記録ID: 8062084
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
芝桜を求め琴平丘陵からの秩父散策
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 239m
- 下り
- 262m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 6:14
距離 11.8km
登り 239m
下り 262m
12:54
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大淵寺へは参拝者のみ、レゾナック(旧昭和電工)さんを抜けるコースは工場脇とかではなく完全に敷地内。守衛室に一声かけると緑色の歩道を通るようにと案内していただけて、感謝しかない。 丘陵部は一部迂回路になっていて結構な急坂を降ったりするが、ロープや標識の案内があるので迷うことはない。 |
写真
感想
連休初日ということで気合を入れて朝3時に起床、琴平丘陵を巡って羊山公園の芝桜を見に行くことに。
秩父市内の渋滞やら電車にも乗りたかったことを考慮して、芦ヶ久保の第2Pに車を停めて西武秩父線でアクセスしたが、飛石連休も影響したのか市内はそれほど混んでるでもなさそうで、直接公園まで車で行ってもよかったかも。とはいえ、車以外の電車やバスも組み合わせると、見えてくる視界が広がり楽しいのでヨシ。
西武秩父線の車窓や市内からも、秩父のシンボル的な武甲山の姿が間近に見え、削り取られた山容が異様な雰囲気を醸し出していた。
芝桜の丘には2時間くらい粘ったけど午前中は結局ずっと曇り、午後に晴れる予報をみて、ひとまず秩父市神社まで歩いてゴールとする。わらじカツ丼を食べてから秩父市内を散策した後、晴れてきたので市中巡廻無料バスで再び羊山公園へ。
晴れた景色に満足したので西武秩父駅まで歩いて戻り、再び電車で芦ヶ久保の道の駅まで。電車も座れる程度に空いていた。
帰路の高速・下道も至極スムーズで、拍子抜けしたGW初日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する