記録ID: 8064346
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
前袈裟丸山 ヤシオツツジ散策
2025年04月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 969m
- 下り
- 969m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:30
7:50
80分
折場登山口
9:10
7:50
140分
賽の河原
10:10
10:30
80分
小丸山
11:50
12:00
180分
前袈裟丸山頂
15:00
折場登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません |
写真
感想
以前に行った、満開のヤシオツツジがトンネルになっている登山道が忘れられなくて、ちょっと早いかなと思ったけど袈裟丸山へ
ま、GW真っ最中になると駐車場に車を置くのも大変だと思うので…
登山口の駐車場には先行車3台
駐車場周辺にもアカヤシオが咲いております
そそくさと支度をして林道の反対側の登山口から出発
左手の谷底に咲くヤシオ眺めつつ階段を登って尾根に乗ると、点々とピンクの花が目に入ります
やっぱりちょっと早かったようで、咲いている木と蕾状態の木が五分五分って感じ
それでも登山道に咲くヤシオや谷の向こうの袈裟丸の眺めをのんびりと楽しみながら賽の河原到着
周囲はほとんどがヤシオの木なんだけど咲いているのはごく一部、ほとんどが蕾
満開には10日以上早かったようですな
ヤシオのトンネルになる小丸への道は点々と花が見られるもののやっぱり寂しい限り
極めて残念な思いで小丸に到着
袈裟丸連峰と皇海山から男体山への大パノラマを目の前に休憩
ズブズブの残雪と、登山道へ倒れこんだ笹薮、急登を我慢して前袈裟丸山頂到着
貸し切りの山頂で、それまで見えなかったまだ真っ白な尾瀬から上越国境の山並みを眺めて一服
下りは小丸からの蕾を惜しみつつ、賽の河原から下のヤシオを愛でつつ…
GWの喧騒を逃れて、静かに静かにヤシオを楽しんで来ましたヨ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する