記録ID: 806465
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
早春の葛城山
2016年01月31日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:09
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,095m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 8:09
距離 15.7km
登り 1,098m
下り 1,099m
7:52
104分
スタート地点
16:01
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
金剛山に登る予定だったこの日、でも前日の山レコの記事を見ると
山頂は全く雪がない。先日来の雨で溶けてしまったよう。
これでは氷瀑は期待できない。そこで、私の住む葛城市の催しに
参加することにした。「葛城山・雪中登山」
公民館前で受け付けを済ませゼッケンを受け取る。
ここから道路を南下。すばらしい陽気、山並みが穏やかに見える。
ケーブルの駅前に到着しいよいよ山道へ。
櫛羅の瀧コース。数年前に崩落事故があって修復された道。
そのためかなり急な所も。
雪中登山のはずが登っても登っても雪はない。
とうとう山頂に着いてしまった。それでも全く雪がない。
吹く風も暖かい。もう早春。
キャンプ場でいつもの豚汁をもらう。
具だくさんで実に旨い。持参したお酒で熱燗をわかしちびりちびり。
人混みを避けて静かな山頂へ移動。
金剛山を眺めながら、ここでも持参したカップ麺とお酒。
暖かな風のもと、ぽかぽか陽気の至福の時間を過ごす。
下山はダイトレから分岐の山麓公園方面。
落ち葉のふかふか登山道が続く。
雪中ならぬまさにうららかな春の登山を楽しんだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
akipapaさん、あきちゃん、こんにちは。寒い日が続いていますが、それに負けないお元気な山歩きレポート楽しませていただいています。
さて、前回は、あつかましくも「あきちゃんファンクラブ」に勝手な入会宣言をしてしまいましたが、快く承認していただきありがとうございました。
小生は、まったくの新米ですが、ファンクラブにはすでに沢山の方が参加しておられると推察しています。先の能勢電ハイキングで受付のおねえさんに「昨年も参加されましたね。」と声をかけられた、とお話されていましたが、その方も小生の立派な先輩会員ですね。
レポ最初の妙見口駅前でのツーショット写真は、その先輩会員が御撮りになったものというのが迷探偵(笑)ジャックの推理ですがいかがでしょうか。
コメントありがとうございました。
「ファンクラブ」などどおだてられると穴にでも入りたい気分・・・
妙見口駅前でのツーショット、どんな方に撮っていただいたのか忘れて
しまいました。
妙見ハイキングでは私の方こそjackさんの馬力と歳とはおよそ似つかわない
若々しさには感動しました。またご一緒できます日を楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する