記録ID: 8059285
全員に公開
ハイキング
東海
西伊豆トレイル(達磨山)(金冠山)
2025年04月26日(土) 〜
2025年04月27日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:23
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,106m
- 下り
- 931m
コースタイム
天候 | 1日目曇り 2日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西伊豆スカイラインを歩く区間は車やバイクが危険 |
その他周辺情報 | 修善寺温泉 筥湯にて立ち寄り湯。camp bean泊 |
写真
装備
個人装備 |
ウィックロンZEO_Tシャツx2
シャーミース_フリース
ODパンツ_ベルトループ
靴下
グローブ
ウインドブレーカー上下
キャップ
靴
ザック
行動食x4
非常食
水500ml_x3
笛
ヘッドランプ
予備電池
スマホ
腕時計
タオル
珈琲
シェラカップ
バーナー
CBガスジュニア缶
エマージェンシーシート
ホッカイロx2
ハンモック
シュラフ
|
---|
感想
一泊装備での重荷ハイキングは厳しいので、ファストハイク装備に戻そうと思う。土肥峠(松原峠)から古稀山までは西伊豆スカイラインを歩く区間が多く危険。誰とも会わなかった。古稀山〜達磨山〜金冠山〜レストハウスは人気ルートだけあって賑やか。晴れていれば素晴らしい眺望なのだろう。
戸田峠〜レストハウスのルートはゴルフ場かと思うような芝道で驚いた。
レストハウスから修善寺温泉まではバス移動。
筥湯で疲れを癒してcamp beanまで登る。
2日目の修善寺駅までの山ルート選択がよくなかった。
200m未満の低山と言えど点線ルート(難コース)は危険箇所も多く、滑落すれば無事では済まない。加えての重荷で苦しめられ、体力をごっそり奪われる。反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する