記録ID: 8060338
全員に公開
ハイキング
東海
守山区横断
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 136m
- 下り
- 117m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:18
距離 9.9km
登り 136m
下り 117m
9:52
318分
スタート地点
15:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
その他周辺情報 | 喫茶店聖葡瑠と、竜泉寺の湯 |
写真
喜多山駅からスタート、はじめは矢田川のバーブ工。矢田川は、直線の単調な流れなので、生き物が棲みにくい。そこでバーブ工を両岸に設置しました。岸からちょっぴり川の中に張り出している施設。
近くに来ると、バーブ工の下流には寄洲がついて水溜まりもでき、川の中央は瀬になり、バーブ工の上には「い草」が生えて、川が多様に変化しています😃
洪水で流されることもありませんでした。
洪水で流されることもありませんでした。
感想
こんにちは。
このところ、体調がいまいちなので、軽めに守山区横断コースをチョイスしました。
矢田川のバーブ工が、よく機能していました。大成功。多様で自然豊かな生態系を育むでしょう。人間が自然に手をいれると多くは環境が破壊されるけど、ここは自然環境の復元の手助けをできました😁
街中ハイキングは、喫茶店に入りたくなりますね☕😃☀
雨池、大森新池、八竜湿地、森林公園かすめて竜泉寺の湯で入浴&お昼。
チベット仏教の強巴林は、チベットムードいっぱい。チベット行ってみたいな。
守山横断コース、結果として名古屋の貴重な自然と御利益のコースになりました。
ゴールデンウィーク後半に向けて、体力気力回復させなければ😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する