記録ID: 8058093
全員に公開
ハイキング
東海
ホソバシャクナゲを求めて奥三河の宇連山
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:15
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,268m
- 下り
- 1,271m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:15
距離 13.3km
登り 1,268m
下り 1,271m
天候 | 晴れ、ときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
愛知県民の森駐車場。 入口ゲートは朝7時まで閉鎖されますが、10分ほど早く開けられました。 |
写真
感想
奥三河の宇連山にシャクナゲを見に行きました。できるだけシャクナゲに接する機会を増やそうと、愛知県民の森周囲の尾根を時計回りに周回する計画。宇連山山頂は事前情報通り展望はあまりなく、短時間の滞在になりました。北尾根はかなり急な下りで、足が攣りかけました😅。反時計回りで登りにしなくてよかったです。宇連山山頂までは7時出発だったこともあり10名程度でしたが、東尾根ではGWで天気も良く、花目当てと思われるグループ登山や高校山岳部など、たくさんの方とスライドしました。
お目当てのシャクナゲ、たくさん自生していました。宇連山のシャクナゲはホソバシャクナゲという種類で、愛知県東部から静岡県西部に自生する日本固有種だそうです。葉の幅が1~2cmと細いのが特徴です。低い標高や日当たりのよい場所ではすでに咲き終わりのものもありますが、まだ蕾のものも多くて、ピークはこれから。山頂近くにかけてはまだまだ楽しめそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する