記録ID: 8059237
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
櫛形山(県民の森から左回り周回)
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:55
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,354m
- 下り
- 1,351m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 【温泉】 やまなみの湯 〒400-0411 山梨県南アルプス市西南湖1299-1 https://www.yamanaminoyu.net スーパー銭湯的なプール併設施設 【キャンプ場】 黒坂オートキャンプ場 〒406-0852 山梨県笛吹市境川町大黒坂1070 http://www.kurosaka.net/ |
写真
奥仙重に到着
ここから池の茶屋方面に下ったところの展望地が気になるので、そちらから登ってきた方に尋ねると、そちらも展望はだめみたい。
一か八かと登り返しを天秤にかけて、戻ることにしました。
ここから池の茶屋方面に下ったところの展望地が気になるので、そちらから登ってきた方に尋ねると、そちらも展望はだめみたい。
一か八かと登り返しを天秤にかけて、戻ることにしました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
On Cloudvista 2 Waterproof
|
---|
感想
Don't think, feel
今回の出張山行では、燃えよドラゴンの有名なセリフを何度も思い起こされました。
当日朝時点で登山天気は14時まで山頂晴れと予報されていたので、展望を期待していたのですが、見事にハズレ。下山後、甲府盆地は快晴だったんだけど。
なかなか来れない山だから残念だけど、次回機会があれば池の茶屋登山口から展望だけいただきにあがりたい!
今さらながら、ヤマレコの基本情報を見返すと「曇りや雨の日は展望を期待しないので最適。」とあり、なるほど。
シンプルにトレーニング山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する