記録ID: 806234
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
今度はスノーシューで 山王帽子山
2016年02月02日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 660m
- 下り
- 670m
コースタイム
山王峠登山口10:35−山王峠11:40−山王帽子登山口11:50ー山頂直下14:30−登山口15:15−山王峠登山口16:10−光徳BS16:55
天候 | 曇り 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山王峠までトレースバッチリ 山王帽子山へはトレース無し 雪は固い |
写真
感想
ドカ雪後に行ったときは山王峠までノートレースでワカンラッセルのため3時間超かかった。今回はトレースがしっかりついていたので安心して出発が遅くなってしまったが天気も良く山王峠まで1時間超で楽についた。
山王帽子登山口からは全くトレース無し。スノーシューの出番だ。昔は無かったと記憶しているがリボンがたくさんつけられていて登り口は風が強く登山道を外すと笹で潜るのであり難く利用。雪は固くたっぷりあり、急登なので脚が上がらない場所は蹴こんで登る。リハビリに効果大なり。
ラッセルで山頂までは無理なので、13時45分をリミットにしたが中々森林を抜けられず、バスを逃しても山頂直下の景色が広がる場所まで行くことにする。やっと森林急登を抜け山頂への登りになったが枝の張りが密集していてうまく避けないと枝に積もった雪がどさっと落ちる。開けた場所に着きしばらくしたら雲が降りてきて男体山もぼんやりしてきたので山頂に登っても展望は無いので降りることにした。
下りは自分のトレースを辿り気持ち良く降りる。光徳までは最短距離ルートで降りたがトレースがあったので助かった。
三本松まで歩くつもりだったがツボ足で歩けなかったので道路を光徳入口まで歩いていたら湯元行のバスが来たので乗せてもらい助かった。親切な運転手さんに出合い大感謝である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する