記録ID: 8061861
全員に公開
ハイキング
近畿
笠置山(かさぎやま) 関西周辺の山130
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:27
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 105m
- 下り
- 103m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:23
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 1:28
距離 2.2km
登り 105m
下り 103m
今週はこの赤目・倶留尊高原山域の「大阪周辺の山250」と「関西百名山」「近畿百名山」の完登を目指し、兜岳、鎧岳、住塚山、三郎岳、「関西の山130」の笠置山を山行する為にやって来ました。
4座目、笠置山を頂きました。
笠置寺直近の笠置寺参拝者駐車場 ¥500に駐車しました。
心配していた通り笠置寺の境内(¥500)への入山時間は9:00〜16:00でした。
山頂ポイントが三角点峰ではなく、境内の敷地にあったからです。
私の思い込みで「17:00までは大丈夫」とのんびり拝観しました。
その後、三角点峰に行こうと思っていましたが、ロードだったので、近くまで車で移動して登ろうと思いました。
三角点峰の登山口まで行くと「かさぎゴルフ倶楽部」の敷地内でした。
夕方だったので「ゴルフ場の門が閉まったらどうしよう」とか思い、三角点峰を諦めました。
笠置寺の境内は後醍醐天皇の遺物や修行僧が修練した巨石群など興味深い物がありました。
笠置山は低山ながら景色や歴史も楽しめる良いお山でした。
4座目、笠置山を頂きました。
笠置寺直近の笠置寺参拝者駐車場 ¥500に駐車しました。
心配していた通り笠置寺の境内(¥500)への入山時間は9:00〜16:00でした。
山頂ポイントが三角点峰ではなく、境内の敷地にあったからです。
私の思い込みで「17:00までは大丈夫」とのんびり拝観しました。
その後、三角点峰に行こうと思っていましたが、ロードだったので、近くまで車で移動して登ろうと思いました。
三角点峰の登山口まで行くと「かさぎゴルフ倶楽部」の敷地内でした。
夕方だったので「ゴルフ場の門が閉まったらどうしよう」とか思い、三角点峰を諦めました。
笠置寺の境内は後醍醐天皇の遺物や修行僧が修練した巨石群など興味深い物がありました。
笠置山は低山ながら景色や歴史も楽しめる良いお山でした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
階段に苔があるくらいで注意すれば、問題無し |
その他周辺情報 | ゆとなみ社 一乃湯 ¥470 14:00-23:00 (伊賀市) https://yutonamisha.com/sento/ichinoyu/ ※備え付けのシャンプー類はありません 昔ながらの銭湯システムです 手ぶらセットあります(レンタルタオル、木村石鹸JU-NIシャンプー•コンディショナー、アカツキオリブ純石鹸)¥270 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
Tシャツ
ズボン
タイツ
靴下
靴
ウエストバッグ
ドッグスリング
アイコス
飲料
スマホ
タオル
|
---|
感想
本日、最後のお山という事でのんびりと山行?(拝観)しました。
入山受付で入山料を支払おうと行くと無人?
少し先で洗車していた女性に「入山料を…」と声を掛けると…
「良いですよ ワンちゃんも一緒ね 一緒でよかったね」と
無料で入山させて頂きました。
順路の札通り行くつもりが、興味のあるお堂があったので、そちらに行くとヤマレコアプリの「もうすぐ笠置山山頂です。」とアナウンスがあったので、先にそちらに行きました。
山頂は後醍醐天皇行在所の中にあり、門が閉まっていました。
仕方なく、ウロウロしていると踏み跡があり、横から中に入れました。
申し訳ない気持ちで入ったのですが、山頂札が掛かっていました。
その後は、展望台がありそうなので行ってみる事に…
眺望を楽しんだ後、「これって、順路の逆回りを1/3来てる」と思いました。
が、このまま行く事にしました。
貸し切りのもみじ公園で蓮太郎は散々走り回り、胎内めぐりやこくぞう石、正月堂、みろく石を巡り笠置山を満喫しました。
順路を逆に巡った後、三角点峰に向かいました。
途中、ロードに出た為、つまらないので車に戻り、三角点峰の直近まで車で行こうと思いました。
三角点峰登山口はゴルフ場の敷地内で、時間的にクローズの心配があったので諦めました。
景色も楽しめ、観光気分で拝観も出来て、良い山行が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する