記録ID: 8068281
全員に公開
ハイキング
近畿
やまびこ2020オープン山行 普見山~交野山~国見山【河内磐船~津田】
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 529m
- 下り
- 508m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:33
距離 10.6km
登り 529m
下り 508m
13:40
JR津田駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
◇帰り:JR学研都市線 津田駅 |
写真
感想
久しぶりに山歩きをしようと5年ぶりに山の会「やまびこ2020」のオープン山行に参加。『のせでんハイキング』など電鉄会社主催のハイキングは無料だが、このような山の会は入会も登録も不要で集合場所の駅前で参加費300円を払ってマップと予定表をもらって参加者と歩く。コロナ禍前はたびたび参加していた。
この日の集合場所はJR学研都市線 河内磐船駅前。すでに多くの参加者が集合。カタツムリより年上のオジサマ、オバサマが多い。300円払って受付完了。9時過ぎ女性リーダーを先頭に出発。獅子窟寺(ししくつじ)への長い急な参道がキツかったな。街歩きはよくするもののいつも平坦なところをひとりで気ままに歩いているので、集団に合わせて歩くのはやっぱりしんどい。境内の巨石横を抜けていよいよ山道へ。ハイキングコースとして整備されているが階段やハシゴ、急登や劇下りもなかなかしんどい。日頃なんとお気楽に歩いているかを改めて実感。交野山(こうのやま)山頂の観音岩は圧巻だった。展望も最高で、参加者は岩の先端まで登っていたが高所恐怖症のカタツムリは下から眺めるだけで十分。白旗池、国見山を経てJR津田駅へ。大半の参加者はとっくにゴールされていて、駅にはアンカーのリーダーさんと一緒にゴール。歩行スピードが遅くなったなあ😥。疲れたが久々の山歩きも楽しかったわ。駅前で缶ビールでひとり乾杯。
本日の歩数:21388歩 歩行距離:10.6km 実歩行時間:約4時間
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
韓国料理を楽しまれたようですね
本場物はさぞおいしかったことでしょう
食べるのが目的の一つで歩く意欲がわきそうです
いい季節になりました
ゆっくり散策してください
今日も一日お疲れさまでした
初めて韓国食堂で食べました。韓国語が飛び交う雰囲気だけでも美味しいですね😋。
これまで歩きがメインで昼飯もコンビニおにぎりでしたが、こんなグルメ街歩きに切り替えていってもいいかな。コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する