、地域の違う来日岳の山行との差別化、歩いた(移動)距離がかさ増しにならないように「講習トレーニング」として別記録としました。
【関連日記】
「え⁉️ゴールデンウィーク?」
2025年04月27日
https://www.yamareco.com/modules/diary/94098-detail-358729
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する