ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 806110
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

NO.07岩湧山☆☆☆早春の妖精探し第一弾(セリバオウレン&ユキザキイチゲ)

2016年02月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
9.1km
登り
737m
下り
732m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:40
合計
4:10
9:22
18
スタート地点
9:40
9:40
100
ネバシ谷入口
11:20
12:00
10
12:10
12:10
50
NO.80鉄塔入口
13:00
13:00
32
NO.80鉄塔出口
13:32
ゴール地点
天候 ☁時々☀
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
横谷集落手前の空きスペース
コース状況/
危険箇所等
・ネバシ谷(関電道)は踏み跡はありますが橋やトラバースで
 滑落の危険なところが数か所あり要注意
・山頂下からNO.80鉄塔への激下りはバリルートで踏み跡がなく
 尾根を外さないように進みます 急斜面は滑りやすく滑落に
 要注意
ユキザキイチゲは
22
ユキザキイチゲは
早くも開花していました
27
早くも開花していました
セリバオウレンはいつもの場所に1株だけ咲いていました
26
セリバオウレンはいつもの場所に1株だけ咲いていました
もう一つの群生地でも
13
もう一つの群生地でも
開花していました
21
開花していました
09:26
駐車スペース
2016年02月02日 09:26撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
2/2 9:26
09:26
駐車スペース
09:35
梅や
2016年02月02日 09:35撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
12
2/2 9:35
09:35
梅や
09:36
ロウバイが咲いていました
2016年02月02日 09:36撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
15
2/2 9:36
09:36
ロウバイが咲いていました
09:38
ヤブランの実
2016年02月02日 09:38撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
2/2 9:38
09:38
ヤブランの実
09:39
カラスウリ
2016年02月02日 09:39撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
5
2/2 9:39
09:39
カラスウリ
09:39
定番の横谷集落 昭和の香りが残っています
2016年02月02日 09:39撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
14
2/2 9:39
09:39
定番の横谷集落 昭和の香りが残っています
09:43
ネバシ谷(関電道)入口
2016年02月02日 09:43撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
5
2/2 9:43
09:43
ネバシ谷(関電道)入口
09:51
このコースは
2016年02月02日 09:51撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
2/2 9:51
09:51
このコースは
09:46
渡渉が
2016年02月02日 09:46撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
2/2 9:46
09:46
渡渉が
09:55
数か所あります
2016年02月02日 09:55撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
4
2/2 9:55
09:55
数か所あります
10:04
踏み跡は
2016年02月02日 10:04撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
2/2 10:04
10:04
踏み跡は
10:02
はっきりしています
2016年02月02日 10:02撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
4
2/2 10:02
10:02
はっきりしています
10:13
ここは直進
2016年02月02日 10:13撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
2/2 10:13
10:13
ここは直進
10:21
急登が続きます
2016年02月02日 10:21撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
2/2 10:21
10:21
急登が続きます
10:26
索道跡
2016年02月02日 10:26撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
5
2/2 10:26
10:26
索道跡
10:29
ウラ階段
2016年02月02日 10:29撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
2/2 10:29
10:29
ウラ階段
10:31
NO.77鉄塔
2016年02月02日 10:31撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
2/2 10:31
10:31
NO.77鉄塔
10:32
幾何学模様
2016年02月02日 10:32撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
2/2 10:32
10:32
幾何学模様
10:36
このトラバースは滑落注意
2016年02月02日 10:36撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
8
2/2 10:36
10:36
このトラバースは滑落注意
10:38
この橋は剣岳の橋みたいです
2016年02月02日 10:38撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
5
2/2 10:38
10:38
この橋は剣岳の橋みたいです
10:39
振り返ってみます
2016年02月02日 10:39撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
5
2/2 10:39
10:39
振り返ってみます
10:48
NO.76鉄塔にある手書き案内プレート
2016年02月02日 10:48撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
2/2 10:48
10:48
NO.76鉄塔にある手書き案内プレート
10:48
NO.76鉄塔
2016年02月02日 10:48撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
2/2 10:48
10:48
NO.76鉄塔
10:54
アオキの実
2016年02月02日 10:54撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
11
2/2 10:54
10:54
アオキの実
10:56
NO.75鉄塔
2016年02月02日 10:56撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
2/2 10:56
10:56
NO.75鉄塔
10:56
案内プレート
2016年02月02日 10:56撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
2/2 10:56
10:56
案内プレート
10:57
ダイトレに合流
2016年02月02日 10:57撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
2/2 10:57
10:57
ダイトレに合流
11:01
この風景が好きです
2016年02月02日 11:01撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
6
2/2 11:01
11:01
この風景が好きです
11:04
少しだけ雪が残っています
2016年02月02日 11:04撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
4
2/2 11:04
11:04
少しだけ雪が残っています
11:08
山頂への道
2016年02月02日 11:08撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
6
2/2 11:08
11:08
山頂への道
11:09
丸太階段が続きます
2016年02月02日 11:09撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
2/2 11:09
11:09
丸太階段が続きます
11:16
ハバヤマボクチ
2016年02月02日 11:16撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
7
2/2 11:16
11:16
ハバヤマボクチ
11:20
山頂広場に着きました
2016年02月02日 11:20撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
10
2/2 11:20
11:20
山頂広場に着きました
11:23
ススキに霧氷が付いてキラキラ光っています
2016年02月02日 11:23撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
7
2/2 11:23
11:23
ススキに霧氷が付いてキラキラ光っています
今回は山メシの候補としてカレーメシをテストしました コンパクトにするため中身をジプロップに入れて持って行きました
2016年02月02日 08:20撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
11
2/2 8:20
今回は山メシの候補としてカレーメシをテストしました コンパクトにするため中身をジプロップに入れて持って行きました
11:44
カップに300ccのお湯を沸かしカレーメシを弱火で5分 味はマアマアです カップを拭くのが大変でした
2016年02月02日 11:44撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
18
2/2 11:44
11:44
カップに300ccのお湯を沸かしカレーメシを弱火で5分 味はマアマアです カップを拭くのが大変でした
12:00
山頂広場
2016年02月02日 12:00撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
7
2/2 12:00
12:00
山頂広場
12:02
岩湧山で記念写真
2016年02月02日 12:02撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
35
2/2 12:02
12:02
岩湧山で記念写真
12:02
ダイトレ岩湧山プレート
2016年02月02日 12:02撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
4
2/2 12:02
12:02
ダイトレ岩湧山プレート
12:03
金剛山が霞んで見えます
2016年02月02日 12:03撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
12
2/2 12:03
12:03
金剛山が霞んで見えます
12:03
トイレ
2016年02月02日 12:07撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
2/2 12:07
12:03
トイレ
12:08
トイレ前の温度計ではマイナス0℃
2016年02月02日 12:08撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
2/2 12:08
12:08
トイレ前の温度計ではマイナス0℃
12:09
今回は
2016年02月02日 12:09撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
2/2 12:09
12:09
今回は
12:12
ここからNO.80鉄塔に下ります
2016年02月02日 12:12撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
2/2 12:12
12:12
ここからNO.80鉄塔に下ります
12:13
雪が少しだけ残っています
2016年02月02日 12:13撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
2/2 12:13
12:13
雪が少しだけ残っています
12:19
振り返ると
2016年02月02日 12:19撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
2/2 12:19
12:19
振り返ると
12:19
凄い激下りで滑落には要注意
2016年02月02日 12:19撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
3
2/2 12:19
12:19
凄い激下りで滑落には要注意
12:30
何と急登を登って来る登山者に遭遇しました このコースは登りの方が安全です
2016年02月02日 12:30撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
7
2/2 12:30
12:30
何と急登を登って来る登山者に遭遇しました このコースは登りの方が安全です
12:37
狭い尾根を下ります
2016年02月02日 12:37撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
2/2 12:37
12:37
狭い尾根を下ります
12:50
ツチグリ
2016年02月02日 12:50撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
15
2/2 12:50
12:50
ツチグリ
12:51
NO.80鉄塔
2016年02月02日 12:51撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
2/2 12:51
12:51
NO.80鉄塔
12:52
ツづくりの安尚プレート
2016年02月02日 12:52撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
4
2/2 12:52
12:52
ツづくりの安尚プレート
12:57
林道に合流
2016年02月02日 12:57撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
4
2/2 12:57
12:57
林道に合流
12:57
暫くは林道を歩きます
2016年02月02日 12:57撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
5
2/2 12:57
12:57
暫くは林道を歩きます

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

・ヤマレコのメンバーが早春の妖精ユキザキイチゲやセリバオウレンを
 見たとの記事を見て早速行って来ました

・ユキザキイチゲはいつものところに咲いていました 例年より20日
 ほど開花が早くなっています またセリバオウレンはいつもの群生地
 にあわて者が1株だけ咲いていました 他はまだ蕾も出ていません

・今回はテント泊山行のため山メシとして日清のカラーメシをテスト
 してきました 軽量コンパクトで5分位で出来ました 味もマアマア
 でしたがカップにカレーがくっついてふき取るのが大変でした

・岩湧山はシュンランなど春の山野草がいっぱい咲くのでこれからは
 山野草を探す楽しみが出来ました 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:996人

コメント

もう花が咲いてるんですね
おはようございますKumatoriさん
急登降お疲れ様でした。
私も昨年は同じところで同じような花を愛でることが出来ました。
カレー飯、リニューアルして味は変わったんでしょうか?カレーは、後始末が大変ですよね。金属の器より、プラステックの方が汚れはさっと落ちますね。
100円の保存容器に車のサンシェードを巻けば、保温カップの出来上がりです。これなら、ほとんどのフリーズドライ食品やそれに似たような物も熱湯を注ぐだけで数分待てば出来上がりです。
2016/2/3 6:45
Re: もう花が咲いてるんですね
yokoyanさんへ
annyonさんやguuさんの記事を見て出かけてきました
ユキワリイチゲはいっぱい咲いていましたがセリバオウレンは
1株だけあわて者が咲いていました これからだと思います
保存容器にサンシェードを巻いて試してみますよ
ありがとうございます
2016/2/3 19:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら