記録ID: 805549
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雲竜渓谷 アイスブルーを観に【日光東照宮の奥にある氷の別世界】
2016年02月02日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 606m
- 下り
- 606m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 6:50
7:50
70分
雲竜渓谷登山口(林道ゲート)
9:00
9:15
35分
洞門岩
9:50
70分
雲竜渓谷入口
11:00
12:45
50分
雲竜瀑
13:35
13:40
60分
洞門岩
14:40
雲竜渓谷登山口(林道ゲート)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゲート前の駐車場には7〜8台駐車可能。 当日は県道から林道に入ると全て雪道で凍結部あり FFスタットレスで上がれましたが一度止まって発進するとスリップしてギリギリでした。チェーンも必携です |
コース状況/ 危険箇所等 |
・洞門岩まではひたすら雪道の車道で傾斜は緩やかですが日陰の凍結部では転倒注意 ・氷瀑まではトレースはバッチリありますが何回か沢を渡渉します |
その他周辺情報 | 日光市営 やしおの湯 ¥510 木曜日定休 |
写真
装備
個人装備 |
ピッケル・アイゼン・ヘルメット
|
---|
感想
昨年末より冷え込みが厳しくなってくると氷の成長が気になり、まだかまだかと心待ちにしていた雲竜渓谷へ行って来ました。ここ3年連続で楽しませていただいてますが氷瀑はそのときのタイミング、天気で氷のスケール、質感、色など変わって来ますが毎回、自然の造形美に圧倒されます。雪が被り優しく描かれた曲線と氷が造りだすシャープな線とで構成された作品は素晴らしく何回観てもいつまで観ていても飽きることはありません。
良い時期なので平日でもかなりの人が集まるかと思われましたが以外に少なく天気にも恵まれ最高の鑑賞日和となり感謝、感謝です。
また来年も絶対に訪れると思います。
tkitanoさん今回もお付き合いいただきありがとうございました。また、次回山行もよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人
天気もよろしく最高でしたね⁉
今度は霧氷が見たいっす‼
ありがとうございました。世界遺産・日光東照宮にはまたの機会にゆっくり参拝しましょう。次はどこへ連れてってもらえるか楽しみです
(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する