記録ID: 8062065
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
快晴の九重巡り(三俣を添えて)
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,531m
- 下り
- 1,530m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:51
距離 19.4km
登り 1,531m
下り 1,530m
14:15
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三俣南峰から坊ガツルに直接下るルートは急で大変でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
タホー
モンベルパンツ
マムートリュック
|
---|
感想
久々の九重巡り。今回は、帰りに三俣山南峰から坊ガツルに直接下るルートを添えてみました。出発はいつものように長者原から。牧ノ戸峠は満車に近い状態でした。星生山はカットして、先ずは九重山に。かなりの強風で、山頂では危なく帽子を持って行かれるところでした。その後はいつもの周回コース(稲星〜中岳〜天狗)を経て、久住分かれから北千里に。相変わらず、日本離れした光景が広がってます。法華院の温泉の誘惑をなんとか断ち切って、予定通りに諏訪守越えから三俣山に。気をつけていたのですが、途中ショートカットしすぎで、かなりの急斜面を登る羽目になりました。まずはもっと右に右に行く必要有りですね。西から本峰を経て南に。ここで一呼吸していよいよ今日のメインとなる下りに。スタート直後は法華院や坊ガツルを真上から見ているような感じでした。始めは岩岩、その後は黒土、と急斜が続きます。木木をたよりになんとか坊ガツルまでたどり着きました。2年前に登りましたが、やはり登りの方がなんとかなる感じですね。坊ガツルで珈琲を飲んで一息入れた後は、雨が池経由で長者原に戻りました。途中、テントを担いだたくさんの人とすれ違いました。きっと今晩は坊ガツルが大盛況!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する