記録ID: 8063663
全員に公開
ハイキング
祖母・傾
⛰️古祖母山⛰️ ~ 尾平越登山口からピストン ~
2025年04月26日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 678m
- 下り
- 680m
コースタイム
天候 | 晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下に梯子やロープが有るが他には危険⚠️な所は無い。 |
その他周辺情報 | 尾平越トンネル登山口に30台程の駐車場🅿️がある。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
昨日は高千穂の民宿 暖心(のごころ)に宿泊して
野菜中心の食事と宿のアイドルの老犬メイちゃん🐕に癒されました。😌
今日は予定通り古祖母山⛰️に行きました。🚗😍
国道218号線から県道7号線に入り30分程で尾平越トンネル登山口に到着しました。
駐車場🅿️には既に20台ほどの車が駐めてあります。
尾平越までは急登が続きアケボノツツジは有りませんがその先は緩やかなアップダウンの登山道となり次第に増えていくアケボノツツジの写真を撮りながら歩きました。🤗
山頂直下は険しくなり梯子やロープを使って登りようやく山頂に到着。👍
山頂からの眺めは素晴らしく見えてる山々の特定は出来なくてランチタイム🍙☕️を楽しみました。😋
九州百名山アケボノ遠征は無事に目的を達成する事が出来て満足出来る山旅でした。🤗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
アケボノツツジツアー、満喫ですね👍
大分の県南へようこそ!
あのふわふわしたアケボノツツジは、何とも言えない可愛さがありますよね〜💕
問題は登山口までの道🚗
何度か行きましたが、もう運転で疲れ果てて、下山してからもまた憂鬱で…😅
夏木悪道、トシさんも運転が疲れたでしょう?
駐車場もないですし、車はいっぱいだし💦
夏木山も古祖母山もいい山ですが、登山口までが難関ですね🤭
昨年の大崩山、傾山の登山口🥾迄の酷道⚠️で鍛えられたつもりでしたが慣れる事は出来ないですね。😱
実は数年前に夏木山⛰️に登ろうとして間違って観音滝の登口からスタートして木山内岳⛰️を目指してしまいました。😅
途中で気づいて引返し夏木新道登山口🥾へ行こうとしたのですが過酷な道路に敢えなくギブアップ‼️😭
結局その日は小表山、鷹巢岳に登って不完全燃焼🔥でした。😆
今回はリベンジ登山だったの山頂に到着した時の喜びはひとしおでしたよ。👍🤗
宇佐七山はヤマレコの山リストには見当たらないですね。🤔
今日は休日出勤でした😞
お天気が良くて、レコが賑わっているのを見ると寂しかったです💦
トシさん、木山内岳に登りかけていたのですね🤭 あそこは、大分の山ではキツい山トップ3に入る気がします。
途中で気がついて良かったですね☺️
小表山、鷹巣山もなかなかの鎖場と絶景ポイントですが、予定通りに行かない「山あるある」は、何だかずっとモヤモヤしますよね😂
リベンジ成功、おめでとうございます㊗️
宇佐7山はマイナーなので、山リストに誰も登録されていないみたいです。山リストに登録されても、チャレンジするかちょっと悩みます😁
木内山岳⛰️は難敵なんですね。😅
大分百山に入っているからいつかは倒さないといけない相手ですが〜🤔(大袈裟❓)
田原山⛰️始めそんな山ばかりですよ。😆
実は鷹巣岳⛰️も山頂手前まで行ったのですが怖かった⚠️😱のでギブしたらカウントされていました。👍🤗
余談ですが今日のJ2でサガン鳥栖🆚大分トリニータの試合🏟️が大分であってトリニータが勝ったみたいですよ。🤣
おめでとう御座います。🎊
次はリベンジしますよ。😤
トシさん、ありがとうございます😆
お仕事で観に行けなかったですが、GWの九州ダービー第1戦に勝利して嬉しいです👍
トシさん、いつか木山内岳を倒しに行くのですね!
距離が長くて手強い相手ですが、トシさんならきっと大分百山をコンプリートできると思うので頑張ってください😊
鷹巣山は山レコさんからのご褒美ですね✨✨
私も、登ってもいない大障子岩とかプレゼントしてもらえないかなぁ🤭
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する